TDU Maserati Trophy 攻略 3
午後から再々挑戦。
午前中に覚えたコースを丁寧に走ってみる。
「お、これはいっちゃったか?」
「2'18.75」
20秒台は切ったが、
目標タイムからは、4秒近くある。
コースは覚えたし、
大きなミスもなし。
これまでどおり走っていては、
ノー・ミスでも4秒削るのは厳しそう・・・。
という事で、ミッションを「AT→マニュアル」に変更してみた。
タイミングさえ合えば、マニュアルの方が加速がいいし、
走りのリズムが良くなるかもしれない。
さて、マニュアルでスタート!
と思ったらギヤを1速に入れるのを忘れた・・・。
で、もう一度走ってみると、これがイマイチ。
シフトを考えていると、ステアリング操作に集中できない。
タイムは、「2'24.35」
かえって遅い。
マニュアル作戦は×
で、コースを頭に浮かべて
タイムが削れそうなところを考えてみる。
やっぱりタイムが削れるところは、
直線部分だろうと結論した。
コーナーは多少速くなったところで、
コンマ数秒しか変わらないだろう
タイムを4秒削るとしたら、
直線での全開時間を稼ぐしかない。
鍵は、橋の上の直線と
ゴールまでの2本の直線だ。
それを頭に入れてタイム・アタック!
「お、これはいったかも?」
タイムは?
「2'16.28」
「惜しいー!」
あと、1秒28・・・。
でも、ここからの1秒が結構キツイんですよね。
でもね、再びアイデアが浮かんだ。
せっかくドライビング・ゲージがないんだから、
もっと大胆にラインをとれないかと考えた。
そう、あの2箇所の左折を大胆に
ショートカットしたらどうだろう?
とりあえずその作戦で走ってみる。
チェック・ポイントは途中までマイナス表示。
橋から先は、全開につぐ全開でまばたきすらできない。
何とかゴールにほぼノーミスで飛び込むと・・・。
「2'11.03」
「おー!」
あやうく、北島のように叫び出すところだった。
「金です!!」
しかも、目標を4秒近くも縮める好タイム。
サングラスの奥で涙する私・・・。