真夜中のキャプチュード -20ページ目

紙が足りなくなった。














海月姫











川村泰祐 監督作品


「海月姫」劇場鑑賞!!







なんでしょう?(●´艸`)

真夜中の~~とか謳ってますが

もうすっかり、週末のキャプチュードと化している当ブログ・・・
                       (-.-;)(-.-;)

その内、月刊キャプチュードにならぬよう、十分に注意いたします
                       (-.-;)(-.-;)

しかし!

そんな中でもご訪問いただいたり、

メッセ等くださっている皆様には心より感謝いたしております。

これからもこんな感じで自由なブログではございますが、

どうか、よろしくお願いいたします(●//艸//)=3






ってことで、

この手の作品で2時間越えなんて大丈夫か?思ってたんですが、

やや不安を抱えつつ鑑賞。

もうね(●´艸`)

能年玲奈ちゃんの可愛さは言うことなしなんですが、

何と言っても凄まじい破壊力を有するのが、

仮面ライダーWでデビュー以来、

激しい活躍を魅せる菅田将暉くん!

彼の女装はかなりなものですよ!えぇ!d(≧▽≦;)

スタイルも顔も(顔はしばらく見ていると男だなとわかるけど)

特に足なんて、そりゃ~~美しい!

生足はね、

そこはそれ!男の子ですから

綺麗ではありますが、なんか筋張っているわけです。

しかし、

カラータイツに包まれた彼の足は、

急に丸みを帯びて、スラリと美しくなるんですね~
                (人´∀`)クラッカー合格





さらには

それぞれの原作キャラたちに酷似した

かなり豪華なキャスティングの中には

パトレイバーでクールでビューティーなカーシャ役で大活躍した

太田莉菜さんが三国志ヲタクのまややとして登場してましてね、

ひたすら笑わせてくれますよ。

全体的にも

当初心配していた2時間越えのダラダラ感もさして感じることなく

盛り上がりも少な目でしたし、

クライマックスのファッションショーも今一つではあるし、

ピンチ感も薄い・・・

そんなユルめながらも、

なんとか巧い事ラストまで牽引していけてましたね。

どっかで酷くダレそうな気もしたんですが、

なんとか乗り切った!

滑り込みセーフ!そんな感じ(●´艸`)


コミックス原作では

のだめ

こち亀

ひみつのアッコちゃん・・・云々と、

まぁ、どれもキャラはソックリなのに

何故か65点の仕上がりに落ち着くという、

残念感の魔法がほどよく効いた作品を輩出し続ける川村監督ですが

本作も例にもれることなく、

川村マジックが要所に効いた出来栄えでした。





そろそろ上映期間を終了する劇場も現れだしましたが、

私はこの10年、

大変お世話になりました“109MM横浜”へ足を運び、

私的MM109クロージング作品とさせていただきました。
               ・゜・(ノД`)・゜・。

ありがとう~~~MM109!

トイレの便座はいつも冷たくて心臓に悪かったけど、

イイ映画館だった~~~!;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;

明日、25日で終幕です!

みんなMM109へ行こうぜ!

海月姫観ようぜ!+.(*ゝд・)b゚+.゚




しっかし、

存在感大きな池脇千鶴さんのあの、オーラの消し方は凄ぇ~~よな
                    '`,、('∀`) '`,、

私的池脇千鶴さんは「鳥刺し」です!







↑ アフロが池脇千鶴さん♥(●´艸`)
































普通です

































(C) 2014『海月姫』製作委員会 (C)
          東村アキコ/講談社

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2014年12月27日

上映時間:2時間6分

製作:『海月姫』製作委員会

制作・配給:アスミック・エース

制作協力プロダクション:ギークサイト

カラー







~ストーリー~


人生において男は不要だと考えるオタ女子集団、名付けて「尼~ず」

彼女たちが集まる、男子は立ち入り禁止のアパート天水館。

そこに暮らすクラゲオタクの倉下月海は、

熱帯魚ショップでクラゲの飼育状態に口出しし、

ひと悶着あったところをファッショナブルな女性に助けてもらう。

次の日の朝、

この彼女を部屋に泊めた月海は、

彼女が女装をしていた鯉淵蔵之介という男性だとわかって驚がくする。

それを機に、

蔵之介は男性であることを秘密にし天水館に出入りするようになる。

月海たちと蔵之介が交流を深める中、

蔵之介の父親である、

政治家の鯉淵慶一郎の手により、

天水地区の再開発が決まり、

天水館にも取り壊しの魔の手が迫る。

































大好評ゴーゴー弁当













百円の恋












武正晴 監督作品


「百円の恋」劇場鑑賞!!







鑑賞2日前に「今日子と修一の場合」を観ましてね、

“サクラ慣れ”してから劇場へ'`,、('∀`) '`,、

それ程に灰汁の強い女優さんに成長していますよね~
                ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

そして本作でもその才能を遺憾なく発揮!

凄いことをやってのけてますね。(●´艸`)

こういう才能ってやっぱ血筋なんすかね・・・?





自堕落な生活の一子、

スウェットパンツのゴムの上に乗っかる

三段腹からの、汚ったない尻をボリボリ掻く様・・・

ちょい憧れている男から誘われて、

勝負下着を身に着け、鏡に映ったその身体・・・

背中や胸元にボツボツ赤い発疹

だらけきった身体の線・・・

まさに人間が腐ってる・・・

ウォーカーだよウォーカー(-.-;)

コンビニへと歩く姿はウォーカーそのものだ!Σ(゚□゚;)





劇中、

「このブスっ!」とか言われちゃうシーンとかあるんですが、

あの安藤サクラさんが、マヂで不細工なんすね。'`,、('∀`) '`,、

妖怪っぽい顔付きで、ホント、説得力ある女優さんだよなぁ~


それこそ、体当たりで、

だらしない人間を目に焼き付けてからのデ・ニーロ・アプローチ!

なんと10日間程度で肉体大改造を成し遂げたとか!

「キャスト・アウェイ」でトム・ハンクスが22.7kg痩せたが

それでも一年程撮影が止まったと聞く・・・

そう考えると、

この人には頭下がる・゜・(ノД`)・゜・。

この人の演技力、目力、その豊富な表情に・・・!!





ふと思いついたように

ボクシングへとのめり込み

みるみるシャープに変わる身体と動き。


胡乱な視線から、

猛獣のような輝きを放つ瞳への変化。

本作は、

登場キャラの個性に魅せる作品ですな!
              (●´艸`)

彼女以外にも、

「南極料理人」の早織さん演じる

妹・二三子との姉妹バトル'`,、('∀`) '`,、


百円コンビニの先輩バイトおっさんの

そのクズ人間っぷり。

ちなみに一子の処女は、

このおっさんに奪われる・・・

   腹を殴られ動けなくなったところを無理やり・・・





一子の憧れるボクサー・狩野のダメダメ男な本性。

同棲するも簡単に一子を捨て、去っていく。

ラスト、

一子の戦いに涙したり、

また一子のもとへ戻ってきちゃうが、

あの演出はどうなんだ?いらないよね(-.-;)



さらには、

本筋にはまったく関係ない

コンビニのレジ金を盗んでクビになったのに、

毎晩、廃棄弁当を盗みに来る元従業員のホームレス女。

消え方も意味不明だが、なんか重要な位置にいる感じがする
                 '`,、('∀`) '`,、





こんなキャラクターたちが縦横無尽に自由に暴れるもんだから、

なんか普通の物語なんだけど、

かなり太く観えちゃうのが不思議だし、

これって

役者さんたちの努力と才能の賜物ですね~!

結構感動するなんて話も聞いていたのですが

私はそれほどでもなかったっす!

スポーツものとしてはB級だし、

恋愛物語でもないし、

とにかくキャラが立つドラマなんで、

そこにのみ感動しました。ヽ( ´¬`)ノ





本作

都内では昨年公開されているんですが、

神奈川は2月からの公開なんですよ。

しかも横浜はわずか1館のみの公開・・・

なかなか出会いにくいかもしれません。

しかし!

出会った時は絶対に鑑賞をお奨めしますよ!





































ハナマルです






























(C) 2014 東映ビデオ

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2014年12月20日

上映時間:1時間53分

製作プロダクション:スタジオブルー

製作:東映ビデオ

配給:SPOTTED PRODUCTIONS

カラー/DCP5.1ch/ビスタサイズ







~ストーリー~


32歳の斉藤一子は実家にひきこもり、自堕落な日々を送っていた。

ある日離婚し、

子連れで実家に帰ってきた妹の二三子と同居をはじめるが

折り合いが悪く、毎日喧嘩を繰り返す。

母に「殺し合いになる前に出ていけ!」と言われ。

仕方なく家を出て一人暮らしを始める一子。

夜な夜な買い食いに走った百円コンビニの深夜勤務を始めるも、

そこは底辺の人間たちの巣窟だった。

心に問題を抱えた店員たちとの生活を送る一子は、

帰り道にあるボクシングジムで、

一人でストイックに練習するボクサー・狩野を覗き見することが唯一の楽しみとなっていた。

ある夜、

そのボクサー・狩野が百円コンビニに客としてやってくる。

店員たちに、バナナマンと呼ばれていた狩野が

買ったバナナを忘れていったことをきっかけに2人の距離は急速に縮まった。

狩野が一子の部屋に転がり込み、

なし崩し的に一緒に住み始め、体を重ね、

やがて狩野が他の女のところへ去ったことで

一子の中で何かが弾けた!


































クリック!クリック!






















ベニバラ兎団 プロデュースシアター 5th STAGE




「行けっ! 風間山荘。」劇場鑑劇!!







この本、

ベニバラの公演DVDでしか観たことなくて、

一度舞台で!って思ってて、

まぁ、

今回はプロデュース公演ってことで、

多少の変更やカットもあるだろうと思ってましたが、

結構、そのままの上演でしたね。


ナリタブライアンのくだりも、

別の馬に変ってたりするのかな~~?って予想してましたが、

そのまま使われてたし!

残念なのは、ハコが小さかったことで、

前述のナリタブライアンのトコ、

私の席からは見えませんでした・゜・(ノД`)・゜・。


そんな感じなのでキャストも

ベニバラ団員は2名のみの出演でしたが、

友人が共演したことある日比博朋氏が客演で出ていたので、

チームKを観劇!

おいしい役を見事こなしてました!( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

結構みんな、オリジナルとは別のいい味出てたと思う。

やはりオリジナルのキレはなかったけど、

別の風間山荘観れてよい日でしたよ!
             (●´艸`)


明日が千秋楽です!

是非是非、足を運んでください。
 (ほぼ満席らしいので、確認してみたほうがいいかも)



































嵐がくる!(ある意味、問題作(-.-;) )













THE NEXT GENERATION パトレイバー/第7章















押井 守 監督作品


「THE NEXT GENERATION
  パトレイバー/第7章」
劇場鑑賞!!







4月から始まった押井マラソンの最終章

行ってきました。'`,、('∀`) '`,、

ハッキリ言って、1200円は高い'`,、('∀`) '`,、

つか、

料金とれるクオリティーではないし、

6章まで全て鑑賞した人は無料招待でいいレベル。


総集編と、長編のための長い予告編って感じでね、

わずか47分(正味は30分程度??)のお金かかってない映像は

せめて500円ワンコインでいんぢゃね?

劇場の客の入りも悪い悪い!


私自身、

それほど本作の世界観に夢中でもないし、

乗りかかった船的ノリで最後まで来ちゃいましたよ
                  ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

工夫のない、会話劇でしたしね・・・

総集編なんていらないし…

前観てなければ来ないし'`,、('∀`) '`,、

さらには、

「機動警察パトレイバー 2 the Movie」なんて忘れちゃってたし・・・
                      (-.-;)(-.-;)

観る人が観れば、

アニメの実写焼き直しに感動するんだろうけど・・・(-.-;)(-.-;)

なんか、

もう、騙されてあげた!ってトコ・・・。

制作者の思惑通りでしょ?'`,、('∀`) '`,、

こういったダメ人間に支えられ、

是非とも長編は成功してもらいたいもんだね。





つ~~ことで

コレは観なくておK!

直で長編へ行っても大丈夫!

どうかソチラを楽しみになさってくださいな。

私のような“にわか”でないファンの方は

きっと涙モノだと思われますよ!




























































しっかりしなさい




























(C) 2014 HEADGEAR
 / 「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」製作委員会

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2015年1月10日

上映時間:47分

制作:東北新社 / オムニバス・ジャパン

配給:松竹メディア事業部

カラー






~ストーリー~


病に倒れた警視総監の後継者人事が噂される中、

無用の長物といわれながら存続してきた特車二課の解体が遂に現実となり始めた。

不穏な空気を察知した特車二課隊長:後藤田は、

先代の隊長:後藤が特車二課の存続のために、

警察内部に仕掛けた“遺産”を探り始める。

そして、

後藤田がたどり着いたのは、かつて幻のクーデターを率い、

いまは収監されている一人の男だった…









































BEAN CAKES & しゃこ味噌













バンクーバーの朝日
















石井裕也 監督作品


「バンクーバーの朝日」劇場鑑賞!!








つい最近、

CSで放送されていた「ライスカレー」ってタイトルの昔のドラマが

やはり、バンクーバーに夢を馳せた若者の物語でした・・・


なんだ?

昔って、カナダは黄金の国だったのか?


ってことで、

なんとも予定調和な、盛り上がりに欠ける不完全な出来栄え(-.-;)

あ~~

当然そうなるよね…

って、ちっともハラハラドキドキの無い、

じつに平坦な物語でした。


これ観て泣いた人とか、マヂでいるの?σ(゚、。)??


「川の底からこんにちは」や

「あぜ道のダンディ」といった作品にあった

エネルギーというのか?

熱というのか

そういったモンが影をひそめ、

ダルい感じで野球のゲームシーンがダラダラ続く、

ちょっとドラマ部分が疎かになっている一本。(-.-;)(-.-;)





チームの中心メンバーをはじめ、

とにかく、とんでもない豪華キャストなんですが、

特に女優陣は

宮崎さん、貫地谷さん、本上さんやら

とてもわかりづらいんだけど、田島令子さんなんかも出ててね、

だけどね、

キャラが活きてるのって、

レジーの妹・エミー役の高畑充希さんのみ!

終始彼女にだけスポット当たってて

宮崎さんなんて、なんのために居たんだか謎!

こんな無駄遣いは見たことない!
           '`,、('∀`) '`,、






私的には、石井監督の「舟を編む」はそれほどの評価ではなかったんですが、

それでも悪くはなかったワケで、

まさか、その後にこんなモン撮るとゎ!(-.-;)(-.-;)

今になって満島ひかりさんを取られたことが腹立ってきた。
      (↑ お前のモンでもない'`,、('∀`) '`,、)

そもそも、

公開すぐに、観たくて観たくてウズウズしちゃう作品ってありますよね?

本作、

私の中では、そうでもなくてね、

チャンスがあれば・・・って感じだったんですよ。

案外に自分の嗅覚信用してますので、

案の定、あらあら・・・状態でしたよ・・・えぇ・・・

劇場はソコソコ埋まってはいましたが、

エンドクレジット突入と同時に帰りの足が騒がしかったこと!

エンドクレジットがシーンとしてる作品ってそうないですね。

本作も、

やれやれ、ようやく終わったか的雰囲気満載でしたね。

賞獲った人の宿命ですよ!

次はもっともっと高い位置で勝負するっていう使命?

それへの期待?

題材は抜群によかったのにね。(-.-;)(-.-;)





しかしまぁ、

足利市に組まれた、

当時のカナダの日本人街や球場の

オープンセットは圧巻でした。

監督自ら撮ったスピンオフにも使用されてましてね、

このスピンオフ、

皆さんご覧になられたでしょうか?

コチラは現代の少女が、過去のバンクーバーの日本人街へ

タイムスリップ的に迷い込むというファンタジックな内容。

しかし、

こちらも中途半端なショートストーリー・・・(-.-;)

たぶん、

セット壊すのもったいないからもう一本??'`,、('∀`) '`,、

まぁ、美術としては

その役割を十二分にはたしていました。

衣装も、少しアレンジすれば現代でもイケそうな感じで、

高畑さん、さりげなくオシャレでしたね。
            (●´艸`)

美術がいいのが何よりの救い。

さらには、

「海炭市叙景」でのあのネットリした画を撮った

近藤龍人カメラマンの、

ノビノビ、広々した画も楽しめると思いますょ。

訳ありの街の雰囲気撮らせたら、ほんと!ピカ一だなヽ( ´¬`)ノ

「GOTHAM」とか撮ってみて欲しいな(●//艸//)=3





つ~~ワケで、

お金かけた程の出来栄えは期待しないほうがよろしいと思いますょ。
























































普通です



































(C) 2014「バンクーバーの朝日」製作委員会

製作年:2014年

製作国:日本

日本公開:2014年12月20日

上映時間:2時間13分

配給:東宝

カラー/シネマスコープ







~ストーリー~


1900年代初頭、

カナダで3か月働けば、日本で一生楽に暮らせる。

そんな噂の元、多くの日本人が海を渡り、

カナダへと旅立った。

しかし

そんな彼らを待ち受けていたのは、差別と貧困。

日に10時間におよぶ、過酷な重労働。


そんな中、

彼らの小さな娯楽として生まれた

日本人街の野球チーム・・・

その名も「バンクーバー朝日」

チームを構成するのは、カナダ生まれの日本人たち

製材所で働くレジー笠原やケイ北本、

漁業に携わるロイ永西、

豆腐店のトム三宅やホテルのベルボーイ・フランク野島たち・・・

やがて

チームはバンクーバーの野球リーグに参加するようになるが、

体格差やカナダチームに有利な判定をする審判たちにより、

朝日は負け続けた・・・

そんなある試合中、

レジーはあることに気付く・・・。

そして、

カナダチームの大雑把な守備の隙をつき

荒れ球を避けて、

偶然バットに当たったバント一本で1点獲ってしまう。

これを機に、

バントと走塁を活かし、朝日の野球は大きく変わっていく。






http://www.vancouver-asahi.jp/trailer.html
























ベーグル4個とクリームチーズ












96時間/レクイエム












オリヴィエ・メガトン 監督作品


「96時間/レクイエム」劇場鑑賞!!







いくつになっても






ニーソン兄さんは強い!
     '`,、('∀`) '`,、







いったい一生のうちに何度攫われるんだ!?

という感じの娘・キムも、

すっかり、我が家は特殊な家族であることを理解し、

終わりなく命の危険にさらされることにも慣れ・・・'`,、('∀`) '`,、

前回に続き、またまた大活躍です。





ニーソン兄さんも、寄る年波には勝てず、

前作辺りから、キレがなくなり

ドタドタ感溢れるアクションを披露しだしましたが、

今回もその狂犬ぶりは鳴りを潜め、

観てても、それほど脅威を感じることもなく、

それでいて、

軽々と敵をなぎ倒す様は圧巻ですな。'`,、('∀`) '`,、

しかし、

兄さんがこれ程やられたのって初めて!?Σ(゚□゚;)

一方的感は無くなっていました。





あれだけキレが悪く、

身体が重そうだったのに、

車ごと断崖絶壁から落とされた際、

どうやって無傷で脱出したんだ!?( Д )~゚ ~゚ エエエ!

という、兄さんのイリュージョンまで披露。

本作のサービス精神の旺盛さには頭がさがりますな!
                 ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、





さすがはジェダイマスター

  クワイ=ガン・ジン!



こんなところでフォースの力を使うなんて!(-.-;)





今回、

ルパンに対する銭形の立ち位置に、

「大統領の執事の涙」のフォレスト・ウィテカーが登場。

ブライアンが真犯人ではないことを当初から掴んでいる理解者的立場。

ありがちなキャラ投入で、

ハラハラ感をかなり軽減し、安心して鑑賞できる一本に仕上げてます。
                      '`,、('∀`) '`,、

いいんだか・・・?悪いんだか・・・?┐('~`;)┌





また、

スチュアートが、何故か配役が変わり、

1作目のイイ人っぷりは消え、

性格までも別人と化してしまったために、

「あ・・・コイツ、一枚噛んでるな・・・?」ってわかってしまう

ややお粗末な部分もありますが、

キムに子供ができ

お爺ちゃんとなるブライアン。

レノーアは亡くなったけど

新しい命に、

母の名をつけるわ!というキムのセリフで

ハッピーエンド!

実にらしいラストは素敵でしたよ。
           (●´艸`)

つ~~~ことで、

赤いチャンチャンコを着てもなお、

最強の名を譲ることなく戦い続ける男を

是非是非観に行ってくださいな!
       ;;:+*(●´∀`人´∀`●)*+:;







































普通です





























(C) 2014 Twentieth Century Fox.
           All Rights Reserved.

英題:TAKEN 3

製作年:2014年

製作国:フランス

日本公開:2015年1月9日

上映時間:1時間49分

配給:20世紀フォックス映画

カラー






~ストーリー~


かつて、

トルコ・イスタンブールで犯罪組織を全滅に追い込んだ、

元CIA秘密工作員ブライアン・ミルズ・・・

住み慣れたロサンゼルスの街で

平穏な日々を過ごし、

家族と共に新たな未来に踏み出そうという矢先

別れた妻・レノーアが、ブライアンの部屋で死体で発見される。

妻の死を目の当たりにし、ショックを隠せないブライアンだったが、

タイミングよく警察官が現れ、

ブライアンは容疑者として逮捕されそうになる。

しかし、

警察官を振り切り逃走したブライアン。

ロサンゼルス市警の切れ者、フランク・ドッツラー警部は、

現場の遺留品に不自然さを感じつつも、

ブライアンを追う。

その頃、

ブライアンは娘・キムに身の潔白を伝え、

まだ見ぬ、卑劣な真犯人の後を追う。




































仕事始め











バイト → 鎌倉 → CSで映画

正月はCSも出し惜しみなし!

シリーズ一気放送とかで

放送時間の尺稼ぎにはしるので、

一度観だすと止まらない'`,、('∀`) '`,、

で、

正月終わった'`,、('∀`) '`,、

今、ようやく「バイオハザードV リトリビューション」に到着。


仕事しながら横目でね。




ロングのミラがカワイ過ぎ!ヾ( 〃∇〃)ツ













































とりあえず…









とりあえず鎌倉はこんな'`,、('∀`) '`,、





参拝には、かなりな時間待たされます。

そんな中、

「なんでこんなに混んでるの!むかっ

って、新年早々ボヤいてる人がずいぶんといましたが、

混んでる場所に来たのはあなたでしょ?_| ̄|○∠))バンバン

しかも、

誰一人参拝しない神社なんて、信用できないんぢゃないんですか?
                       '`,、('∀`) '`,、

この混雑っぷりが、鎌倉の魅力であり、

足が向く理由なんだってば!

気持ちに余裕なく参拝しても、

その願いは絶対叶わない!


と、思うよ(●´艸`)













八幡宮のロゴって

何気にシャレてるよね。

こんな仕事したいよね~~(人´∀`)



































元日は雪











元旦は何年かぶりにお仕事でした。

事務所の暖房はエアコンのみ

まったくもって、室内温度が上がらない。

雪が舞う気温に対応できていない。

しかも暇!'`,、('∀`) '`,、

時間があるので

そういえば、

前回、元旦に仕事したのはいつだったか…?σ(゚、。)

何気に思い返してみると

数年前、

葬儀社を経営する友人から、

元日朝、6時前に☎が入り、

「仕事...手伝って...(涙)」

まぁ、

葬儀屋から手伝って!!とくれば、

当然ながら、ご遺体の引き取りですわね
              ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

ホラ!

正月って火葬場はお休みでしょ?(●´艸`)

なので、葬儀はやらないんだよね。


なのでお仕事はいたって簡単!

病院から引き取ったご遺体を

ご自宅まで運び、

胃袋とか肺の中に防腐剤を注入する!

ここまでがお仕事。

誰もやりたがらないので、ご機嫌なバイト代もらえます。
              ┐('~`;)┌

以前より、

何度となく手伝わされているので

抵抗なく遂行できました。( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

ご遺族からのチップは無し!'`,、('∀`) '`,、  ←軽くバチ当たり




あれ以来だなぁ~~ (人´∀`)(遠い目...)

昨日は一時、

猛吹雪!'`,、('∀`) '`,、コンチクショ~~!

軽くパトカーで路線内を巡回し、
    (あ...私、自社の仕事が無い時、高速道路のパトロールしてます。)

あとは、テレビから正月気分を味わいました。・゜・(ノД`)・゜・。


静かな元旦だったヽ( ´¬`)ノ


ま、

そんな感じで、今年もスタートです!



明日辺りから映画館行ってきます。'`,、('∀`) '`,、

    今年も変わらずダメ人間まっしぐら!








































新年おめでとうございます。











年もあけまして、

ここ港町では様々な船からの汽笛が鳴り響いています。

あと花火?(●´艸`)




今年は、

いきなり取材旅行とかもありましてね、

もう今から(゚ー゚*ヽ) ワクワク・・・



そして本ブログも、

少し模様替えしたいななんて思っています。




やりたい事いっぱいだぁぁぁぁぁ!ヽ( ´¬`)ノ





久しぶりに映画撮影現場にいたい。

     出たい!'`,、('∀`) '`,、





もっと舞台を観たい!





映画館には、今まで通りのペースで!'`,、('∀`) '`,、





映画イベント、

    3回はやりたい!






面白い仕事が来ますように!(。-艸-。)ナム...






あ~~

  キリがない!ヽ( ´¬`)ノ






でぁ!


今年もよろしく~~~~~!
         ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、