あんぽんたんのママ日記 -9ページ目

あー、困った。

講習から帰って来たポン吉


具合が悪そうです・・・ダウン


今は寝ていますぐぅぐぅ


明日は大丈夫かな?


体調が悪くて具合が悪いのか・・・


それとも・・・?


書初めが終わるまでDSも禁止にしたからか?



それとも・・・?


今日持ち帰った12月のテストの結果が

(あの、帰りに「努力したのに出来なかった」 と男泣きしたやつ・・・)


今までで、一番の最悪な状態だったからか???



多分・・・その全部かもガーン


アン子の2/1まであと393日  ポン吉の2/1まであと758日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ


朝から眠い・・・

今日から、また冬期講習が再開です。


アン子は夕方までなので

お弁当も朝から作り、

二人を送ってきました。


でも、まだ眠い・・・。


タン蔵blopapaがまだ眠っていたので

帰宅後、ももう一回寝ちゃおうかと思っていましたが

アン子&ポン吉が頑張っているかと思うと

なんだか寝られず・・・

片付けなどをしていました。



そしてPCに向かいましたが…

まだ二人は起きませんでした。


仕事行かないのか???


それなら・・・やっぱり寝ちゃおうかな!!


さて・・・私はそれから寝ちゃったでしょうか?

起きていたでしょうか???


アン子の2/1まであと394日  ポン吉の2/1まであと759日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ


新年

あけましておめでとうございます。



年越しにblopapaが家にいたのは何年ぶりでしょうか?


この年末はめずらしく帰宅できたので

ポン吉タン蔵blopapaが一緒の初めての年越しだったかも?


・・・と、言っても年末年始も休みはなかったので

仕事には行っていましたが、

子どもたちともお正月らしい行動が一緒に出来ました。


来年はアン子が・・・

再来年はポン吉が・・・

受験目前の年末年始なので

しばらくは、こんなにゆっくり出来ませんね。


そんなこんなで明日からは冬期講習がまた始まります。


学校の書初めが終わってないのが気になるのは

本人たちではなくて、だけです。


おまけに・・・アン子は学校の書初め以外の宿題も終わっていません。


明日からはまた怒鳴り続けなければいけないのでしょうか・・・汗


そんな我が家の年明けですが、


今年もどうぞよろしくお願い致します。


アン子の2/1まであと395日  ポン吉の2/1まであと760日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

手帳 その②

昨日の記事で


久しぶりに自分で買った手帳の事を書きました。


なぜ久しぶりだったのかというと、

結婚してから一度も自分で買ってなかったのです。


その理由は・・・


結婚後、blopapaのお母さんが毎年、年末になると

私の分も用意してくれるのです。


お義母さんは自分の娘達にも(つまりblopapaお姉さん達

同じ手帳を用意しているそうです。


その手帳は毎年同じ所にお願いして

届けてもらっているそうで毎年、赤色の手帳です。


でもその赤色が毎年、

微妙に朱色に近かったり、濃かったり、

ちょっとだけ違う赤になります。


表紙とお揃いの色のペンがついていて、形はごくシンプルなものです。


そうそう、手触りも毎年ほんの少し変わります。

同じものなのに、毎年ちょっとずつ違うので

保存していてもすぐに違いがわかります。


一見なんの変哲もない手帳ですが、

毎年、もう10年以上使うと一番使いやすいものになっています。


私が結婚したのは11月だったのでもうすぐに年末でしたが

その年の年末には私にもちゃんとその手帳が用意されていたのを

覚えています。




結婚するまでは、毎年、「来年はどんな手帳にしようか?」

・・・と考えていろんなお店に足を運んだものです。


それがとてもワクワク音譜して楽しかったです。

学生時代も「どんなのにした?」と必ず見せ合ったりしていましたっけ・・・


結婚した頃、私はお友達にもらった

皮製の分厚いシステム手帳を使っていました。


私のお気に入りの色を選んでくれたので、すごく気に入っていて、

毎年、中身だけ同じ種類のレフィルに替えていました。


なので、初めてその赤い手帳をいただいても

私は自分の手帳を使っていました。

新しいレフィルも買っていたし…


だけれど…

結婚したとたんに手帳はそんなに活躍しなくなっちゃったんです。


そして子どもが生まれると荷物も多くなり、

分厚いシステム手帳なんてもう持ってまわらなくなって・・・


やっぱりその赤い手帳が便利になりました。

それからというもの、ずっと赤い手帳のお世話になっています。


引き出しには何冊もたまった赤い手帳が入っています。



いつかアン子もこの手帳のお仲間に入れてもらえるかな?



そして、


今年も、もうすぐ新旧交代です。


アン子の2/1まであと398日  ポン吉の2/1まであと763日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

新しい手帳

先月、アン子受験専用に手帳を買いました。


新しい手帳を自分で買ったのは

ものすごく久しぶりです汗


買ったものは

これ・・・かわいいシールつきです。






これは今年の10月から2008年3月まで使えるものです。


つまりアン子の中学受験が終わり

小学校を卒業するまで使えます。


ちょうど良い期間です音譜


もう少し落ち着いた柄もありましたが

あえて賑やかな明るいものキラキラを選びました。


でも…確かに中身は色合いがうるさすぎたかな???あせる



どんなことが書き込まれるのか・・・

それを考えただけで、ちょっとドキドキです。



とりあえず、アン子のときに、いつ頃どんなことをしていたか、

塾関係や模試、そして願書や写真についてなど書き込み、

反省点なども残しておけば、ポン吉の時にも役立つだろうし…


私がきちんと続けられるかどうかが問題だけれどガーン


そして、

ポン吉用にも来年もう1冊買わなきゃ!


アン子の2/1まであと399日  ポン吉の2/1まであと764日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

柚子茶






先日の冬至の日


かぼちゃを食べて

柚子を浮かべたお風呂に入って・・・バス*


そうしたら、その次の日に


柚子茶をblopapaの実家から頂きました。


これ以前に流行っていましたよね?

その時は飲んだことなかったのですが、


今回初めて飲みました。


おいしいですね~!!ココア


この季節、ホットで飲むと温まります。

体にも良さそう。


この冬、我が家のマイブームになり買っちゃいそうですビックリマーク

もう半分しかないし・・・


アン子の2/1まであと401日  ポン吉の2/1まであと766日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

こんな時間に・・・

昨日は一日中すごい雨雨


そして今もまだすごく降っています。


さらに!!

うちは今…雷雨です。雷


こんな年の瀬の

こんな時間にカミナリ雷なんて!!

ビックリ!!


すごい音です!!


アン子の2/1まであと402日  ポン吉の2/1まであと767日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

わかってないこと、多すぎ!!

アン子は23日から冬期講習が始まりましたが

ポン吉は今日からです。


アン子が一日中塾だった23日・24日は

じっくりとポン吉と算数の宿題が出来た。


冬期講習は2学期の復習なので

さすがにポン吉でも、ほぼわかっているから

見ている私もそれほど大変でもないニコニコ


じっくりできるから

ノートの使い方答えの書き方まで注意できる。


おまけに相手がアン子ではないので

お互いイライラもせずスムーズに終わっていくにひひ


でも、でも、いくつか発見した!!


やっぱり、まだわかってなかったじゃん!!


角度の問題をやれば・・・

今だに


「ここの温度がー!」


なんて言う。


だから前から角度は温度じゃないって言ってるでしょ!

何でその違いがわからないのか~?



おまけに

例えば、「角AOBは・・・」とあれば

その角AOBA、O、Bの3つの事だと思っている。


でも、なぜか角Oの角度をあらわす問題だと理解していて、

答えはあっている。

なのに「角AOB」という意味は、違う意味で捉えていることがよ~くわかった。



でも、それでなんで出来るんだろう? 不思議だ・・・ 汗


塾の先生もポン吉がそんな事もわからないまま

問題をやっているなんて、思ってもいないだろうな~




そして、その次は・・・

ポ  「あ!これは簡単!得意だもん、だって立方体とちょう方体だもん!」


ん? 


私   「何?もう一回言ってみて?」


   「あ!違う? 立方体とちょうほく体だった!!」


私   「えー!違うよ!!直方体(ちょくほうたい)でしょ~!」


ポ   「あーそうなんだ!!ちょくほうたいね!!」


先生、これも気づいてないだろうな・・・



そして極めつけは・・・ 国語の長文!!


ポ   「この冬期講習では国語の長文をがんばるんだ!」


と言って冬期講習の目標を書く欄に書いている。


  「ところでちょうってどんな字?」


えーーーーーーーーーーーー!!



ポ  「長文は長いから長文なんでしょ!」

  ↑

これでわかると思いました…


でも

  「ながい?ながい?ながいって?」

   

私  「長いは長い短いのながいだよ!」


  「長いってこの長いだよ?」


と言って手を横に伸ばしている!!


   「そうだよ!」

  

ポ   「えーーーーーー!この長いなの?」


何を考えているんだろう?

まさか文字がビヨーンと伸びていることを想像してないか???


そして、

  「長いってこんな字だったっけ?」


長いって何年生で習う漢字だっけ???


ヤレヤレ・・・あせる

長文が苦手・・・だとは思っていたけれど

長文の意味も漢字もわかっていなかったなんて・・・


これも先生は知らないだろうな・・・ 汗



けれど・・・けれど・・・

ひとつだけすごいこともある!!


やっぱり

計算が驚くほど速い!!

塾でも学校でも先生がビックリするだけの事はある!!

そろばんのおかげかな~音譜


アン子の2/1まであと403日  ポン吉の2/1まであと768日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

冬休み・・・

タン蔵は先週から冬休みに入っていますが


アン子ポン吉は今日が終業式


ポン吉はルンルン音譜と登校していきました。


気持ちは終業式でもらってくる「あゆみ」ではなくて

サンタクロースにもらった

とても欲しかったプラモデルを帰宅後に作ること!!


そしてアン子は最終回の「のだめカンタービレ♪」

録画でなくその時間に観ること!!  …で頭はいっぱい。


の頭は・・・

明日からまた冬期講習再開なのに・・・あせる

終わってない宿題はどうするのよ~パンチ!


今日は学校の宿題ももらって帰ってくるのよ・・・汗


アン子の2/1まであと404日  ポン吉の2/1まであと769日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ


今年の冬期講習

冬期講習のための宿題


ポン吉は・・・ 着々と宿題をやっています。


アン子は・・・やっているような?やっていないような?

        やっているけれど終わってないような?



そして、その宿題をやって、


ポン吉は・・・身についているのか?       

        わかっているのか?


アン子は・・・多分しっかりわかっている。



うーん、どっちが良いのだろう???


とにかく、冬期講習は2学期の復習の内容だから

確認の意味でもしっかりやってね~!!


1月のテストが12月よりも良かったらアップ

12月にはまだわかっていなかった事が

冬期講習によって再確認して身についたという事だからねチョキ


笑えるようにがんばろ~うニコニコ


アン子の2/1まであと407日  ポン吉の2/1まであと772日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ