bigmokaruのブログ -123ページ目

TDU The Pass of The Good Hope 攻略

今日は、暑いですね~。


あまりの暑さに日中は、

TDUをやるのを控えました。

(熱暴走怖いし・・・)


それに、昨日はNY市場が安かったので、

本業のトレードも何かしなければ

と思ったもんですから。


結局、空売りの買戻しを少しして、

後は見てただけ。


突っ込み買いを入れたい気もしたが、

突っ込んでるのはそれなりに

やばい銘柄(不動産とか)なんで、

手が出ませんでした。


午後になって少し雨が降ったら

ぐっと涼しくなりましたので、


「そろそろ、やりますか?」


その前に少し、

タイムチャレンジ攻略を

検索してみると「耳寄りな情報」が・・・。


「The Pass of The Good Hope」の

のこり2.3kmで右折せずに

林の中に突っ込むショートカットが

存在するというのだ。


早速試してみることに・・・。



maserati gransports

マシンは、「Maserati Gransport」

ブラック・ボディーにブラック・ホイールが

渋い・・・。



the pass of good hope

「The pass of good hope」

は、前にも何度かトライして最高タイムが、

「3'39.29」


目標タイムが、


1位:3'30

2位:3'45

3位:4'00


とりあえずコースを確認しつつ

1回走る。


で、2回目。

気負いすぎて2回くらいミス。


the pass 3

タイムは、「3'36.32」でシルバー。

ゴールドまで6秒少々。


落ち着いて3回目。


the pass left turn

この先を左折すると問題の林が・・・。



the pass light turn

この交差点を右折せず、

真っ直ぐ林をショートカット!



wood

「ジャングル・クルーズ」状態。

結構凸凹があるし、

木が多いので慎重に。



the pass 2

林を抜けると、

コースが見えてくる。


コース復帰後丁寧に走ってゴール。

タイムは、「3'28.68」


the pass4


the pass 5

見事「ゴールド」ゲットです。


何か卑怯な気もしますが、


「勝てばいいんです、勝てば・・・」


TDU The Millionaire's Challenge 攻略 1

見事「Maserati Trophy」をクリアした私。


次に挑戦したのは、

「The Millionaire's Challenge」です。


距離は、200kmとなが~いが、

距離が長いチャレンジは

意外と難易度が低いとの読みです。


あの伝説の「Tour of the Island」も

1回目でクリアしたので多少自信も。


「The Millionaire's Challenge」の目標タイムは、


1位:60分

2位:62分

3位:65分


初めて挑戦した時は、

「64'05.1」で、「ブロンズ」


果たして、

2回目にしてクリアなるか?


使用するのは、

やっぱりこの「ENZO Lv.3」


ENZO

コースは、「Tour of the Island」と

同じように島の外周を軽く1周。


約1時間に渡って集中力を保つのは、

結構大変。


いやー、F1レーサーって凄いですよね。

約2時間の間ほとんど休みなしに

全開走行を続けるんですから。

まあ、F1は対向車がない分楽かもしれないけど・・・。


コツとしては、


見通しのいい直線はなるべく

対向車線を走る


それも、前がつまってから対向車線に

出るのではなく、最初から対向車線を走り、

対向車が来たら戻る感じで。


その際に有効なのが、

「木の葉返し」(私が命名)

これは、一般に対向車がこちらから見て左に避ける習性を利用したもの。

対向車が来ても車線真ん中付近にいると

対向車が勝手に避けてクラッシュする技?


たまにこちらに向かって突っ込んでくる

「不届者」もいますが、9割以上は成功

すると思います。


坂の頂上付近は、注意。

これ、運転の基本ですよね。

前の見えない急坂を「大ジャンプ」

するのは楽しいですが、

運が悪いと「大クラッシュ」


アベレージ・スピードが大きく

落ちる上、大クラッシュすると

妙な具合にはまってしまって

走行車線に復帰するのに

大幅なロスをしてしまったりする

ので、無難に走ったほうが

トータルでは速い気がします。


で、偉そうに色々書きましたが、

結果は?


「61'48.80」


「銀」でした・・・。


「トホホ・・・。」


さすがに、リトライする元気は

ありませんでした。


この約2分の差、

コースがあまりに長く

どこをどうする?

とも言えないですが、

ゴールド達成は、

「運」ですね。


1日1回のトライを続ければ、

いつかクリアできるでしょう・・・。


TDU Maserati Trophy 攻略 3

午後から再々挑戦。


午前中に覚えたコースを丁寧に走ってみる。


「お、これはいっちゃったか?」


「2'18.75」


20秒台は切ったが、

目標タイムからは、4秒近くある。


コースは覚えたし、

大きなミスもなし。


これまでどおり走っていては、

ノー・ミスでも4秒削るのは厳しそう・・・。


という事で、ミッションを「AT→マニュアル」に変更してみた。

タイミングさえ合えば、マニュアルの方が加速がいいし、

走りのリズムが良くなるかもしれない。


さて、マニュアルでスタート!


と思ったらギヤを1速に入れるのを忘れた・・・。


で、もう一度走ってみると、これがイマイチ。

シフトを考えていると、ステアリング操作に集中できない。


タイムは、「2'24.35」


かえって遅い。

マニュアル作戦は×


で、コースを頭に浮かべて

タイムが削れそうなところを考えてみる。


やっぱりタイムが削れるところは、

直線部分だろうと結論した。


コーナーは多少速くなったところで、

コンマ数秒しか変わらないだろう

タイムを4秒削るとしたら、

直線での全開時間を稼ぐしかない。


鍵は、橋の上の直線と

ゴールまでの2本の直線だ。


それを頭に入れてタイム・アタック!


「お、これはいったかも?」


タイムは?

「2'16.28」


「惜しいー!」

あと、1秒28・・・。


でも、ここからの1秒が結構キツイんですよね。


でもね、再びアイデアが浮かんだ。


せっかくドライビング・ゲージがないんだから、

もっと大胆にラインをとれないかと考えた。


そう、あの2箇所の左折を大胆に

ショートカットしたらどうだろう?


とりあえずその作戦で走ってみる。


チェック・ポイントは途中までマイナス表示。


橋から先は、全開につぐ全開でまばたきすらできない。


何とかゴールにほぼノーミスで飛び込むと・・・。


「2'11.03」


kitajima_gold

「おー!」

あやうく、北島のように叫び出すところだった。


「金です!!」


しかも、目標を4秒近くも縮める好タイム。



gold_5


gold_1
「君が代」を聞きながら、

サングラスの奥で涙する私・・・。