こんにちは、営業部長です。
今週になって季節が急に進みましたね。今朝は全国各地でかなり冷え込んだようで、いよいよ冬到来といったところでしょうか。来週で11月も終わってしまう2019年。本日の天気のように穏やかに年末を迎えたいと願っておりますが、苦戦が予想される来夏の準備も進めていかなければなりません。先日の役員会議で了承いただいたブルーベリー園の開場に向けて、本日3回目の農場工事の現場にお邪魔してきました。
今回視察させていただいたのは神奈川県津久井町の現場です。ここでは約2,000平米に500本の植え付けとなります。先々週初めてお邪魔した時は、一番の肝であるベッド作りの真っ最中でした。深耕トラクターで50センチほど堀込み、そこに木材チップ、ピートモスを漉き込んでいきます。この作業が全体の7割程度、重要な工程となります。
今週になって定植がスタート。今回の苗木は7.8年生で、来夏から収穫可能なものです。125センチの間隔で丁寧に定植していきますが、その際、ピートモスと鹿沼土を水で練りこんだ培土を一緒に入れていきます。最後に肥料を薄く散布し、木材チップでこんもり覆えば完成です。今日を含め3日間ひと通りの工程を勉強させていただき、自分でも準備できそうな感覚を得ることができました。でも、初回は業者さんに入ってもらいきっちりとやりたいと思います。拡張時は自分たちだけでできると思います。
また、苗木以外の木材チップやピートモス、鹿沼土などの資材は全て自分で用意できそうです。深耕トラクター等の機材の準備も整いつつあります。今週末には業者さんが静岡まで打ち合わせに来ていただくので、ようやく具体的に動き出しそうです。まずは圃場予定地を確認してもらい工事日程さえ決まれば、あとはそれに向けて動き出すだけです。年明けには先日お邪魔した横浜のブルーベリー農園に剪定の勉強に行く予定です。枝ももらって挿し木も実践していきたいと思います。
これから色々と動き出していきます。ブルーベリー園開場に向けた状況は随時こちらのブログでご報告していきます。ぜひ楽しみにしてください。自分も今後がとても楽しみです。第3章は剪定の様子を伝えられればと思います。今後ともぜひビッグヤード株式会社を応援してください。
ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。
ご注文、お問い合せはこちらから。
営業部長@BIGYARD