ヘッダー画像は、どんどん変えていって良いんです。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ヘッダー画像は、どんどん変えていって良いんです。

こんばんは、名村剛一です。

ヘッダー画像は、エクセルで作りましょうと提案しています。

ヘッダー画像は、1度作っても、そのまま使い続ける必要がありません。

どんどん手直ししていって、良いんです。

たとえば、事例をお見せしましょう。

パーソナルトレーニングサロン
GraceB3 kaoriさん


(サポート時に作成したヘッダー画像)

かおりさんヘッダー画像

(現在のヘッダー画像)




女性のためのスカイプ英会話教室
高橋美湖さん


(サポート時に作成したヘッダー画像)

高橋美湖さんヘッダー画像

(現在のヘッダー画像)




熊取町 ヨガ教室 女性専用ヨガ
根木圭子さん


(サポート時に作成したヘッダー画像)

根木圭子さんヘッダー画像

(現在のヘッダー画像)


いかがですか?

良い感じに変化していますよね。

もちろん、最初に自分で作って、その後、プロにデザインを頼んでも良いんです。

自分で作った経験があると、プロにデザインを頼むときも、どうしてほしいかという希望を伝えやすくなりますからね。

お仕事を進めていくと、良い写真が撮れて、これをヘッダーに入れようとか、ここを変えたら、もっと良くなるかもというアイデアが湧いてきます。

まず、たたき台になるものができているからこそ、改善ができます。

だからこそ、まずは、作ってみることが大事なんです。

ヘッダー画像があるだけで、何のブログかがハッキリわかります。

ともかく、やってみませんか?




お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

・ お問合せフォーム