BIG WAVE -259ページ目

RIOT CITY BLUES

『RIOT CITY BLUES』



発売日には遅れてしまいましたが、なんとかゲットしました。。プライマル新譜。。。


いや~、めちゃカッコイイ!


1曲目「カントリー・ガール」の大サビ、プライマルらしい!


ライブやったら、絶対みんな大合唱な大サビやんね。。


これこれ!これなんよ!!!


復活!ってカンジする。。


まぁ、一時はデジロックに傾倒してしまって、「あぁ、プライマルもそっち行くんかよ。。終わったな。。」なんて冷たい目で見てたんですね。。


だいたい、こいつら頭悪いんやけ、そんなインテリジェンスなデジなんてやったってグダグダなるのがオチなんよね。。


案の定なアルバム出して、はいはいっちカンジでした。。


で、ベスト盤出して、2年して今回の『RIOT CITY BLUES』。。


ついつい買ってしまうプライマルなんだけど、今回の新譜はひさびさのヒット!いやホームランかも。。


結構、初期に近いんやない?!アルバム『Give Out But Don't Give Up』的なものを感じる。。。


プライマルは、こうでなくちゃイカン!


ドラッキーでイケイケなボビーが大好きなオイラ。。。


最近ではあんまりドラッキーでもなくなったって話だけど。。


けど、この超どストレートなロケンロールがプライマル!


最高!



これまたボビー



相変わらず、ストーンズな路線。。。


しかし、それはぜんぜんオッケーなのだ。。


60~70年代においてローリング・ストーンズが持っていた危うさをプライマルはボビーは当たり前に持っている。。


ぶっとんでナンボ。。



またボビー



ロックは生きてく上で最高のジョークでなければいけないとオイラは思う。。。


そのイカした最高のジョークが、このアルバムにはてんこ盛りなのだ!


プライマルはやっぱ最高だった。。


プライマルはロックスだった。。


プライマルはぶっとんでる。。


プライマルはボビーだ。。


最高!



ボビー



けど、ブリティッシュ・ロックものはひさびさ買ったなぁ。。



助産院

今日は休みなのに朝8時過ぎには叩き起こされました。


助産院に嫁さん連れていく日だったんです。。


すっかり二日酔いのオイラは、虫の息ってくらいボロボロでした。。


まぁ、家から30分くらいだし、いいか。。


んで、初めて入る助産院は、玄関入るやいきなり阿鼻叫喚なカンジ。。


2階ですでにどなたか陣痛がはじまってるらしい。。


そんな呻き声を聞きながら、オイラたちは1階で待ちぼうけ。。



和室!



そこそこして助産婦さんが降りてきて、簡単な診察でした。。


嫁さんのお腹ん中の音は、バクバクしててすごかった。。


ベイビーちゃんの心臓の音らしい。。


ん~、順調。。順調。。。



なぜかアップライトピアノ

↑なぜか置いてあるヤマハのアップライトピアノ。。誰か弾くの?

ミックスってムズカシイ。。

またまたご自宅DJしてました。。


なかなかDJするとなると自分が持ってるレコードじゃぜんぜん足りないことに痛感する。。


フツーに聴くだけならぜんぜん間に合ってるんだけどね。。


DJで今かかってる曲の次にどの曲かけるか?ってなるとぜんぜんレコード足りない。。


まぁ、無難に4つ打ちハウスものばっかりなら楽チンなんだけど、オイラみたいになんでも聴いてて特に生バンドものが好きとなるとミックスするのが難しくなってくる。。


相変わらずヘタクソながらいろいろ実験的にノンジャンルにスピンしてみました。。


曲目はこんなカンジ・・・


1.love is the message

2.blow / miles davis

3.brother green / roy ayers

4.heartbreaker / leroy burgess

5.risco music / risco connection

6.a slice of english toast / ranking ann

7.spying glass / massive attack

8.superfreaky / air liquide

9.organ donor / DJ shadow

10.absolute ego dance / YMO

11.leaving babylon / beat jacker

12.magik / rahaan

13.the sugarhill gang / rapper's delight

14.sueno latino / derrick may


マイルスの『blow』は死ぬ前のラストアルバムに入ってる曲。。このアルバム、ヒップホップなんよねぇ。。



doo-bop



で、中盤でレゲエな方に行ってしまって、後半はレア・グルーブありヒップホップあり。。


最後のデリック・メイは、テクノ界の大御所です。。



derrick may



ん~、なんでもアリやなぁ。。


まだまだ修行が足りん!

KING KONG DINNER

看板



今日は仕事あとに薬院にあるバー、キングコングに行ってきました!


ここ、キングコングはもともと北九州の黒崎にあったバー。。


フィフティーズな雰囲気。。。


今年3月に福岡に移転してきたところ。。


オーナーのショージ君は北九でバンドしてたころからの知り合い。。


しょっちゅうオイラのバンドのライブ見にきてくれてました。。



『KING KONG DINNER』オーナーのショージ君

↑ショージ君。。4年前となんも変わらない!



そんな福岡発リニューアルしたてのキングコングにみんな集まりました。。


オイラ、ショージ君と会うのは4年ぶり?!


かなりひさしぶり。。


とめどなく話が展開されましたね。。


楽しかった!



ランチャー

↑グレッチのアコギといえばランチャー。。ショージ君のギター。。



けっこうオイラん家から遠くないしちょくちょくお邪魔させてもらお!


けど、ショージ君もこれまたよく音楽知っとーねー!!!


特にロカビリーやハワイアンやカントリーやブルース・・・、つまりアメリカものはかなりの知識。。。


ギターもうまいし。。


自身のロカビリーバンドはお休みしてるらしい。。


まだ落ち着いてないんかな。。。


まぁ、北九のキングコングがオイラの近所に引越してきたってカンジやな。。


最高!



にぎわってる!



『KING KONG DINER』
福岡市 中央区 薬院 2-3-5 エコール薬院 2F
call 092-716-0660 open 7pm→3am


これってSR?!

プールのあとは、一旦自宅に帰ってお昼寝。。。。


テキトーに目が覚めて、夕方には美容室へ。。。


行きつけの美容室の店長さんに、いつもカットしてもらってるんだけど、店長さんは実はバイカーなんですね。。


結構、本格的で23年前のオフロード・バイクを大事に乗ってる。。。



ホンダ TR250



ツーリングも本格的な店長さん。。


今度、和歌山の伊勢神宮まで2泊3日でたったひとりで行くらしい。。


すげ。。。


そんな店長さんとオイラは、髪カットしてもらってる間、ずっとバイク談議でした。。。


オイラはぜんぜんバイクはビギナーだからいつもいろいろ教えてもらってる。。。


今日もツーリングマップルっていう地図が本屋に売ってあるのを教えてもらった。。



ツーリングマップル



このツーリングマップルって、バイクツーリング用のマップルのこと。。そのまんまやね。。


けど、こーゆー地図ほしかったオイラ。。。


遠出したいにも情報がないからどこ行っていいかわからない。。


そこでツーリングマップル。。


この地図は、どこそこの林道は傾斜がキツイとか阿蘇のバイカー用コテージの場所と宿泊代とかミニ情報付きなのだ!


かなりスグレモノ!!!


使える!!!


速攻、本屋さんで購入しました。。


んで、帰りにいつもお世話になってるバイク屋さんでオイラの愛車SRを一通り点検してもらいました。。


待ってる間、店内を覗くと・・・。。。


バケモノみたいなSRを発見!


リアフェンダー部を修理中らしい。。



スペシャルカスタムのSR



スペシャルカスタムのSR その2



スペシャルカスタムのSR  その3



こいつ、オイラと同じヤマハSRらしい。。


けど、エンジン以外が全てカスタムされててほとんど別物。。。


すごすぎ!


マフラーのぐにゃぐにゃ具合とかもお手製らしい。。



マフラー部



ウインカーがこんなところにある!



バッテリーボックスもお手製



ウインカー位置が低い!


バッテリーボックスもお手製。。


ちなみにオイラのSRはスカチューンだからバッテリーはない。。外してある。。


ガソリンタンクもフェンダーも全部お手製。。


ローダウン・ロングホークにしてる車体は昔のハーレーみたい。。。


カッコよすぎ!


ここまでくると職人さんやね。。


このバイクはもともと福岡ドームに展示するためのバイクとして依頼があって作り出したらしい。。


で、福岡ドームに展示して、全国版のバイク雑誌にも掲載される。。。


そのバイク雑誌の掲載してるのを福岡市内のお客さんが見て、速攻購入したらしい。。


120万円。。。


高っ!


けど、こんだけのカスタムだったら安いくらいなんだろうな。。


買ったお客さんはケーキ職人の見習いさんらしい。。夜な夜なバイクにまたがってるらしい。。


見習いさんならお金もないだろうに結構思い切ったなぁ。。


けど、オイラもバイク買うとき、今乗ってるSRに出会って速攻購入した。。


たしか、免許とれた日の午後に。。


買うときはそんなもんかもな。。出会いなんよ、たぶん。。。


オイラのSRは35万だった。。


まぁ、値段じゃないけどね。。←自分に言い聞かせてる?!


しかし、あんなん激しいカスタムを見てたらオイラもいろいろいじりたくなってくる。。


いかん。いかん。。


また金かかる。。


ガマン。ガマン。。