残席数を書くと、安心して申込みをしていただけますね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 残席数を書くと、安心して申込みをしていただけますね。

おはようございます、名村剛一です。

冨士金弥生さんの新しい講座ですが、募集初日で半分の席が埋まりました。

その後、1名の応募が増えて、残り枠は3名だけになりました。

非定型脳さんのハッピーワーカー・セルフケア講座

募集中の講座やセミナーの場合、残席数を書いておくと良いですね。

まずは、タイトル部分。



そして、定員の項目にも書いておくと良いですね。



別に、気持ちを煽(あお)って、申込みを焦らせようと思う必要はないですね。

事実の数字を書くだけです。

申込みをしようかどうか迷っているお客様が、必ず、いるはずです。

すでに申込みをしている人がいれば、安心して申し込めますよね。

「すでに申込みをしている人がいますよ。」

残席数は、それを伝えるだけです。

売り込むのは、イマイチだなぁっと思う方も多いと思います。

ですから、事実を伝えて、お客様に安心感をお届けするために残席数を書くと思ってくださいね。

お仕事ブログの基本は、売り込むことはしません。

ストレスを感じることなく、ナチュラルに事実を伝えていきましょう。











教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りを動画レッスンとマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。