「晩ごはん何作ろう?」

毎日、何を作るか考えておかずを作るより、下ごしらえができている状態から作る方が、格段に楽ちんですウインク

 

 

平日の晩ごはんやお弁当作りを手軽に作るために、休日30分だけ頑張る!

 

 

30分で用意するのは、下味に漬け込むだけの作り置きです。

 

 

調味料をはかったり、肉を切ったり…。

これって地味に手間がかかる作業です。

 

下ごしらえで一気にやってしまうと、毎日作るたびにする作業が省けて、時短できますキラキラ

 
下味漬け込み肉があると、焼くだけ・煮るだけ・レンチンするだけ…と、「○○するだけ」で主菜ができあがる手軽さ飛び出すハート
 
手軽な上に、下味につけることで、肉がやわらかく、味もしっかりとしみこみ、美味しさが増すので、特売肉もワンランク上の仕上がりにウインク

 

 

 

 

おすすめ!下味冷凍肉5選

 

 

 

 

 

 

下味つけて冷凍保存することで、食材をむだなく使い切れ、調理時間の短縮もできるメリットがあります。

 

休日に用意しておくと、平日の調理時間は、ググッと時短できますウインク

 

 

鶏肉/豚肉から、5つの下味冷凍を用意しましたニコニコ

 

 

 

鶏肉編

 

 

鶏肉は2パターン作りました。

 

 

 

 

 

鶏肉<てりやき漬け>

 

 

 

 

 

 

目安保存日数

□冷蔵保存:3日
□冷凍保存:2週間

 

ダイヤオレンジ材料(2人分)


鶏もも肉…160g

A

しょうゆ…大さじ1と1/2

酒・みりん…各大さじ1

 

ダイヤオレンジ作り方

 

1
鶏肉の筋を切り、厚みが均一になるよう切り開く。食べやすい大きさに切る。

2
保存袋に鶏肉・Aを入れてよくなじませる。
 


 

 

スプーンフォーク料理例

 

自然解凍・流水解凍で解凍してから調理します。

 

□長ネギと炒めて、「焼き鳥風」

 

□厚揚げと炒めて、「鶏肉と厚揚げの甘辛炒め」

 

 

 

鶏肉<コンソメ漬け>

 

 

 

 

 

目安保存日数

□冷蔵保存:3日

□冷凍保存:2週間

 

 

ダイヤオレンジ材料(2人分)

 

鶏もも肉…160g

A

顆粒コンソメ…小さじ2

酒…小さじ2

おろしにんにく…1かけ分
塩・こしょう…各少々

 

ダイヤオレンジ作り方

 

1
鶏肉の筋を切り、厚みが均一になるよう切り開く。食べやすい大きさに切る。

2
保存袋に鶏肉・Aを入れてよくなじませる。

 

 

 

 スプーンフォーク料理例

 

自然解凍・流水解凍で解凍してから調理します。

 

 

□ズッキーニや玉ねぎと炒めて、「鶏肉とズッキーニのシンプル炒め」

 

 

 

 

豚肉編

 

 

豚肉は、2パターン作ります。

 

 

 

 

 

 

豚肉<辛みそ漬け>

 

 

 

 

 

目安保存日数

□冷蔵保存:3日

□冷凍保存:2週間

 

 

ダイヤオレンジ材料(2~3人分)

 

豚細切れ肉…180g

A

みそ…大さじ1

しょうゆ・酒…各小さじ2

砂糖・豆板醤…各小さじ1


 

 

ダイヤオレンジ作り方

 


1
保存袋に豚肉・Aを入れてよくもみこむ。
 

 

 

 スプーンフォーク料理例

 

自然解凍・流水解凍で解凍してから調理します。

 

 

□もやしなど野菜を炒めて、「豚こまともやしのピリ辛みそ炒め」

 

 

□食べやすい大きさに切り分け、じゃがいもと一緒に炒め、「豚肉と野菜のピリ辛みそ炒め」

 

 

 

豚肉<甘辛しょうゆ漬け>

 

 

 

 

 

目安保存日数

□冷蔵保存:3日

□冷凍保存:2週間

 

 

ダイヤオレンジ材料(2~3人分)

 

豚細切れ肉…180g

 

A

しょうゆ…大さじ1

酒・みりん…各小さじ2


 

ダイヤオレンジ作り方

 

1

保存袋に材料を全て入れてよくもみこむ。

 

 

 

 

 

 スプーンフォーク料理例

 

自然解凍・流水解凍で解凍してから調理します。

 

□厚揚げと一緒に炒め、「豚肉と厚揚げの甘辛炒め」

 

 

 

ひき肉編

 

 

 豚細切れにく+牛細切れ肉を1:1の割合で、フードプロセッサーでミンチ状にすれば、合い挽き肉の代用ができます。

 

 

 

合い挽き肉<カレー漬け>

 

 

 

 

目安保存日数

□冷蔵保存:3日

□冷凍保存:2週間

 

ダイヤオレンジ材料(2人分)

 

合い挽き肉…250g

みじん切りした玉ねぎ…1/2個分

みじん切りしたにんじん…1/2本分

 

カレー粉・ケチャップ・ウスターソース…各大さじ2


 

 

ダイヤオレンジ作り方

 

1
保存袋に材料を全て入れてよくもみこむ。

 

 

 スプーンフォーク料理例

 

自然解凍・流水解凍で解凍してから調理します。

 

 

□そのまま炒めて、ご飯と一緒に盛り付け、「キーマカレー」

 

 

下味冷凍肉、手早く準備するコツ

 

 

 

 
下味に使う予定の調味料は、全部出しておきます。
 

次に、肉はカットして、袋に入れておきます。

(目安2人分 豚こまぎれ肉→180~200g、鶏もも肉→1枚を保存袋にそれぞれ入れます)

 

 

調味料は袋の中へ入れて、袋の上から揉み込んだり、菜箸などでかき混ぜながら味をなじませます。

 

 

にんにくは、すりおろして使っていますが、チューブタイプも大丈夫です。

↑特に理由はないけれど、「すりおろした方が好き」というだけなので、お好みで代えてくださいねー照れ

 

※チューブタイプのときは、小さじ1~1/2程度を目安に加えてください。

 

 

 

 

 

調理時間5分以内の作りおき

 

頑張らずに作る、「作りおきおかず」ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

人気沸騰中☆作り置きレシピ

 

「フーディストノート」さんの連載で、反響の大きかった作り置きレシピです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  ​節約のこと/家計見直し

 

色々と値上がりが続く昨今。

「何もかも節約!」ではなく、「ここだけは引き締めよう!」と絞り込んだことだけに集中する節約の方が、無理なく続けられます。

 

メリハリをつけて節約するのがおすすめですウインク

 

 

 

 

田舎住まいなので、買い物=車。

買い物時間短縮・ガソリン代節約になりました。

 

 

 

 

↑フォローしていただけたら、すごーく嬉しいです照れ

 


レシピブログに参加中♪

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ