心地よい疲労感
お昼に嫁さんとのお約束でプールに行ってきました。。
那珂川町の町民プール。。。
そうなんよね、、フツーの町民プール。。
スポーツジムは料金高いけんね。。。
けど、ここの町民プールはね、最近できてるみたいですごくキレイ。。
で、プールは温水だし、なんといってもジャグジー付きなのだ!
この円形のジェットバス付きジャグジーは結構オイラ気に入ったな。。。
まぁ、そんなことはさておき早速クロールしてみました。。。
吉永小百合が毎日1キロ泳いでるって話を聞いてたんで、じゃあ、オイラは2キロぐらいかな。。
・・・なんて余裕ぶっこいてたら、ぜんぜんダメ。。泳げない。。。
25メートルプールをたった5往復でギブアップ。。
つまり250メートル。。
・・・・・。。。
ぜんぜん2キロなんて程遠い。。
てか、バテバテなオイラ。。
後半はぜんぜん泳がないでずっとジャグジーでした。。。
むむむ。。
まぁ、なが~い目で少しずつ距離を延ばそ。。。
↑かなりグロッキーなオイラ。。情けない。。
喫茶・陶花
夏ですね!!!
もう、あちぃ~あちぃ~!!!
今日はお昼すぎに夫婦でお出かけしました。。。
篠栗の方までドライブです。。。
お目当ては、『喫茶・陶花』。。。
森の中にある癒し系カフェ。。。
ほんと隠れ家みたい。。。
店内は白と木目を基調にモダンにまとめらててステキでしたよ。。。
山の中腹にあるお店で大自然を満喫できたな。。。
窓から流れ込むそよ風が気持ちいい。。。
このお店のご自慢メニューは、カレー。。。
オイラ、ミートカレー早速頂きました。。。
うまい!
サラダもまんま無添加ってカンジだし、ごはんもおかわり自由。。。
結構、お腹いっぱいになりました。。。
お車持ってる方ならぜんぜん遠くない距離です。。。
店主の村山さん。実はちょっと知り合いでした。。
スカロケッツってバンドのボーカルさんなんですね。。。福岡では結構有名なバンドですね。。
ボケーっとしてみたくなったらまた行ってみたいところ。。
またお邪魔しよ。。。
『喫茶・陶花』
糟屋郡篠栗町金出3280 tel092-948-0213
営業11:00~OS18:30 月曜定休日
んで、カレー食ったあとは、大名まで出てきてレコ屋さんやら洋服屋さんやらフラフラ散策してみました。。。
大名あたりを歩くなんてかなりひさしぶりです。。
知らないお店がいっぱいできてた。。。
ふ~ん。。
レコ屋では、しこたま試聴しまくりました!
たっぷり試聴して12インチを厳選して5枚ゲット!
早速、今度のDJでスピンしよ。。。
簡単に買った12インチを紹介しときますね。。
・ROY AYERS / BROTHER GREEN(The Disco King)
EVERYBODY LOVES THE SUNSHINE
・RAHAAN / Magik
・MARTA ACUNA / DANCE,DANCE,DANCE
・MARVA WHITNEY / IT'S MY THING
・RISCO CONNECTIONS / STOPPING VERSION
ロイ・エアーズはファンキーでカッコイイ曲です。。ジャミロクワイなカンジ。。つーか、ジャミロクワイがロイ・エアーズなんよね。。。2 PAC、COMMONなどヒップホップ・ネタにも使われてる曲。。。
ラハーンはね、あんまりオイラ知らないけど、試聴して気に入った。。ゲロゲロのディープ・ガラージ・ファンクです。。フロアでアッパーになりたくなったらコイツ使える!
MARTA ACUNA の『DANCE,DANCE,DANCE』は、有名なダンス・クラシックの名曲。。
MARVA WHITNEYは、アレサ並みのソウルフルなボーカル。。バックはあのJB'S。。ひと言でいえば、ジェームズ・ブラウンの女性ボーカルバージョン。。。
RISCO CONNECTIONSは、なんかよくわからんで買った。。たいがいこーゆーレコード1枚は買ってしまう。。レゲエ・ダブやね。。フリーソウルの名曲『AIN'T NO STOPPING US NOW』のダブ・カバー。。。テーマ部分のストリングスが心地いい。。。
まぁ、そんなとこ。。。
メディシンマン
ジャミロクワイです。。
1990年代はまさにジャミロクワイの時代でした。。
もちろん現在でも活動してますが、1990年代当時と現在ではほとんどメンバーが変わってしまい、違うバンドみたいになってます。。。
ファーストアルバムの頃から現在まで残ってるのはボーカルのJKのみ。。。
もともとUKのハウス系クラブでイケイケDJだった初期メンバーのキーボーディストのトビー・スミスとJKが意気投合して組んだバンド。。意識してたのは70年代のニューソウルだったらしい。。スティービー・ワンダーみたいな。。
まぁ、ライブでもロイ・エアーズのディスコ・カバーしてたし。。『get down』とか。。。
そーこーしてるうちにインディーズでもだんだん人気に火がついてくる。。。
んで、ファースト・12インチシングル『When You Gonna Learn?/Revolution1993』が超話題作となる。。
で、レコード会社の激しい争奪戦の末、ファースト・アルバム『Emergency on Planet Earth』で世界デビュー。。。
試聴はコチラ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000295A/250-7864636-2809004?v=glance&n=561956
このファースト・アルバムが一番アシッド・ジャズで土臭いアルバム。。。
『Too Young to Die』『 Blow Your Mind 』は名曲です!
しかし、このオリジナル・メンバーもドラムが変わったことでさらにグルービィーになってく。。
セカンドアルバムから参加してる黒人ドラマーのデリックは、現在もまだジャミロクワイですね。。
左利きなんでハイハットの位置が逆。。
そういえば初期のころは、ディジリデゥーなんて民族楽器使ってるメンバーもいましたし、DJもいました。。。
あの頃が一番好きです、オイラ。。。
アルバムでいうと2枚目。。。『The Return of the Space Cowboy』
試聴はココ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002B0J/250-7864636-2809004?v=glance&n=561956
95年くらい。。
最高!
このセカンドとサードアルバムの頃のジャミロクワイがオイラ的にはベストメンバーでした。。。
イイ具合にジャジーで、イイカンジにダンサブルで。。。
90年代に比べて、現在のメンバーの方が演奏技術も優れているんですが、なんていうか・・・、あんまり毒がない・・・。。。
初期の頃はボーカルのJKもそうだったんですが、みんなイってる感がすごくあった。。。
そんな怖いものナシでイケイケだったジャミロクワイにやっと世界が追いついてきたのが3枚目の頃。。『Travelling Without Moving』。。。。
試聴はコチラ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000002BSG/250-7864636-2809004?v=glance&n=561956
YOU TUBEの『Virtual Insanity』PVはコチラ↓なんとMTVライブ映像!!!
http://www.youtube.com/watch?v=f48BdKC7H_o&search=Jamiroquai
商業的にも3枚目で大成功を収めるんですが、事実上その頃を境にメンバーチェンジが激しくなり、バンドサウンドの方向性もアシッドジャズからエレクトロへ様変わりしてしまいます。。
今では代表曲にして最大ヒット曲の『Virtual Insanity』も物哀しく聴こえます。。。
たぶん、JKがアシッドジャズに飽きてしまったんだろうな。。
んで、自宅にバカでかいスタジオ作って最新鋭の器材を揃えてしまったからコンピュータ使ってのエレクトロなサウンドに興味が移ったんだろう。。。
まぁ、これも自然な流れかもな。。。
しかし、ジャミロクワイといえば初期が大好きなオイラです。。。
特にベースのスチュアート・ゼンダーが最高にグルービィーで大好きでした。。。
おそらくゼンダーがいたおかげでジャジーでソウルフルだったんだと思う。。。
そんなジャジーなゼンダーとディスコ・フレーバーなJKの二人が組んで、最高に洗練されてミックスアップした楽曲がオイラの心を射止めたワケです。。。
オイラ、20代後半にスロウていうバンドしてたんですが、ひと言でいえばアシッドジャズ・バンドでした。。
誰がなんと言おうが、アシッド・ジャズを共通言語として集まった4人組でした。。
ロック・スピリッツを内に秘め、バンド・アンサンブルが織り成すグルーブ感を黒人にはかなわないのを充分承知した上で少しでも近づこうとしてたバンドでした。。。
懐かしい。。。
そんなスロウがお手本にしてたバンドは、やっぱりジャミロクワイだったと思います。。。
アレンジもファッションも。。。
ジャミロクワイ・・・、今でもJKのステップを見るとちょっと懐かしくなるオイラです。。。
こしぇしゃん夫婦
昨日は我が家には珍しくお客様がいらっしゃいましたぁ。。
会社の仲良しさん、こしぇしゃん夫婦です。。。
会社内では部署がぜんぜん違うのでほとんど会わないんですね。。。
たまぁ~に会う度に「今度、メシでも!」って話してて。。
やっと今回ひさしぶりにメシ会でした。。
前は高宮あたりの焼肉屋さんでした。。たしか1年は経ってないと思う。。。
今回、夫婦で我が家に遊び来てくれました。。。
二人ともオシャレさん。。。
カッコイイ夫婦ですねぇ。。。
なんでも嫁さんは、昔、ルイ・ヴィトンで働いてたらしい。。
なるほど、べっぴんさんなワケだわな。。。
こしぇしゃんの方は昔、福岡にあった『ベガーズ・バンケット』っつーライブハウスでPAの仕事をしてたらしい。。
そんなこしぇしゃん、俺の楽器やらレコードやらいじりまくり。。。
好きな音楽も結構近くて、いろいろ音楽談議に花を咲かせました。。。
音楽、よう知っとーなー。。。
ギターもなかなか弾けてるし、もともとベーシストらしいし。。。
スティング大好きベーシストなんだとさ。。。
よく見るとこしぇしゃん、スティングにちと似てるかも。。。
へぇ~。。。
オイラもスティング好きだなぁ。。。
『イングリッシュマン・イン・ニューヨーク』そーとー好き!
試聴はコチラ↓3曲目
http://listen.jp/store/album_00731454099325.htm
けど、オイラはスティングってベーシストっつーよりボーカリストだと思う。。
歌そーとー好き。。。
しかし、こしぇしゃん夫婦はふたりとも酒強い!
ビールをガンガン飲んで、ワインもボトル2本軽く空けてくれました。。。
楽しかったなぁ~。。。