BIGYARD 奮闘日記 -17ページ目

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんにちは、営業部長です。

先日、東京勝どきで開催された太陽のマルシェに出店してきました。11月から今回で4ヶ月連続出店でしたが、来月3月でマルシェ出店は一旦終了となります。先にご案内しておきます。前回は雪がちらつきお客様の動きが鈍かったのですが、今回も9日は早朝から雪が降ったり止んだり。気温もとても低く、お客様は疎らで大変心配しましたが、翌10日は天候にも恵まれたくさんのお客様にご来場いただきました。弊社ブースにお立ち寄りくださいましたお客様、商品をお買い上げくださったお客様、本当にありがとうございました!

 

太陽のマルシェ2月  太陽のマルシェたまご販売

 

さて、今回は前回1月と比べ野菜の種類はほぼ同じ25種ほどでしたが、数量は7割程度減らして臨みました。事前に雪予報が出ておりましたので、確実に売り切れる量を試算しました。結果、9日は天候により苦戦しましたが10日に盛り返し、2日間でほぼ完売することができました。パクチー、ルッコラ、ケール類、レッドキャベツ、スティックセニョール、海老芋あたりが人気でした。

 

中でも前回テスト販売をしたたまごの販売は大好評でした。1月はさくら・もみじ・名古屋コーチンの国産鶏食べ比べセットをメインに販売させていただきましたが、それをご購入いただいたお客様が今回もリピート購入してくださいました。今回は初めて名古屋コーチンだけのパックもご用意しましたが、価格が高いにも関わらず真っ先に完売しました。ご購入の皆様が口を揃えておっしゃるのが、「食べ比べてもわかるくらい圧倒的に美味しかった」「濃厚でたまごかけご飯に最適」などなど。品質にも十分手応えを感じることができました。

 

来月は第2土日に勝どきで、第3土日は初めて横浜に出店します。横浜マルシェの3月のテーマは桜ということですので、来月はさくらたまごのパックを準備して臨もうと思います。また、詳細はブログまたはFBでご案内いたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

こんばんは、営業部長です。

昨日、大阪で開催されたトキタ種苗主催「シティオープンデー&カンポプローパ in 関西 2019」に出展してきました。この時期に大阪を訪れるようになり、弊社としましても毎年恒例のイベントになってきました。昨年に引き続き、今年も大変多くの方にご来場いただきました。

 

トキタ種苗展示会  大阪マルビル展示会

 

さて、今回は昨年と比べ展示品目も数量も減らして臨みました。メインの展示品はトキタ商品であるトマトベリー、フラガールのミニトマト類、カーリーケール、そしてトレビス2種(ラディッキオ・キオッジャ&トレヴィーゾ)です。一方、弊社の主力商品であるレタス類とサラダ野菜は、控えめに後方に並べました。ミニトマトは2種類を試食で食べ比べてもらいましたので、ある程度お客さんの反応を見ることができましたが、正直今年は商談会としてはあまり良くなかった印象です。

 

今回も講演会が多くプログラムされており、その間の商談会場は淋しいものです。また、展示会のターゲットでもある生産者の方々が商談会場で出展者に説明攻めをするという、本来の目的を逸した光景は多く見受けられました。結局、商談会というよりは個別相談会と化した会場には、期待した熱気も活気もない時間がただ過ぎていった感じでした。この点、主催者のトキタ種苗さんにはぜひ、来年に向けて改善と検討をお願いしたいと思います。

 

ただ、展示会終了後の出展者親睦会はとても有意義なものでした。1年に1回しか会えない方もいらっしゃるので、積極的な意見交換ができました。弊社にとっては西日本の生産者の方々と交流を持つ、非常に重要な機会です。今回も出展の機会をくださったトキタ種苗さんに深く感謝しております。ありがとうございました。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

 

シティオープンデー&カンポプローバin関西2019 こんにちは、営業部長です。

寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて、少しご案内が遅くなってしまいましたが、例年参加しております大阪開催の展示会ですが、今年も出展いたします。左にチラシ画像も添付いたしますが、詳細を以下にまとめます。

 

開催日程:2019年1月22日(火) 12~16時

受付開始:11時45分

会場:大阪マルビル 大阪第一ホテル6F

主催:トキタ種苗株式会社

 

流通関係、飲食関係、生産者、種苗関係、マスコミの方々が対象の展示会となります。大阪近郊でご興味のある方、ぜひご来場くださいませ。

 

弊社も特設ブースを設け、サンプルを展示してお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

あけましておめでとうございます。

 

新年を迎え謹んでお祝いを申し上げます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

スタッフ一同@BIGYARD

 

こんばんは、営業部長です。

本日でビッグヤード株式会社の2018年の業務は終了となります。年明けは4日からの営業となり、出荷開始は5日からとなります。

 

今年は天候と台風に大いに泣かされた一年でした。長い夏に生産を抑制され出荷停止の時期もあり、当たり年だった台風ではかなりの被害を被りました。こんな困難の下でも当社ではスタッフ一丸となり、知恵をしぼりなんとかやってまいりましたが、結果的にはお取引先様は多大なご迷惑をおかけいたしました。誠に申し訳ございませんでした。

 

現在では生産も出荷も平時に戻っており、ご迷惑をかけることもございませんが、今度は暖冬で野菜価格の暴落に直面しているところです。

なかなかうまくいかないことに苛立ちもございますが、ここは我慢のしどころです。

2019年はお客様にご迷惑をおかけしないことはもちろん、天候リスクだけでなく様々な問題にも対応できるよう、安定した運営をスタッフ一同で取り組んでまいります。今後のビッグヤード株式会社にぜひご期待ください。

 

それでは皆様、よい年をお迎えください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

こんにちは、農場長です。

先日までの温かさから一変、ここにきて真冬のような寒さが続いています。人に限らず野菜たちも調子を狂わせてしまうような今年の気候です。今秋の台風の影響も受け少し出荷が遅れておりましたが、今作初めてチャレンジしたトレヴィーゾが、年末からいよいよ出荷の運びとなりましたので、ご案内させていただきます。ずっと栽培を続けているトレビス(キオッジャ種)と一緒に大手サラダ会社で採用いただくことになりました。あまり馴染みのない野菜ですが、味、色味、形、栄養価に優れた商品ですので、ぜひ皆様にもお試しいただきたいと思います。

 

トレヴィーゾ トレヴィーゾ栽培風景

 

■トレヴィーゾ

イタリアではラディッキオとして有名ですが、アメリカではレッドレタス、フランスではトレビスと呼ばれるもののトレヴィーゾタイプ。ヨーロッパ原産のキクニガナの一種。チコリの品種群で葉脈が白く葉色が赤紫で食べるとほろ苦い味が特徴。一見して紫キャベツとよく似ていますが、食味と香りは似て非なるものです。球体のキオッジャ種と比べて形状が美しく、葉をお皿に見立てた演出ができます。肉厚なのでサラダでは存在感が際立ちます。白と赤紫のコントラストが特徴でサラダの彩りのほか、ほろ苦いが比較的葉が柔らかいため様々な料理に重宝します。

赤紫色のもとであるアントシアニンには強い抗酸化力が期待できるため、毎日の食事にぜひ摂って欲しい野菜です。

 

出荷時期は初夏と冬から春にかけての2回に限定されますが、ご興味のある方はぜひご連絡ください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

 

こんにちは、営業部長です。

本日、月島で開催された「太陽のマルシェ」に4年ぶりに出店してきました。残念ながら日曜日のキャンセル待ちがNGで土曜日一日のみでしたが、久しぶりにお客様との接点を楽しむことができました。天候にも恵まれ、人出も多く賑わいがありましたが、1日だけではなかなか計画的に販売できず苦戦。気温も高く商品の傷みも気になり、4年ぶりの参戦はほろ苦いものとなりました。ただ、来月も出店予定ですので、それに向けいい復帰戦となりまた。お立ち寄りくださいましたお客様、弊社商品をご購入いただきましたお客様、本日は本当にありがとうございました!

 

太陽のマルシェ  太陽のマルシェ

 

今回はコラボ企画がテーマでしたので、弊社主力商品の「しっぺいフリルレタス」を中心に販売いたしました。しっぺいとは地元磐田市のイメージキャラクターです。そのオリジナルパッケージで、以前はオイシックス様でも全国で販売していただいておりました。その他では弊社が得意とするイタリア野菜やサラダ野菜など、生食できるものを多く取り揃えました。

イタリア野菜:エンダイブ・ロマネスカ、ルッコラ、ルッコラ・セルバーティカ、イタリアンパセリ

サラダ野菜:フリルレタス、フレアベル、パクチー、わさび菜、ガーデンクレス、ケール、カーリーケール、ミニトマト

京野菜:海老芋(孫芋・子芋)

 

今回の販売実績としてはレタス類はあまり動かずかなり苦戦しましたが、洋菜に関してはかなり人気がありました。次回出店の際は、これを参考に販売計画を立てたいと思います。来月は今回の商品のほか、トレビス2種、レッドキャベツ、オレンジミニトマト、パプリカ3色、クレソン、スティックセニョール、マッシュルーム2種あたりもご用意できそうです。緑色一色だった売場も、もう少し華やかになると思います。次回は12月8.9日(予定)の2日間開催となり、8日はナイトマルシェ(20時までの営業)もあります。ぜひ、家族とご一緒に、お友達をお誘いあわせの上、ご来場いただければ幸甚です。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

こんにちは、農場長です。

本日、暦の上では立冬を迎えましたが、こちら静岡は例年以上に暖かく、夏日寸前の陽気となりました。今年の天候不順には慣れましたが、これが来年以降も続くとなると一大事です。今冬は冬らしい気候を期待したいところですが、どうやら暖冬になる可能性が強いのだとか。暑い季節には暑く、寒い季節には寒くないと、経済もしっかり回りませんからね。

 

2018海老芋収穫  海老芋

 

さて、今年のGW前に定植した海老芋ですが、いまシーズンを迎えています。秋の台風の影響を受けたため、例年よりも1.2週間遅れていますが、本日食味検査を無事パスいたしました。今週末より順次出荷を始めていきます。気になるサイズですが、今年は少々小ぶりです。作付面積は昨シーズンの1.5倍ですが、最終的な収穫量的にはそこまで増えない見込みです。年末年始のお祝い料理には欠かせない海老芋。数量に限りがございますので、ご注文はお早めにお願いいたします。

 

来月に入れば、トレビス2種とレッドキャベツの収穫、出荷も始まります。ミニトマト2色、パプリカ3色のほか、出荷をお休みしていた葉物野菜もほぼ再開しております。詳しくは下記、弊社販売サイトをご確認ください。定番野菜のほか、新しい野菜のテストも進行中です。経過はこちらのブログでもご案内させていただくつもりです。ぜひお楽しみにしてください。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

 

 

こんにちは、営業部長です。

先日の台風では弊社はもちろん、まわりの生産者でも大きな被害が出てしまいました。パイプハウスは軒並みダメージを受けており、そのまま施設園芸を辞めてしまう方も多く出ているようです。弊社も修繕コストが大きくのしかかるとともに、売上も落ち込んでいますので、まさに今、正念場を迎えております。ただ、肩は落としても顔をあげて、1日も早い完全復旧に向けてスタッフ全員で日々精一杯取り組んでおります。引き続きビッグヤード株式会社をよろしくお願いいたします。

 

太陽のマルシェ  過去の太陽のマルシェ

 

さて、今回はマルシェのご案内です。4年ぶりに来月の10.11日(予定)で太陽のマルシェに出店します。今のところ、10日は確定ですが、11日はキャンセル待ちになっております。詳細を以下にまとめましたので、ご確認ください。

 

   開催日程:2018年11月10日(土)・11日(日)

   営業時間:10時~16時

   開催場所:月島第二児童公園(中央区勝どき1-9-8)

   アクセス:都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」下車(A4a・A4b出口すぐ)

   主催:太陽のマルシェ実行委員会

   後援:中央区

   協賛:三井不動産レジデンシャル株式会社

 

今回のテーマが「コラボマルシェ」ということですので、弊社主力のフリルレタスのコラボ商品「しっぺいフリルレタス」を中心に販売したいと思います。そのほかサラダ野菜やあまり見かけない変わった野菜をいくつか、そして地元磐田市名産の京野菜「海老芋」も持ち込む予定です。もしご近所までいらしたらぜひお立ち寄りください。お待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

 

こんにちは、農場長です。

30日から1日の未明にかけて通過した台風24号により、弊社農場でも大きな被害を受けました。1日経って被害状況もわかってまいりましたので、皆さんにご報告いたします。せっかく先日のブログでフリルレタス回復宣言をしたばかりでしたので、とても申し訳のない気持ちでいっぱいです。しかも、すでに南海上には次の25号も発生しており、まだしばらくは気が休まることはなさそうです。

 

台風24号被害1  台風24号被害2

台風24号被害3  ミニトマト被害

海老芋被害  トレビス被害

 

【おもな施設被害】

■ビッグヤード第1農場

 水耕ハウス9棟:ビニール破損、二重カーテン破損、巻き上げ破損

 

■ビッグヤード第2農場

 大きな被害はなし

 

■ビッグヤード第3農場

 水耕ハウス1棟:ビニール破損

 苗場ハウス:ビニール破損、二重カーテン破損

 

■その他パイプハウス

 本社農場:栽培ハウス一部破損

 高木農場:栽培ハウス1棟倒壊、作業場ハウス倒壊

 

【おもな栽培作物被害】

 フリルレタス:バラ出荷用で8割程度

 フレアベル・わさび菜:3割程度

 ミニトマト:レッド千果は無事、オレンジ千果は5割以上

 海老芋:葉がもぎ取られなぎ倒されため、この先の生育に不安

 トレビス・レッドキャベツ:定植済みの5割以上

 その他の野菜:露地、施設ともに壊滅的な被害

 

正直ここまで大きな被害が出るとは思っていませんでした。露地やパイプハウスはある程度覚悟をしていましたが、思いのほか早かった停電で万事休すでした。30日の23時過ぎには停電が発生、台風対策用の換気扇が完全にストップしてしまいました。ただ、その停電は今朝には復旧しております。今日までの2日間は後片付けとできる範囲の修繕を行っています。収穫、出荷作業は明日から再開となりますが、出荷可能品目、数量ともに限られますので、十分な対応ができないことは予めご了承ください。

 

農場の完全復旧はこれからとなりますが、農業共済の確認も、修繕資材の到着もまだ未定です。2重カーテンは冬までに完了できればいいのですが、被覆材は早めに終わらせたいと思っています。作物の一部に塩害が出ていることもあり、この先の出荷見込みについては経過次第となります。取引先の皆様に、なかなか確実なところをご案内できませんが、1日1日前を向いて今できることを一生懸命に取り組んでいこうと思います。収穫・出荷情報は随時ご案内させていただきますので、引き続きビッグヤード株式会社をよろしくお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD