● 教室の魅力を言葉にするパーソナルブログサポート
こんにちは、ブログサポートの名村剛一です。
「言いたいことをうまく言語化して下さり、ありがとうございました。」
「こんなふうに、私、書きたかったんです。」
サポート受講生さんから、よくいただく言葉です。
伝えたいことがあるのに、文章になると、うまく伝えられない・・・
特に、講師の先生に多いのが、
「簡潔な文章が書けない」
というお悩みです。
また、
日記的な記事だと書けるんだけど、申込みにつながらない・・・
というお悩みも多いですね。
そんな教室の先生のお悩みを3ヵ月かけて、しっかり解決していくのが、寄り添うブログサポートです。
本庄市 マミーキッズ英語教室
金子真美さん
おかげさまで、今は、全クラス満席の教室になっています。
空きができても、すぐにお申込みがいただけて、埋まる状態です。
2019年の当初は、うちの子どものお弁当を中心とした、ほとんど日記のブログでした。
それが、名村さんのサポートを3ヵ月受けて、内容が大きく変わりました。
ブログの内容だけではありません。
「本庄市 英語教室」や「本庄市 英語」で検索すると、常に、私のブログが上位に表示されるように変わったんです。
私は、その後、ウェブ集客や起業塾でマーケティングを学びました。
でも、最初に学んだのが、名村さんで本当に良かったと思っています。
「あ!これ、名村さんが言ってたことだ。」
「この話も、名村さんから聞いたことがある!」
他で学びながら、そう思うことがたくさんありました。
カタカナの専門用語を一切使わずに、マーケティングの基本まで教えてくださっていたのですね。
サポート卒業後は、同業の先生方に「ブログを習うなら、名村さん!」とおススメしています。
横浜・町田 アイシングクッキー教室
河野理奈子さん
お教室を始めた2015年、日記のような日常が多めの私のブログを、きちんとお仕事ができるように整えて下さった方がいます。
今でも頼れる存在、初心者専門ブログサポート 名村剛一さん。
サポートは数ヶ月で終了しましたが、私のアイシングライフを全て変えてくれた方。
この方がいなかったら、今の私はないです!!
サポートを受ける前の読者数は、わずか7名でした。
(2024年7月時点では、1211名です)
今、たくさんのみなさんに読んでいただけて、とても嬉しいです。
最初は、ブログに何を書いていったら良いのか、よく分からない状態でした。
私は、パソコンが本当に苦手で、1人でやっていく自信がありませんでした。
そこで、名村さんのパーソナルブログサポートを受ける事に決めました。
受け始めたら、ブログがどんどん変わっていって、読んでくださる方も増えていきました。
実は、1人で頑張っていくしかないという重みを感じていたんです。
でも、サポートでは、ブログ以外の事もいろいろ相談にのっていただいて、自信がついてきました。
無名だった自宅教室でしたが、今は、全国だけでなく、海外在住の方にも来ていただいています。
最初、主人に相談した時は、「お教室が軌道にのってから徐々にそういうのを考えてもいいのでは・・・」と言われました。
でも、「最初だから、ブログの基礎をしっかり作っていきたい。」という思いを伝えた所、主人も承諾してくれました。
本当に、あの時、主人を説得してサポートを受けて良かったです。
品川区/港区/ 五反田・高輪台の着付教室&出張着付け
後藤早苗さん
ブログを始めたばかりの2015年の末に、プロの方にアドバイスを受け、お仕事ブログの基礎をしっかり築きたいと思っていたところに、名村先生に出会いました。
私は先生のサポート受講生中、最年長(午年です)で、他の方に比べ、反応が鈍いことが多々あったと思いますが、気長に接して下さり、本当に感謝申し上げます。
サポートが終わって、先生に教えていただいたメモを見直してみました。
すると、ブログ記事の書き方はもちろん、写真の載せ方、HPの修正など、本当に多くの事を教わりました。
ヘッダーやメニューバーまでできあがり、ここまでブログの形が出来るとは思っていませんでしたので、改めて感謝する次第です。
サポート卒業後も、メモを見ながら、ヘッダー画像の写真の入れ替えなども、自分でできています。
暑い時期は、どうしても着付けを習う人が少なくなっていましたが、今では、夏休みを利用して、着付けを習いに来てくださる方も増えました。
最近、久しぶりにサポートをリピートさせていただきました。
おかげさまで、インスタグラムのストーリーズハイライトをつけたり、メルマガを配信することもできるようになりました。
また、お世話になってしまうかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。
しっくり来ないのは、話し言葉との差?
文章としては、問題がないんだけど、イマイチ、硬い・・・
なんだか、AIが書いたような味気ない感じ・・・
逆に、友達向けの日記ブログのように、カジュアルすぎたり、精神的に幼い印象を与えている教室ブログも多いですね。
そうなってしまうのは、教室であなたが「話している言葉」と「書いている文章」に違いがあるからです。
「話しているように書きましょう」
というアドバイスを、よく耳にされると思います。
実際には、皆さん、話しているように書いているおつもりなんです。
でも、自分では、大きく違っていることに気づけないことが、ほとんどです。
あなたの話し方を聴いて、「らしさ」が伝わる文章に
僕のサポートは、最初の無料体験サポートの時から始まって、サポート開始後は、毎週1回、2時間かけて、あなたのお話を聴かせていただきます。
すると、あなたが、「どんな言葉を使って、どんな言葉は使わないか?」が自然に分かります。
言葉には、リズムやテンポがあります。
例えば、次の2つの文章を比べてみてください。
A:「Mくんの笑顔を見て、私まで嬉しくなりました!」
B:「Mくんが笑っているのを見て、わたしの心もあったかい気持ちでいっぱいになりました。」
この2つの文章に良い悪いはありません。
でも、文章から、先生のキャラの違いを感じ取ることができると思います。
そして、細かい違いにも注目してください。
「笑顔を」と「笑っているのを」
「私」と「わたし」
こういう違いは、見過ごしそうな、ちょっとしたことに見えますね。
でも、文章から受ける印象が大きく変わることに気づかれると思います。
あなたらしさは、こういう小さいところに出るものなんです。
教室の魅力を語れるのは、あなただけ
誰かが、魔法のように、あなたの教室の魅力を言葉にはしてくれません。
「ホームページを作ってもらったけど、イマイチ、自分の教室らしさが出ていない・・・」
そんな経験は、ありませんか?
それは、ホームページの業者さんに、あなたが教室の魅力を「言葉」で伝えきれていないからかもしれません。
自分で、教室の魅力を言葉にするには、次の2つの方法が効果的です。
1,書こうとする前に、口頭で話すこと
レッスンの内容、教室の独自メソッド、生徒さんのご感想、などなど。
まずは、口頭で、僕に話を聴かせてください。
順序だてて話そうとはしなくても、大丈夫です。
変にまとめようと頭を働かせてしまうと、あなたの頭が勝手に取捨選択して、大事なことが出てきません。
あなたが当たり前だと思っていることに、あなたの教室のすごい魅力が潜(ひそ)んでいます。
そのために、2時間という「たっぷりな時間」を設けているのです。
「人の目」や「時間」を気にせず、ゆったり話せる
グループコンサルなどを受けた時に、
「焦ってしまって、先生にうまく説明できなかった・・・」
という経験がある方もいらっしゃると思います。
「時間の制約」や「他の人の目」のことを気にすることなく話す場を持つことが、言語化には、とっても大切です。
話すと「書きたいこと」が見えてきます
口頭で話してみると、書きたいことが、自然と見えてきます。
「そのエピソード、とっても良いですね。ぜひ、記事にしましょう。」
と、お話をお聴きしながら、僕の口から、よく出る言葉です。
話すからこそ、書きたいこと、書くべきことが、あなたの頭の中に浮かんできます。
だからこそ、話すことって、大事なんです。
2、「自分で書いて、添削を受ける」を繰り返す
「文章を簡潔にまとめられない・・・」
「言いたいことにピッタリと合う言葉が見つけられない・・・」
こういう悩みは、とりあえず、脇に置きましょう。
僕に話してくださった内容を、まず、下書きとして、記事を書いてみてください。
書いていただいた下書きを拝見して、それを僕が添削させていただきます。
まず、自分で書いてから、添削を受けるからこそ、
「なるほど、こう書けば、短くまとまるのか!」
「そうそう、こう言いたかったの!」
という気づきが得られます。
この気づきが、3ヵ月間、ずっと続けば、どうなるでしょう?
「きっと、名村さんは、こんなふうに添削するだろうな?」
という感覚がつかめるようになります。
そうなれば、ご自分で、自然に、読みやすくて、伝わりやすい文章が書けるようになります。
英語教室講師 住永和子さん

毎回、的確なアドバイスをくださるので、サポートを受けるうちに、簡潔な文章が書けるようになりました。
また、名村さんの文章力は、本当に素晴らしいと思います。
添削を受けると、私の言いたいことを、うまく文章にしてくださいました。
これからも、名村さんに教わった事を活かして、ブログを書いていきたいと思います。
メニュー記事が繰り返し見られたら、申込みにつながります
お申込みにつなげるために大事なこと。
それは、
「レッスンの紹介記事」を見ていただく回数を増やすことです。
レッスンの紹介記事(メニュー記事)を1回見ただけで、お申込みが入ることはありません。
何度も何度も、メニュー記事を読んだうえで、あくまで、「生徒さんのほしいタイミング」で、「申込み」という行動になります。
だからこそ、普段の記事から、メニュー記事へ、上手にエスコートすることが大事です。
メニュー記事を読みたい気持ちにさせていますか?
メニュー記事へのリンクを、ただ、記事の最後に貼り付けているだけ・・・
そういう教室ブログが、意外と多いです。
「リンクをつけておいたら、タップして、見てくれるはず!」
と思っていたら、大間違いです。
たいていは、スルーされます。
意識的にメニュー記事を読みたくなるように、文章に流れを作る。
それが、お申込みにつなげるポイントです。
どこから手をつけたら良いのかが分かると、サクサク進む
「ブログを直したいけど、私のブログは、どこから手をつけたら、良いの?」
アメブロのノウハウは、ネット上に溢れていますから、迷うのも当然です。
うっかりすると、優先順位が低いことに目が行きがちです。
そうすると、時間がかかるわりに、半年たっても、1年経っても、成果は出ません。
おひとりおひとり、ブログの改善すべきポイントは違います。
あなたのブログを分析して、効率よく改善していく順番を提案します。
順番が分かれば、焦ることなく、サクサクと進んで、成果が出るまでの時間が大幅に短縮できますよ。
その他の特徴
初心者用に丁寧に解説した動画レッスン
「どこで初心者がつまづきやすいのか?」
11年の経験から、そのポイントを押さえて作った動画レッスンを用意しています。
Youtubeなどでの動画レッスンだと、「初心者でもわかる!」と書いているのに、「よく分からない・・・」ということがありますね。
初心者は、一度にたくさんのことを解説されると分からなくなりがちです。
そのため、1つの動画では1つのことに絞って、丁寧に解説しています。
Zoomサポートの復習だったり、自習用にご活用ください。
動画は、ジャンルごとに整理されています。
知りたいことをすぐに動画で見つけることができますよ。
質問はLINEでも、メールでも24時間受け付け。
質問したいことが出てきたときは、忘れないうちに、LINEやメールで、僕宛てに送ってください。
遅くとも、翌日には、なんらかの返事をさせていただいています。
よく、集客コンサルさんの場合、「質問は、専用の掲示板で受け付けます」というケースが多いですね。
でも、それだと、契約期間が過ぎたら、過去の質問のやり取りが見返せません。
LINEやメールだと、サポート期間が過ぎても、繰り返し読むことができます。
僕自身の経験も踏まえて、使いやすい方法で、質問していただく形にしています。
Canva、インスタ、メルマガもサポート
今や、アメブロが使えるだけでは、お申込みをいただくのは難しいですね。
アメブロのカバー画像やインスタグラムの投稿をするには、Canva(キャンバ)が使えることは、とても大事です。
また、インスタグラムは、女性や子供向けの教室の場合、見込みのお客さまが多くいらっしゃいます。
そこで、上手に発信して、未来の生徒さんと出会って、アメブロへエスコートして、お申込みにつないでいく。
そんな流れを作ることも大事です。
そして、あなたの教室の濃いファンを作ろうと思えば、メルマガも、かなり効果的です。
メルマガって、難しく思われがちですが、ブログがスムーズに書けるようになれば、メルマガも、自然に書けるようになります。
ブログの次のステップとして、メルマガにも、ぜひ、挑戦してくださいね。
Googleマップへの掲載も、丁寧にサポート
Googleマップに表示されない教室は、存在しないも同じ!
今や、そんな時代です。
住所を公開していない自宅教室は別にして、Googleマップへの掲載は必須です。
Googleマップに掲載するには、Googleビジネスプロフィールに、教室の情報の登録が必要です。
また、教室の名前と住所だけでなく、レッスン風景の写真や教室の紹介文章を書くことも大事です。
最も大事なのは、アメブロへのリンクをつけることです。
Googleマップから、アメブロへの流れができることで、効率よくお申込みつなげていけます。
サポート料金などについて
サポートコース料金
・3ヵ月コース(おススメ)
180,000円(税込)
分割払い可(6万円 × 3回)
・1ヶ月ごとコース
1ヵ月 7万円(税込)
お支払方法
・銀行振込
(振込手数料は、ご負担ください。)
・クレジットカード支払い
継続サポート(3ヵ月コース修了者限定)
3ヵ月コースを修了された方が、その後も、サポートをご希望であれば、継続サポートを受けていただけます。
・月4回Zoomサポートコース 5万円(税込)
・月2回Zoomサポートコース 3万5千円(税込)
上記のサポートには、引き続き、メールやLINEでの質問は、回数無制限です。
・単発Zoomサポート(60分)1万5千円(税込)
まずは、無料体験サポートを受けてみてください
いきなり、3ヵ月のサポートを申し込むのは、勇気のいることですね。
そこで、60分の無料体験サポートをご用意しています。
お気軽に、僕のサポートを体験してみてください。
体験した後に、
「名村さんと一緒に、3ヵ月間がんばってみたい!」
と気持ちが決まってから、お申込みいただけたら、大丈夫です。
下記のボタンをタップすると、お申込みフォームが開きます。
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料体験サポートお申込み受付中
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販などのブログサポートをさせていただきました。
お仕事につながるブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。