BIG WAVE -261ページ目

ガンズ

アペタイト




Appetite for Destruction 』


試聴はコチラ↓「パラダイス・シティ」最高。。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000000OQF/250-7864636-2809004?v=glance&n=561956


すんません。。朝からガンズです。。。


実はですね、知り合いからYOU TUBEっていうコミュニティ・サイトを教えてもらったんです。。


このサイト、ミクシィとはちと違って、音楽やら映画やらをサイト上で共有し合うというモノらしい。。


早速、いろいろ漁ってみることに・・・。。


すると、ガンズのPVで止まってしまったワケです。。


YOU TUBEのガンズPVはココ↓

http://www.youtube.com/watch?v=bPfgg27MfcQ


懐かしいぃ~。。。


現在では、ほぼボーカルのアクセルのひとりバンドみたいになっちゃってますが、初期の、特にこのファースト・アルバムは金字塔ですね。。


最近のハードロックに比べれば、結構フツーのロックンロールだったなぁって思います。。。


しかし、このアルバムはよく聴いた。。。


全曲イイよ~!!!



アクセルとかジージャン袖無しにバンダナが定番でしたが、それって浜田省吾と一緒やんね。。。



アクセル



ベースのダフは、シド・ヴィシャスやし。。。


今考えればファッションはちと痛いね。。


けど当時、高校生だったオイラの仲間はみんな打ちのめされてました。。。




スラッシュ




圧倒的なギターテク持ってるスラッシュを中心にどの曲もアレンジが冴えてます。。


最近では、ベルベット・リボルバーてバンドがメンバーほとんど元ガンズだったりしてますね。。。



ベルベット・リボルバー


なかなかカッコイイです!


しかし、この『Appetite for Destruction 』にはかないません。。。


アメリカ臭くてカッコいいロケンローです。。。


昔、『BURRN』って雑誌のインタビューでアクセルが「売れてなかった頃の俺たちは、金が無くて、ビスケットとウイスキー食べてる生活だった。」ってコメントがあった。。。


若かりしオイラも真似してビスケットじゃなくてゆで卵とウイスキーで2ヶ月くらい飢えをしのいでた時期がありました。。


生活費のほとんどが楽器とレコードで消えていってた頃です。。


若かったなぁ。。。


今じゃ絶対できんね。。


けど、気持ちはずっとロック少年でありたいなぁ。。。


うぇるかむ とぅ~ざぁ じゃんごぉ~♪




ガンズ









格好から入る!コレ基本なり!!!

昨日は飲み会でずっとお酒呑んでて帰宅したんが明け方4時すぎ。。。


いつもこんなんまで呑むのやめよって思う。。


けどやめれん。。。かなし。。。


だから今日はお休みだったのもあってずっと家でダラダラしてた。。。


けど、夕方になって嫁さんがキャナルに行きたいって言い出して夫婦で外出することに・・・。。。


最近、オイラたち夫婦は天神じゃなくてキャナルによくお出かけしてるような気がする。。。


目的は水着!


海水浴用ではなくてトレーニング用。。。


実は嫁さんが出産を産婦人科じゃなくて授産所で自然分娩することに決めたらしい。。


つまり病院じゃなくて畳の上で妊婦さんが自分の好きなポーズで出産するというフリースタイル形式。。。


まぁ、もともと昔の人は畳の上で出産してたワケだしオイラ的には「お任せします」ってところ。。。


そのかわり食事チェックとか体力チェックとかいろいろウルサイらしい。。。


ということで、体力をつけるべくプール通いを決意した嫁さんなのだ。。。


オイラはついでです。。


お腹の脂肪を減らさないといけない!って思って一緒にプール通うことにしたのだ。。


だから今日の買い物の目的は水着!


夫婦でフルセット揃えました!


帽子からゴーグルから全部!!



オイラ用

オイラ用フルセット。さすがにブーメランは買えなかった。。



嫁さん用

嫁さん用。。マタニティなんで上下がセパレイトになってる!



来週から水泳スタートします!!!


中学の体育以来です!!!


泳げるかなぁ・・・。。。。

ハニートースト

ハニートースト



これ、うまいよねぇ~!!!


蜂蜜とバニラアイスが絶妙に溶け合ってる!!!


パンのサクサク感もこれまたイイしね!!!


うまい!うまい!うまい!

藤原ヒロシという人

藤原 ヒロシ



マニアックな読書家でレコード愛好家で音楽家。


好きなモノだけにこだわって日々生活する革命児、それが藤原ヒロシという人。


音楽プロデューサーにしてアーティスト、そして裏原宿系ファッションのカリスマとしても知られる。


専門学校進学のため上京したものの、3週間で退学。


夜な夜なディスコに出没していた彼は、ツバキハウスという伝説になってるディスコで催されていた『ロンドン・ナイト』のファッション・コンテストで優勝。


副賞としてロンドン行きのチケットを獲得、本場のクラブ・シーンを目の当たりにすることになる。


またその後に渡ったN.Y.では、本場のヒップホップも体験。


そして帰国後、現在のクラブ文化の先駆けとして本場仕込みのDJプレイを繰り広げた。


84年に『スネークマン・ショウ』(ボックス・セット)のボーナス7インチにDJとして参加、それが日本初のメガ・ミックス・レコードになる。


86年には、いとうせいこうのアルバム用ラップ・ユニット、いとうせいこう&TINNIE PUNKS(藤原ヒロシ&高木完)を結成。



いとうせいこうと藤原ヒロシ



ちなみに、当時この3人が生み出した、アディダス・ジャージ+ボンデッジ・パンツ+カンゴール・ハット+ヒモなしのアディダス・スーパースターという、ヒップホップとパンクをミックスしたファッションは画期的だった。。。


その後、藤原ヒロシ自身も創設者のひとりとなった日本初のクラブ・サウンド・レーベル<メジャー・ホース>より「LAST ORGY」を発表。


以降も同レーベルより自身名義&その他で作品リリースを重ねていった。


90年代に入るといとうせいこうとのユニット・SUBLIMINAL CALMやTOKYO NO.1 SOUL SETの川辺ヒロシとのユニット・HIROSHI II HIROSHI、宮崎泉(DUB MASTER X)とのユニット・LuvMasterXなどでの活動と並行して、小泉今日子、藤井フミヤ、UAなどのプロデュースも展開、音楽プロデューサーとして活躍していった。


そして94年には、満を持しての初ソロ・アルバム『NOTHING MUCH BETTER TO DO』をロンドンでレコーディング。メロウでアコースティックなサウンドに、ネナ・チェリー、テリー・ホール、キャッシー・スレッジら錚々たる名シンガーたちをフィーチャーしたその処女作は、ヒロシが歩んできた足跡からは意外ともいえるほどジェントルな魅力に溢れるスタンダード・チューン。。。


その後も彼独自のペースでアルバムをリリース。。。


最近ではエリック・クラプトンとのコラボレーションが新しい。。。おそらくスマップにクラプトンが楽曲提供した際に藤原ヒロシが橋渡し役になってたことは間違いないだろう。。。


なんでまた藤原ヒロシかって???


こないだ買った12インチがね~、けっこう良くてね~。。。



steph pockets/my crew deep



steph pocketsのニューアルバムから『my crew deep』の12インチ・リミックス。。。


試聴はコチラ↓

http://www.zooooo.jp/?pid=1337731


steph pocketsはね、実は父ちゃんがあのボブ・マーリーなんですね。。


ボブ・マーリーの娘なんだから悪いわけがない!



steph pockets



steph pocketsのHPはコチラ↓

http://www.handcuts.com/steph/


そんなボブ娘と藤原ヒロシが手を組んだんだけど、なかなかイイですね!


すんごくメロウで美しい曲。。。まぁ、藤原ヒロシっぽい曲。。。泣かせる曲。。。


今後も藤原ヒロシの活躍は期待してる。。


目が離せない!



SG

SGってわかりますよね?


ギターのことです。。。



SG



借りて自宅に持ち帰ってきてしまいました。。。


相変わらずギターはヘタクソなんですが知識だけは豊富です、オイラ。。。


昔、20歳くらいの時にアイシクルズっていう名のバンドで鍵盤弾いてたんですが、そのバンドでギター弾いてたのが仲良しの継ちゃんだったんですね。。


継ちゃんとは現在、大橋キラーミーターズで一緒にバンドしてます。。


オイラが20代の一番時間があって音楽に夢中だった頃のバンドがアイシクルズ、あとスロウ。。。。


アイシクルズの継ちゃんはギブソンSG使ってたんですが、そのSGはホント音よかったですね。。。


だからオイラ、SGは大好きなんですね。。。


鬼の角みたいなダブルカッタウェイもイカしてます!


音質もジャキジャキしてて好みだし。。。


SGといえばザ・フーのピート・タウンゼントがまず頭に浮かぶ。。。



the who

↑ユニオン・ジャックのジャケット似合うなぁ~。。。



若かりし頃のサンタナもSG。。。ウッドストック公演はSGでした。。


ウッドストックといえばジミヘンですが、このサンタナも負けじと歴史的名演です。。



ウッドストックのサンタナ



日本ではストリート・スライダースの土屋公平とかプリンセスプリンセスの中山加奈子とか。。。。


あと映画『スクール・オブ・ロック』のジャック・ブラック先生もSGやったな。。



スクール・オブ・ロック



この映画、そーとーよかった!



スクール・オブ・ロック その2




まぁ、とにかくSGは大好きなギターです。。


すごくロックしたくなるギターです。。



SG弾きなオイラ

↑UKバンドのギタリストっぽい。。

ストロークスとかクーラ・シェイカーとかコピーしてます!みたいな。。。