★恐れ入りますが、20時以降の お問い合わせは

ご遠慮くださいませ。

 

 

☆青物ジギング・キャスティング。

午前船  6時30分 出船  帰港 11時30分  お一人様/10,000円。

一日船  6時30分 出船  帰港 15時00分   お一人様/15,000円。

 

☆船内、大型クーラー 150ℓ・冷やし氷 付き。

 

☆駐車場なし。

最寄りのコインパーキングを ご利用くださいませ。

ご案内いたします。

(半額支給)。

 

☆現在の最大人数は、5名様 まで で ございます。

☆2名様から 出船致します。

(定員に満たさず、1名様での出船は ご相談くださいませ。)

 

 

☆一週間の ご予約状況。

2025/1月

1月17日(金)   中潮 青物船 あと、3名様 空きあります。

1月18日(土)   中潮 青物船 あと、3名様 空きあります。

1月19日(日)   中潮 空き。

1月20日(月)   中潮 空き。

1月21日(火)   小潮 青物船 あと、3名様 空きあります。

1月22日(水)   小潮 空き。

1月23日(木)   小潮 空き。

1月24日(金)   長潮 お休みで ございます。

1月25日(土)   若潮 空き。

 

ご予約状況は、随時 更新していきます。

 

 

業務規程

青物用 メタルジグ&ダイビングペンシル。

ハンドメイド・ルアーの 販売を、致しております。

 

 

★B one  jig/メタルジグ。

 

当船が ご案内しています漁場で、最も 使いやすい 100g~140g。

 

ワンピッチ 専用設計。

アクション 重視、シャクリの軽さ、水平 ヒラヒラ・フォール。

左右に 鋭く、すっ飛んで いきます(笑)

 

 

 

100g/165mm・120g/180mm・140g/200mm(アイは 含まず)。

ブルーシルバー・グリーンシルバー・ピンクシルバー・オールシルバー。

価格は 1本/1,300円~1,500円 でございます。

 

◎1/17日 現在  各サイズ、在庫あり。

ご予約時に、お申し付け くださいませ。

 

 

 

★B one/ダイビング・ペンシル。

(注文を、お受けしてからの 製作となります。)

 

 

130mm・30g~33g  直立姿勢。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.2 or 1.4mm 。

推奨フック 2g~3g。

価格 6,000円。

 

 

 

160mm・40g~45g  直立姿勢。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.4mm。

推奨フック 3~5g。

価格 8,000円。

 

 

 

190mm・70g~75g  直立姿勢。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.6mm。

推奨フック 5~7g。

価格 10,000円。

 

 

 

シンキング・ペンシル。

120mm・35g  水平フォール。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.2mm。

推奨フック 2~3g。

価格 6,000円。

 

 

 

 

ポッパー

130mm・30g~35g  直立姿勢。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.4mm 。

推奨フック 3~4g。

価格 6,000円。

 

160mm・45g~50g  直立姿勢。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.4mm or 1.6mm。 

推奨フック 4~5g。

価格 8,000円。

 

190mm・65g~70g  直立姿勢。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.6mm。 

推奨フック 5~7g。

価格 10,000円。

 

 

 

 

番外編。

シーバス用 ビッグベイト 水平姿勢。

160mm・45g~50g。

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー  1.2mm 。

推奨フック 3~4g。

価格 10,000円。

 

200mm・80~85g

ヒノキ。

貫通 ステンレスワイヤー 1.6mm。

推奨フック 4~5g。

価格 12,000円。

 

 

 

★すべて ハンドメイドにつき、量産は出来ません。

 オンリーワン を お届け いたします。

皆様、お疲れ様で ございます。

出番なく、出ておりません。

 

 

 

オリジナル、B・one ジグ。

140gの 在庫が、少なくなりましたので

朝から 頑張っております(^_^;)

 

 

 

また ジグの形状は 変わりませんが、お好みの カラーなどの

ご要望も、引き受けております。

 

 

 

ダイビングペンシル ポッパー シーバス・ビックベイト クロダイ・ポッパー 

 

 

など など

此方も、ご要望に合わせ 制作 致しております m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イナダ/0本~1本。

他、トラフグ。

 

 

 

 

 

定刻出船。

一週間 ぶりで ございます。

 

 

 

 

 

漁場の 状況で ございます。

水温 潮流 水色 共に、変わりは ありません。

 

 

 

 

 

アングラー様 いわく

ジグを シャクっていても、潮が スカスカ だよォ~

 

 

 

 

 

それでも

ターゲットの 居るところを、なんとか お時間までに 探したい・・・

 

 

 

 

 

 

 

大きい反応、小さい反応。

色々と 当てても、アタックは ありません。

大きく、移動してみます。

 

 

 

 

 

 

 

そして、海底から 浮いているのですが

この、固まりの反応が 見つかります。

 

 

 

 

 

 

 

左舷で ロッドが 曲がりました。

やっと で ございます (^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

イナダ で ございます。

 

 

 

 

 

 

 

船下は、3本のジグが 反応に直撃 していますが

連発しませんね。

他を、当ててみます。

 

 

 

 

 

 

 

今度は、右舷側で 曲がります!

此方も 同じく、イナダで ございます。

 

 

 

 

 

これだけの反応が あるにも

やはり、連発しません。

 

 

 

 

 

お時間かけて、周辺の 別反応も 当ててみますが

追加は ならず。

帰航 いたしました m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンパチ/0本~1本。

他、アカヤガラ・タチウオ・トラフグ・サバフグ。

 

 

 

 

 

定刻出船。

 

 

 

 

 

 

 

何時もより、上手側で 開始してみます 。

そして、一流し目で ロッドが 曲がりました。

 

 

 

 

 

 

 

グイ グイ グイ っと、上がって きたのは

デッカい、タチウオで ございます。

 

 

 

 

 

少々 粘って流してみますが、続きません。

本命を 狙いに、移動 致します。

 

 

 

 

 

移動後、海底付近の反応が 見つかりました。

当ててみます。

 

 

 

 

 

 

 

一流し目、ロッドが 曲がりました!

そして 連発、ダブル・ヒットで ございます。

 

 

 

 

 

 

 

捕れました。

お二人様 共に、カンパチでした。

 

 

 

 

 

流し変え 致しますが、これが また 続かないんです。

そして、潮止まり。

ここから、下げ潮の 時間帯で ございます。

 

 

 

 

 

今回の 潮周り、下げ潮が入ると 全然アタリが なくなる のですが

困った ものです。

 

 

 

 

 

船下の 反応だけは 凄いんですがね。

これだけ 出ていれば、なにか 掛かるでしょ!

 

 

 

 

 

終盤にて

アカヤガラが ヒットして、お時間となりました。

 

 

 

 

 

来週は

潮周りが 小さくなりますので、そちらに 期待したいです。

あっ、予約が 入ってないか (^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワラサ・カンパチ/0本~1本。

他、トラフグ・サワラ(小型)。

 

 

 

 

 

定刻出船。

 

 

 

 

 

 

 

最初、西側の漁場に 到着 致しました。

予報通り、海上は ウネウネで ございます。

 

 

 

 

 

 

 

海が悪い中、

小さいですが、バラけた反応が 漁場周辺に 出ています。

 

 

 

 

 

大流し しながら、3回ほど 流し変えたでしょうか。

前で シャクっていた ジガー様のロッドが、曲がります! 

 

 

 

 

 

小型のサワラが 捕れました。

幸先が、良いですね♪

 

 

 

 

 

海上が 悪く 移動も 大変ですので、しばらくは 粘ります。

反応は 入ってくるのですが、続きません。

 

 

 

 

 

少し

風波も 収まってきましたので、ここで 移動 致します。

 

 

 

 

 

深場・浅場、各所を 探索致しますが、なかなか 良い反応が 見つからず

地形を頼りに、船を 流します。

 

 

 

 

 

ん~

アタリが出ませんね。

これが、終盤まで 続いて しまいます。

 

 

 

 

 

ここから、終盤戦。

海上も、凪に 変わりました♪

 

 

 

 

 

そして、此方の反応で ロッドが 曲がります!

 

 

 

 

 

 

 

やっと、っと 思いましたが なにか、様子が おかしいです。

上がったのは、この お方でした(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して、周辺を 探索。

そして 魚探を見つめていると、反応が 浮きまして・・・

 

 

 

 

 

 

 

前で、ロッドが 曲がっておりました!

 

 

 

 

 

 

 

そして、連発。

後ろでも 曲がります!

 

 

 

 

 

 

 

無事、捕れました。

ワラサ と カンパチで ございます。

 

 

 

 

 

 

 

その後、3回ほど 流し変えましたが

追加は ならず、お時間と なりました。

帰航 致しますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イナダ・ワラサ/0本~1本。

他、サバ。

 

 

 

 

 

定刻出船。

今朝は曇り、朝日は 拝めませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

最初の 漁場に 到着。

良い反応が ありますので、流します。

 

 

 

 

 

3回ほど、流し変えましたかね。

アタリ、出ません。

 

 

 

 

 

移動後、此方の反応。

ロッドが 曲がりそうですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

ミヨシで 曲がりました!

だいぶ 上の方で、掛けたみたいです。

 

 

 

 

 

イナダで ございます。

風・波が ありまして、操船場から 離れると

船が あさっての方へ 流れてしまうので、撮影は なしで ございます。

 

 

 

 

 

流し変えます。

 

 

 

 

 

左舷で、曲がります!

今度は、ワラサでした。

 

 

 

 

 

 

 

まだ まだ 反応は あるのですが、続きませんね。

大きく、移動します。

 

 

 

 

 

水温が 急激に上がっていて

水色も、マグロ や シイラでも 居そうな ブルー色で ございます。

 

 

 

 

 

そして 中盤からは、深場を 狙います。

良い反応が あるのですが・・・

 

 

 

 

 

魚からの コンタクトは なし。

音信不通で ございます。

 

 

 

 

 

深場、お時間かけて 流しましたが ダメダメで・・・

終盤は、今朝に入った 漁場に 戻します。

 

 

 

 

 

そして。

 

 

 

 

 

 

 

左舷の 後ろで曲がり

無事に、3.6キロの ワラサが 捕れました。

 

 

 

 

 

 

 

まだ、反応は ありますね。

これで、最後の流しで ございます。

 

 

 

 

 

 

 

ん~

追加は ならず、仕舞いさせて 頂きましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月2日(木)の釣果。

 

 

マダイ/3枚~5枚。

他、スズキ・ホウボウ。

 

 

 

 

 

定刻出船。

いつも 混んでいる ベイブリッジも、ガラガラで ございますね。

そして、日の出で ございます。

 

 

 

 

 

 

 

漁場に到着。

序盤 2か所ほど ですが、青物を狙います。

 

 

 

 

 

 

 

アタリ ません。

次へ。

 

 

 

 

 

 

 

此方も、ロッドが 曲がりません。

ラバージギングに 変更のため、凪の海を 移動します。

 

 

 

 

 

 

 

30cm以下は、リリースね~

っと 忠告して、流し始めます。

 

 

 

 

 

すると・・・

一流し目から、アタリ。

 

 

 

 

 

 

 

その後も、流し変え 流し変え

の 繰り返し。

 

 

 

 

 

終わってみれば、4人様で 15枚。

30cm以下の リリースサイズは、2枚ほど でした。

最大は、1.7キロで ございました。

 

 

 

 

 

持ち帰る 分だけ キープ。

後は、リリースで ございますm(__)m

 

 

 

 

 

明日からは、通常の 青物ジギングで 出船で ございます。

デッカい フックを ぶら下げて、お越しくださいませ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワラサ/0本~0本 型見れず。

他、アジ・エソ・サバ・サワラ・マトウダイ。

 

 

 

 

 

定刻出船。

 

 

 

 

 

 

 

最初の漁場。

昨日同様 ベイトの固まり反応を、当ててみます。

 

 

 

 

 

 

 

前側の お二人様、ロッドが 曲がりましたが

アジ と サバでした(^_^;)

 

 

 

 

 

では、別の反応を 当ててみます。

 

 

 

 

 

いかにも、魚が 付いていそうですよね。

アタリが ありません。

 

 

 

 

 

移動後、右舷側で 曲がります。

 

 

 

 

 

 

 

捕れました。

良型の、サワラで ございます。

海底から、少し浮いた 小さな反応でした。

 

 

 

 

 

 

 

もう 見つからないので、周辺を 探索。

そして 此方。

 

 

 

 

 

 

 

今度は、左舷側で 曲がります!

小型で ございますが、此方も サワラ。

 

 

 

 

 

 

 

その後

周辺の 各反応を 当ててみますが、続きません。

 

 

 

 

 

 

 

予報通り、凪の海を 大きく 移動します。

 

 

 

 

 

 

 

中盤戦、ここから 潮が変わります。

そして、深場を 狙います。

 

 

 

 

 

 

 

ヒットが 得られれば

リールからの ドラグ音が響き、ロッドも 大きく 曲がるはず。

 

 

 

 

 

 

ん~

皆様、頑張って頂き ありがとございますm(__)m

ヒットなく、お時間となりました。

 

 

 

 

 

なんだか

潮周りが 大きくなった途端、魚の活性が 悪くなりました。

明日の 青物船は、南西からの 強風予報で 出船中止で ございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月29日(日)の釣果。

 

ワラサ・カンパチ/0本~3本。

 

 

 

 

 

定刻出船。

 

 

 

 

 

 

最初の 漁場。

開始早々、良い反応が 出ております。

ベイトの 固まり ですね!

 

 

 

 

 

来れば、ブリ!!

潮が ないので 長く反応に 乗せられるのですが・・・

 

 

 

 

 

ん~

ロッドが 曲がりません。

 

 

 

 

 

周辺にも、大きな反応が ありますので 別のを 当ててみます。

 

 

 

 

 

ダメで ございますね、アタリが 出ません。

移動 致します。

 

 

 

 

 

そして 移動後。

後ろで、何かが 掛かりました。

 

 

 

 

 

 

 

カンパチで ございます。

船下の反応が 浮いたのですが、連発ならず。

 

 

 

 

 

 

 

続きませんので、移動してきました。

また また、後ろで 曲がります!

 

 

 

 

 

 

 

捕れました。

今度は、ワラサで ございます。

 

 

 

 

 

 

 

海底付近の、小さな反応で ございました。

 

 

 

 

 

 

 

続きませんので、探索の旅に 出ます。

漁場周辺は、良い 凪陽気ですね。

 

 

 

 

 

その後 各所を流しますが、沈黙状態が 続いて しまいます。

 

 

 

 

 

少し前に 居た イナダも

巻き網船に ごっそりと 捕られ、お手上げで ございます。

 

 

 

 

 

皆様、頑張って くれて いるのですが、もう 終盤で ございます。

序盤に、ベイトの 固まり反応が あった所へ 戻ります。

 

 

 

 

 

薄いですが、ありましたね。

 

 

 

 

 

 

 

そして、またまた 後ろで 曲がりました。

カンパチで ございます。

 

 

 

 

 

 

 

ここで お時間となり、仕舞いさせて 頂きましたm(__)m

M様の、一人舞台で ございます。