ニックネームは「何をしている人」+「本名」でキマリ! | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ニックネームは「何をしている人」+「本名」でキマリ!

こんにちは、名村剛一です。

ニックネームをどうするのか?

これ、お仕事ブログには、かなり重要です。

結論から言います。

「何をしている人」+「本名」

これが、基本中の基本です。

あなたのアメブロのニックネーム、そうなってますか?

前回の記事に「いいね」をしてくださった皆様、ありがとうございます。

その一覧の一部を参考に見てみましょう。



いろんなパターンがありますね。

本名がない人も意外に多いです。

サービスや提供している人の名前が分からいのは、誰だって不安です。

個人事業主は、会社のような信用・信頼がありません。

だからこそ、少なくとも、本名を名乗ることで、少しでも信用を高めることがポイントですね。

と言って、本名だけでもダメです。

ニックネームも、Googleなどで検索されます。

たとえば、「本庄市 こども英語」で検索してみてください。



金子真美さんのブログが、2つ紹介されています。

赤色で囲んだ方はブログタイトルから。

青色で囲んだ方が、ニックネームで検索されています。

つまり、ブログタイトルとニックネーム(プロフィール)の2つで検索されるのです。

1つより2つの方が、ブログを見ていただけるチャンスは増えますよね。

このような基本中の基本を知っているか。

それが、見つけてもらえるブログになるかどうかの分かれ目です。

このような10個の基本中の基本をまとめたものがあります。

ぜひ、1つ1つ読むだけでなく、すぐに実践してみてください。

読んで、手を動かすことで、次のステップに進めますよ。











教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りを動画レッスンとマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。