20数年ぶり?!
そうそう、スカジャン買った日にすごいサプライズがありました!
その日はスカジャン探しに行く前、バイクの自賠責が切れたんでバイク屋さんに更新しに行ったんよ。。
したら、バイク屋さんが店閉めててからさ、「な~んもできんやん!」てなって、しぶしぶバイク屋のお隣さんのガソリンスタンドで給油してもらうだけ頼みに行ったらさ、店員さんが声かけてきた。。
「あの~。。北九州に住んでませんでした?」と店員。。
「ん?!」と拍子抜けなオイラ。。
「あの~。。ボク、知り合いだと思うんですけど・・・。。」とさらに店員。。
「ん?!んん~~~?????」とうっすら記憶を辿っていくオイラ。。
思い出した!
団地に住んでた頃の・・・!!!!
「そうです!Kです。。おひさしぶりです!元気してましたかぁ?!」と店員ことK君。。
かなり懐かしい!!
Kとは小学生時代に遊んだときがあった。。
砂場の滑り台の上から二人して立ち小便して下で砂遊びしてる女の子を泣かしたりしたことがある。。
懐かしい!!!
汚れをしらない時代。。
その当時は同じ団地に住んでて晩メシの時間まで夜になるまで近所で一緒によく遊んだもんだ。。
悪さしたら近所のおばちゃんに追いかけられたりもした。。その追いかけてくるヤツが、たまにオイラの母ちゃんだったりもした。。
彼の父親もオイラの父ちゃんも同じ会社に勤めている、今だに。。
そのうちオイラは空手とピアノに明け暮れて、彼は車好きなのもあってカートにのめり込むようになってしまいあまり会わなくなってしまった。。
会わなくなって20年ちょっとかな・・・。。。
会わなくなってその後の彼は、親が離婚してしまい、好きだったカートも途中でやめてしまったらしい・・・。。
なので一緒に遊んだ頃とは苗字も変わっててSになってた。。
けど、ひさしぶりな彼は元気だった。。
今は結婚して3歳になる子供もいるらしい。。
いやぁ~、時代やわ。。
お互い半ズボンでさ、テケテケ走り回っていたんがさ、つい最近みたいに感じる。。
ひさびさの彼は太ってた。。昔は痩せててサルみたいだったんに・・・。。
懐かしい。。。
頑張れよぉ!アッくん!!!
またガソリン入れに来るぜぃ~!
スーベニアジャケット
スカジャンのことです。。
最近はクレイジーケンバンドの『タイガー&ドラゴン』のせいかスカジャンが人気ありあり。。
オイラは先輩が羽織ってたスカジャンをちょいと着させていただいてから買いたい欲求が湧いてきてしまい、昨日本屋でスカジャンの歴史&ヴィンテージ本を購入して一気にスカジャン欲が丸出しになってしまいました。。
結構これがね、深いんよ。。
はじまりは戦後。。
この国が敗戦によって貧乏この上ない時代にさかのぼる。。
金のない日本人がどうやって金儲けしたのか?
当時、金を持っていた身近な存在は米兵なんよ。。
米兵相手に米軍基地まわりに露店を出して家財中心に日本人は自分が持ってるものをどんどん売っていった。。。
その中でよく売れたのが雛人形やら着物関係。。
それに目をつけた頭良いやつが自ら新しく作り出したのがスーベニアジャケット。。
後に若者にスカジャンと呼ばれ親しまれることになる。。
いわば日本人が初めて作りだした『洋服』である。。
『港商』って会社が作りだしたんよね、初めに。。
後に倒産して残った社員によって『東洋エンタープライズ』として再生することとなる会社なんやけど。。
この『東洋エンタープライズ』は現在もスカジャンのトップブランド。。
すげくね?
なにが?
いやいやスカジャンがよ。。。
やけね、スカジャンは米兵の好みに合わせた刺繍なワケ。。
虎・鷲・龍はアメリカ人大好きなんよ。。
んでね、米兵が日本に駐屯するとなったらその部隊の名前やら基地のある地名なんかも刺繍した。。米兵、大喜びやんね。。買う買うちなるんよ。。
だから背中の上の方に『JAPAN』やら『OKINAWA』やらいろいろ地名が縫われてるんよね。。
しかしね、縫製は戦後だからあんまり丈夫に作れない。。
だからスカジャンはリバーシブル。。
表がボロボロになったら裏返して着れる仕様なの。。
そんな雑学も充分勉強して今日。。天神。。
買っちゃいました!
男の一着!
2005年のリミテッド・エディション!!
かなり貴重なスペシャルな一着!
戦後当時の完全復刻!!!!!
黒の別珍にビキニ姿がまぶしいフラガールがひときわ映える傑作中の傑作!!!!!
裏はスカル&スネークのわりーカンジね!!!
戦後の絵柄でも人気が高かったモデル!!!!!
タグは『港商』やし!!!
縫製とかも当時のミシンで当時と同じ縫い方なんで弱い弱い。。
ファスナーなんてすぐ壊れそうやし。。
フラガールの女の子の顔とかもぐにゃぐにゃブサイクちゃんなのよ。。
けどね、これがいいんよ!
店員さんには「あまり着ないでください。大事な時に着てください。」ち言われたし。。
アホか?!
着るちゅーんよ!!!
しかしね、クリーニングできないしね、刺繍なんて洗ったら一発でアウトなんよ。。
かなり気使う一着!
男の一着!
けど買いました!
現行のレギュラーのスカジャンの2倍のお値段やけど、買っちゃいました!
やっぱね、羽織った時に違うんよ。。自分のテンションが。。
かなりロックなんよ!
いやぁ~、買った買った。。。
かなりうれしい!
次はサテン地のテカテカテロテロなんがほしー。。。派手なんがほしー。。。
あー、やべー。。
ほしー。。。
ほじーよぉー。。。
こんなオイラやけど、チンピラとか言わんでね~。。。。。
九州国立博物館
行ってきましたぁ!
はい!九州初(?)国立チックな博物館!!
場所はね、なんとあの有名な大宰府天満宮の真裏!!
ここはいーばい!そーとーいい!
歴史の教科書で見たことあるんがザックザクあるある!
金印はもちろん、江戸時代の貴重な医学書やら黒船来航の金屏風やらホントすんげぇ!すんげぇ!
どっかの美容師なりたい系の専門学校生やら嫁さんの出身の高校生たちやらが学校行事で来ていたせいもあってか人が多い。。ついでにジジババも。。。
けどね人ゴミとかどーでもいいね!そんなん気にならんね!本物はさ!!!
オイラの一番のお気に入りは狩野永徳の有名な『唐獅子屏風』!!!!!!!
もちモノホン!
迫力あるばい!
デカイし!
屏風っつーか壁やね!壁!!
すんげぇ!すんげぇ!
オイラが高校生の時なんてこんなん見てもな~んもわからんやったやろうけど、さすがに30に片足つっこんだくらいになると素直に感動!
色もね、綺麗なんよ。。
とてもうっとり系なんよ。。
俺はやっぱ秀吉の桃山時代がいいな。。
豪華やし!
秀吉が座ってた椅子とかバリ保存状態いいし。。300年前とは思えん。。
いや~、いーばい!そーとーいい!
九州もやるやん!!
次は、国立現代美術館よろしくカモ~ン!