皆さま、ごきげんよう!

コラムニストの尾藤克之です。

 

『ちょっとしたことで差がつく 最後まで読みたくなる 最強の文章術』を出版。

著者19冊目です。2月28日(月)発売。

 

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

フォローが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

↓↓記事はここから↓↓


 

コロナ禍による「巣ごもり」でネット販売が盛況です。インターネットが実現させた最強のフリーマーケットが、ヤフオクとメルカリ。スマホがあれば、誰でも簡単に不要品を出品できて片付けが進むだけでなく、お小遣いまで獲得できます。

 

終活も断捨離もメルカリ、ヤフオクで!」(鈴木絢市郎 著)WAVE出版

 

■簡単に取引できるメルカリ、ヤフオクの人気

メルカリは、2013年にサービスがスタートしました。名前の由来は、ラテン語で「商いする(mercari)」という意味。メルカリによると、「個人間で、安心・安全に取引を行えるマーケットにしていきたい! という思いを込めているとのことで、ユーザー数は約2000万(2021年9月発表、メルカリHPより)といわれています。

「常時出品数は公表されていませんが、サービス開始から8年半となる2021年12月で累計25億品が出品されています。『スマホひとつで簡単』に取引ができることから、初心者の参加が多く、子ども服や書籍、日用品や生活費など、カジュアルなものが多いのが特徴です」(鈴木さん)

ヤフオクは、1999年に「Yahoo!オークション」としてスタート(2013年、略称が正式名称)しました。ユーザー数は約2000万といわれています。雑誌の付録から車まで、常時7760万点(2021年10月実績、Yahoo! Japan)が出品されていますが、ヴィンテージ商品や、コレクター品など、高額になりやすいマニアックな商品がとくに人気があります。

「サービス開始から、20年以上が経過していることもあり、男性、年配の方、プロ、セミプ口などが多く見受けられます。ヤフオクは今まで『少々面倒というイメージ』がありました。それは、参加や出品に費用が必要であることだったり、代金を銀行振込する必要があったり、カード決済手数料が購入者負担であったりすることが挙げられます」(鈴木さん)
「安全面についても、取引相手への個人情報提供が必要なことが、参加を躊躇させる原因のひとつでした。今では当たり前の『匿名取引』についても、取り組みはあったものの、手続きがわずらわしかったり、手数料が発生したりすることで浸透はしませんでした」(同)

かつては、商品に不具合があっても、返品不可(ノークレーム、ノーリターン)がはびこっていたことが、利用を抑制する原因となっていた、と鈴木さんは指摘します。実際、筆者も、商品が届かなかったり、粗悪品をつかまされたりしたことがありましたね。

 

もっとも、現在では、かんたん決済(出品者や落札者はお互いの個人情報をやりとりせず、Yahoo!JAPANが代行するシステム)が定着しています。以前は、出品者と落札者が個人情報を交換しなければ取引が成立しませんでした。いまは、これらの課題が解決され、安全・安全なマーケットへと成長しています。

 

■副業として試してみる価値あり?!

筆者の知人で飛行機模型のコレクターがいます。飛行機模型は世界的にも人気が高く、多くのブランドが存在しますが、彼は「herpa(ヘルパ)社」の商品を好んで扱います。購入した模型の検品も怠りません。ステッカーのズレや色で、大きく価格が変動するためです。彼はいつの間にか、本業よりオークションのほうが儲かるようになり、個人会社を立ち上げています。

 

起業してはじめるにはリスクが大きいかもしれませんが、副業として実験的に活動することはできると思います。月数万円程度の収入であれば、非課税です。いわゆる節税効果の高いゾーンであるともいえます。副業で得たお金は、遊興費、趣味、家族で美味しいものを食べに行ったり、子供の習い事に使ったり......。考えただけでもイマジネーションは広がります。

 

本書は、メルカリ、ヤフオクなどのフリーマーケットを検討している人にとって最適な一冊といえるでしょう。画像つきで丁寧に解説されています。

 

※今回は、J-castニュース「尾藤克之のオススメ」の一部を編集し紹介しています。

 


↑↑記事はここまで↑↑

■イベント概要

3/30(水)ちょっとしたことで差がつく最強の文章術とは

◎日時:2022年3月30日(水)
18:30オープン(入場開始) 19:00開始~20:30終了
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール
(東京都文京区向丘2-14-9)http://bit.ly/2rKhlUH

※会場参加は完売となりました。
現在オンラインのみ受け付けております。


※なお、当日は私の本を担当した編集長も出席します。面識になりたい方はぜひ。

会場参加の方にはプレゼントをご用意します。
献本されたもので良著のものを人数分持参します。あとは、男性からよく聞かれる眼鏡。私はすべて伊達メガネとして使用しています。新品2本と、泰八郎謹製の眼鏡の合計3本(オンライン購入したのですがサイズが合いませんでした)。こんなデザインです↓↓

 


 

アメブロ記事・PVランキング(月間)  ※2022/2/28更新

 

■ニュース記事・PVランキング(月間)  ※2022/2/28更新

 

<取材・執筆・講演のご依頼はこちら>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム