地方のDX化 & 『101のデーターで読む日本の未来』7 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

う<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=rqCA-PAqcdE&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=12

HSK4 #10~#12 背了四十分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=esrXig9Oexc

中国まる見え情報局。十六分钟频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=c0yq2Qo4MXw

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,做四十四分钟作文和听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=gS3uX5Yw_YA

OrientalDS オリエンタルDS看了三十五分钟的频道。重庆真好!

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,27min~36.3min,背了半小时单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=KRfbaRyrD9Q&list=PLZI8vVTxzS7ky0Q_9cjy0USIIxdTXsltB&index=22

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,22,十六分钟。一共三个小时一分钟!

 

アンカリング成功!

 

运动:爬上散步 4.2km,6458步,5 楼(计划)

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsより>

イギリスBBC:スコットランドで安楽死法案通るか?

シンガポールCNA:中国銀行経営悪化。 

中国、上海:オランダに中国15日間のビザ免除。菲との南シナ海問題報道。

中国香港TVB:20万人の患者データー解放。5日間のみでダンロードは不可。 オーストラリアワイン輸入関税撤廃。

ベトナムVTV:インド、米輸出禁止で世界第二の米輸出国ベトナムにチャンス。

オーストラリアABC:中国ワイン関税撤廃。 国連決議に米国棄権でイスラエルとの関係悪化。 

インドNDTV:バンガロールカフェ爆破事件、一人逮捕。背景は? 

カタール、アルジャジーラ:国際司法裁判所ガザへの人道的救済をイスラエルに求める

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c586a1ab76911a7f9546ab0208ca6a1647fea34

ドイツZDF:ロシア、ウクライナ戦争で空で優勢。 3/31は復活祭。

 

中国包囲網へ反撃?

米・イスラエル関係悪化&ガザ救済に世界動く。

ウクライナ戦争で無人機活躍>日本の防衛計画に再検討必要(一点豪華戦闘機よりドローンで飽和攻撃戦)4年前の予想当たる❗️

 

 

 

 

 

<徐州雲龍山廟会>

AK氏のところで紹介された縁日。以前読んだ『信仰の現代中国』の記載を思い出し。調べてみた。

http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2015-06/24/content_693363.htm

 

旧暦2月29日に行われる『中国民间称为云龙山会。是集祭祀、歌舞、文娱、商贸于一体的中国民俗活动』だとか。

https://baike.baidu.com/item/云龙山庙会/2805260?fromModule=lemma_inlink

 

これが観光局、文化省管轄なのか、国家宗教事務局管轄なのかは調べきれなかった。『信仰の現代中国』によればこの違いは大きいらしい。見たところ、盛んのようなので文化省管轄かな?

 

 

 

 

 

 

 

<開花確認>

木曜午後、買い物の帰りの雨の中、確認しました桜の開花。暗くて判り難いが80%程度まで開花している樹もある。遅いものはまだ5%程度だが、もう花見OK

 

 

ということで、これから図書館に行くついでに桜並みのある近くの公園に行く予定。

 

 

 

 

<自治会デジタル化>

前の区長さんの時に色々、そそのかしてGmailアドレスも取ってもらった。その先に「デジタル回覧板」や「ペーパーレス会議」を目論んでいたが、役員が代わってまた元に戻りそうな雰囲気だ。自治会の役員になるのはリタイヤした高齢者、中には比較的若い主婦の人もいるが、存在感を隠して表に出ようとしない。

 

幸い公民館の運営に関しては従来通り、クラウド予約にリモート解錠システムが継続しそうだが(これが誰しも一番楽だから当然か!)、使用申請とか使用報告は元の紙ベースになりそうだ。

 

住民であれば自由に、簡単に、即座に、かつ住民全員に透明性のある公民館運営が理想だが(そのために自治会費払っている!)なかなかこうした草の根レベルのDX化は難しい。

 

1〜2年で役員が代わるという仕組みも進展が難しい背景にある。誰しも自分の任期期間中我慢して、次の人に荷物を預ける傾向が大。しかし、自治会に参加しない住民が出始めた今日、自治会を財政的にも業務的にも一層のスリム化、究極的には自立自動運転化が必要だと感じるのだか…

 

 

 

 

『101のデーターで読む日本の未来』7

住宅問題については、全国市町村が2050年までに3割が2015年の人口の半分以下になる。p212

 

地元については2050年に2万8705人の予想、現在(2024年)の3万6988人の78%でまだマシな方。これは福岡市のベッドタウンだからだろう。

https://www.town.umi.lg.jp/uploaded/attachment/3666.pdf

 

先日地震に襲われた能登半島の市町村ではこうした将来を見据えた復興計画が必要。コンパクトシティーへの将来像を模索しないといけない。能登の輪島市も人口は地元の宇美町より少ない2万1647人。

 

著者はDXによる行政が必要だという。p219

 

その通りだが、住民がそれに対応出来る状況が必要。行政手続きがスマホで完結できず、窓口に行くようでは無理。しかし高齢化した地元では高齢者がスマホを使いこなせていない。

 

この2年間、公民館でスマホ学習会を続けてきたが、今年度を持って終了することに決めた。それは参加者が減って同じメンバーで「ネタが無くなり」続ける意味がなくなったから。とはいえ、高齢者が誰しもスマホを使える状況ではない。単に「使えなくても構わない」という状況が問題。このような状況では地方のDX化は無理。役場が住民へのスマホ利用支援体制完備が重要 <次のプロジェクト決定!

 

また全国的に地方では空き家が増えた。理由として2014年まで土地に建物が建ていれば固定資産税が1/6にされていたから。だから空き家のままにする。p231

 

また中古住宅市場に「情報の非対称性」がある。ここで懐かしい言葉「情報の非対称性」が出てきた。

*それに関連して、行動経済学の先駆け、ダニエル・カーネマン氏死去のニュースが流れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8933a66eb272daf5d7582cb1ccbb1ee3ed08d761

 

人は経済合理的に行動してはいないとの発見は個人的に影響を受けた。行動経済学を日常的に応用しています。スマホ決済の代わりにプリペイドカードを使うのもその1つ。

 

 

 

話を元に戻すと、ここでは、中古市場が一方的に売り手不利=築20年で価値ゼロとする習慣があることが問題だという。p232

 

確かに同じ区内の住宅は更地にして販売にかけられた。1990年建築の自宅(築33年)よりも新しい方だが、建物としての価値はゼロと評価される。

 

マンションについては更に問題が大きいらしい。それは建て替え費用が不足しているのは全体の35%!だとか。p234

 

これらは将来どうするのか? 現在、マンション住まいの方の意見、知見、意識を聞きたいところ。