ヘッダーの高さを調節できていますか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ヘッダーの高さを調節できていますか?

こんばんは、名村剛一です。

動画レッスンに「ヘッダーの高さを調整する方法」という動画を追加しました。



ヘッダー画像が、思った通り表示されているかチェックすること。

それが、ヘッダー画像を設置する時のポイントです。

例えば、堺市議会議員 たつだ美栄さんのブログを参考にしてみましょう。

こちらが、現在のたつだ美栄さんのブログです。



このブログの高さは、345ピクセル(px)に調整されています。

これを例えば、300ピクセルにしてみましょう。



よ~くご覧ください。

左側のサイドバーの枠囲みとヘッダー画像がくっついていますね。

プロフィールという項目名も、ぎりぎりになっています。

では、次に、もっと高さの数字を小さくして、250ピクセルにすると、こうなります。



ヘッダー画像の下の部分が切れて、表示されていないですね。

このようにヘッダー画像の高さというものは、ヘッダー画像に合わせて、高さを調整する必要があります。

この高さの調整は、「ホーム」 → 「ブログデザインの設定」 → 「CSSの編集」の順に画面を開いていきます。

そして、下記の部分の高さの数字を変更します。

/* ヘッダー画像 */

.skinHeaderArea { background:url(https://stat.blogskin.ameba.jp/blogskin_images/20190503/12/ec/Nz/p/o09820428mie-tatsuda1556852558726.png)

left top no-repeat; /* 背景 */
height: 345px!important;/* 高さ */
padding-bottom:100px;
}

こう書くだけでは分からない初心者の方も多い方と思います。

動画レッスンでは、1つ1つ画面を動かしながら、解説しています。

初心者やパソコンの苦手な方でも、不安なく、作業ができると思います。

動画レッスンは、今、会員制に移行する準備をしています。

新しい動画も、どんどん追加していく予定です。

申込みスタートまで、もう少し、お待ちくださいね。

なお、パーソナルサポートには、サポート期間中、動画レッスンが無料でついてきます。

動画レッスンにプラスして、マンツーマンのサポートをさせていただきますので、より理解が早いと思います。

僕は、特に夏休みやお盆休みの予定はしていません。

今月も、しっかりサポートさせていただきますよ。