こんにちは、名村剛一です。
メニュー記事は、365日、読者さんに見ていただくものです。
ですから、記事に季節の話題を入れてはいけません。
桜が、満開ですね。
こう書かれた記事を夏に読んだら、変ですよね。
しかも、冒頭に季節の話題があると、メニュー記事に見えません。
「あれ?メニュー記事だと思ったけど、違うの?」
読者さんは、そう思います。
「いつ、レッスンの内容だったり、サービスの内容が始まるの?」
そう思えるような、だらだらと季節の話題が続くブログも多いです。
メニュー記事には、公式があります。
・あいさつ、名前を名乗る
・誰が、どうなる。
・ご感想(5人分)
・誰が、どうなる。
・レッスンやサービスの内容
・時間や場所、地図などの詳細情報
・費用
・申込みフォームへのリンク(必要に合わせて電話番号)
この流れで書いていきます。
誰が、どうなるの部分は、箇条書きではありません。
文章で書いていきましょう。
今、箇条書きになっている場合は、見直してみてくださいね。
お仕事ブログには、基本の公式があります。
10個の公式をまとめたのが、「お仕事ブログの基礎を作るコツ」です。
無料で届きますので、お気軽にご登録くださいね。
初心者専門
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム