おはようございます、名村剛一です。
これから教室を始めると言う方の場合、生徒さんの感想がないのは当然ですね。
しかし、メニュー記事を書くには、「誰が、どうなる」と「感想」は大事になります。
講師になるくらいですから、生徒だった頃、レッスンがとても楽しかったはずですね。
だったら、当時の自分を思い出して、書き出してみてください。
また、レッスン前の自分と、先生のレッスンを受けたあと、どう変わったかも考えてみてください。
一緒にレッスンに参加されていた生徒さんは、どんな動機でレッスンに来ていたでしょう?
もしかしたら、聞いた動機を思い出せるかもしれません。
他の生徒さんが、どんなふうにレッスンを受けていて、レッスン後にどんな会話をしたかも、ちょっと考えてみてください。
そうすれば、自分以外の「誰が、どうなる」を書けますね
初めて教室を開く場合でも、メニュー記事の基本パターンは活用できます。
自分の経験や自分の記憶の中にも、ブログを書くヒントが、たくさんあります。
僕がサポート中に、あなたの体験や感想をお尋ねすることがあります。
それは、あなたの経験や記憶を思い出すだけで、とてもメニュー記事が書きやすくなるからです。
誰だって、自分一人では行き詰ることがあります。
そんな時も慌てないようにしましょう。
誰かのちょっとした後押しで一気に進むことがありますからね。
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
初心者からステップアップ!自分で作れるアメブロ基礎レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
初心者からステップアップ!自分で作れるアメブロ基礎レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム