※画像はWikipediaより引用

 

本日のサマリー

 

コロナ以前は「情熱」が重視されました。

いわゆるパッションです。

パッションの強さが人を動かすと考えられていました。

ところがリモートでパッションは通じません。

いまは、「文章」が人を動かします。

文章がコミュニケーションの主役だからです。

では、アナタはどうする?

 

皆さま、おはようございます!!

コラムニストの尾藤克之です。

 

ひらめき電球いつも応援ありがとうございます。

クリックが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

 

フォローが励みになります音譜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 


 

日々の情報収集で欠かせないのは、

話題になっているニュースのチェックです。 


うまく書かれているニュースには特徴があります。

それはわかりやすく、伝わってくることです。


日記などの私的なものを除けば、

どの文章にも必ず「読者」がいます。

 

個人的なブログやプレゼン資料、

手紙やメールにいたるまで、

あらゆる文章には読者が存在します。


不特定多数の人に読んでもらう文章も、

読者ターゲットを想定しておかなければいけません。


それではターゲットはどのように想定し、

決定していけばよいでしょうか。


最初に、年齢、性別、職業を想定します。


たとえば、子どもか大人か、

男性か女性か、会社員か自営業者か、

またまた、新人か中間管理職か役員か、

あらゆる階層を想定しなければいけません。


また、同じテーマであっても、

ターゲットによって、

取り上げるべき情報、

文章の構成は大きく変わっていきます。


写真を撮る際に、アングルやピントを設定するように、

文章でアングルやピントを決めなければ

シャッターは押せません。
まずは文章を読ませるターゲットを決めましょう。

 

<読者を具体的にイメージする>
私は、ニュース記事を書くとき、

具体的に読者をイメージしています。


スポーツについて書く場合、

「スポーツが好きな人」という設定だけでは、

読者をしぼったことになりません。

 

種類や、地域、話題性など切り口はさまざまです。

 

ターゲットをグッとしぼることで、

どんな記事にするのかが決まります。


仮に、男性、40代、サラリーマンに向けた

記事を書くとしましょう。
これをさらに具体化してみます。

 

大阪市在住/中小企業勤務/営業職

/独身/地元愛が強い。

 

このように設定すれば、記事の内容は、

〝阪神タイガース〞でキメ打ちができます。

 

・タイガースを知らない人のために1985年の日本一を解説する
・タイガーズファンが集う聖地をめぐる

・タイガースファンが教える、合コンに適した話題の店ガイド


このようなテーマであれば外すことはないでしょう。


ライフスタイルは人によって異なりますが、

読者の事情を考慮して文章を書かなくてはなりません。

 

読者のイメージを明確にすることは、

文章のテーマを決めることにもつながるということです。


誰に向けた文章なのか、さらに、

どういう行動をうながしたいのかなどを想定することは、
書くうえで大きな意味を持ちます。


文章を書きはじめてからも、

言葉や表現に迷うことがあったら、

いったん立ち止まり、

ターゲットを再確認することをおすすめします。


慣れてくれば、ターゲットの顔、

ライフスタイルなどをイメージできるようになるはずです。

 

よりターゲットを意識することで、

伝えたい内容も相手にきちんと伝わるようになるはずです。

 

2021.09.03投稿

 

尾藤克之(BITO Katsuyuki)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員

 

■アメブロ記事・PVランキング(週間)

 

■ニュース記事・PVランキング(月間)