掲示板で質問するって、初心者には難しいですね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 掲示板で質問するって、初心者には難しいですね。

おはようございます、名村剛一です。

昨日のメール講座で、下記の内容をお伝えしました。

クリックして、読んでみてくださいね。

分からないことを文章で質問するって、むずかしくないですか?

僕のメール講座は過去の記事(バックナンバー)も読めます。

新しくメール講座にご登録いただいても、過去の記事を読んでいただけますので、ぜひ、ご活用くださいね。

お仕事ブログの基礎を作るコツ、10日間メール講座

さて、今や、いろんなオンラインスクールが増えていますね。

どれを選ぶか難しいと思います。

その選択のポイントとして、質問の受付形式があると思います。

多くが、掲示板形式としているところが多いです。

公開のページに質問を書き込んで、講師の先生が、それに回答のコメントを書くという方式です。

他の人が書き込んだ多数の質問が掲示板に残っているため、過去に同じような質問がないか検索して、探している答えを見つけることができるメリットがあります。

しかし、一番のネックは、質問を文章でしないといけないことです。

昨日のメルマガにも書きましたが、分からないことを文章にするのは、本当に難しいですからね。

うまく説明できなくて、ついつい、長い文章になってきます。

しかし、せっかく、がんばって質問を書いても、残念なことが起こります。

講師から、的(まと)はずれな回答が返ってくることです。

これ、本当に、がっかりします。

分からないことを文章にするって、文章の書き方を教えている僕でも、難しいと感じます。

なにせ、分からないのですから、うまく説明できるわけがありません。

これをZoomなどを使えば解決できます。

直接、お話ができれば、説明がうまくなくても、ニュアンスで理解できます。

パソコンの操作的な質問なら、画面共有をすれば、すぐに理解できます。

1つの質問だけでなく、関係ある質問であれば、ササっと一緒に解決することも、しばしばです。

初心者さんにとっては、ストレスなく学べるので、効率が良いと思います。

掲示板形式の方のスクールの方が、どうしても月会費を安くできます。

講師の側からすれば、自分の都合の良い日時に回答すれば良いですからね。

質問し放題と書いてあっても、よく考える必要があります。

文章が苦手な方は、それを生かしきれない可能性があることも、認識しておくと良いと思います。

ベストなのは、初心者のうちはZoomを使った質問ができるスクールがおススメです。

やがて、初心者を卒業したら、掲示板形式に切り替えるのが良いでしょうね。

手前みそながら、僕のサポートも、Zoomをフルに活用しています。

アメブロの初心者の方は、ぜひ、ご検討くださいね。











教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。