TDU ミッションチャレンジ 攻略 3
難関「クーリエ」をひとつクリアしたんですが、
実はもうひとつクリアできなかった
「クーリエ」ミッションがありました。
それは、島の南西にある
Saturn限定の「クーリエ」です。
TDUでは、Saturnが2台売っていて、
この「Saturn Curve」の方が速いので、
こちらを購入。
このSaurnは、Fクラスなんで
走りはイマイチ。
加速は悪いし、タイヤの踏ん張りも駄目。
ラインをなるべく大きくとってアクセル全開時間を
稼ぐのが正解のよう。
そしたら割と簡単にクリア。
もしかして、腕あげた?
地図上に表示される
残りミッションは、
AUDI限定のクーリエのみ。
AUDIには、ダウンロード・パック6に
「A4 Touring Car」というのがある。
多分これを使うと楽勝なんだろうけど、
その為にダウンロード・パック買うのもねえ・・・。
で、「A4 Touring Car」を除いた最速マシン
「RS4 quattro Saloon」を購入。
色はblackをチョイス。
RS4はレベルD。
車重が重い為か、
加速はゆっくり。
ただコーナーはそこそこ踏ん張る。
コースは、後半チョコチョコと
曲がり角がある。
ミス・コースをしないように慎重に走ったら。
割と余裕でクリア。
これで、クーリエは、全20中11クリア。
ミッションは、
地図上に全て表示されるわけではなく、
ある程度消化すると
新たなミッションが表示される。
が、何故か今日はミッションが
一個も表示されなくなってしまった。
今日はもうやめとけって事?
で、今日はここまで・・・。
TDU ミッションチャレンジ攻略 2
4種類のミッションのうち
私は「クーリエ」が
一番難しいように思う。
中でも、
島の東にあるEクラス限定の「クーリエ」が
なかなか難しい。
TDUに割りと共通している傾向として、
クラスが下の方に限定されたものの方が、
難易度が高い。
車の性能に比べ、
タイム設定がシビアな事が多いと言い換えても良い。
逆にいうと、「ENZO」のLv.3があまりに速くて
「車種制限なし」のミッションを
簡単にしているのかもしれないですけど。
で、昨日は難関「クーリエ」に特化して
攻略してみたいと思います。
Marcos
距離:12.5km
時間:4分20秒
車種:Eクラス限定
だいたい3kmを1分で走るペース。
ちょっと怪しいニイチャンがブツを受け取る。
いつものように、後方視点で「GO!!」
序盤は海岸線の曲がりくねった道で、
後半は割りと直線に近い道が最後まで続く。
3回トライしたが、残り1km程を残して、
時間切れ。
コースを上空から確認してみるが、
ほぼ直線なんで、
ショート・カットの余地はなさそう。
やっぱりコースを覚えて正攻法で
攻めるしかなさそう。
「ドライビング・ゲージが、
ないんだから思い切って攻めてみるか?」
途端にこれです。
正面衝突した車がパトカーで、
そのまま「検挙」
しかし、TDUのパトカーは全員婦人警官なのかね?
成功報酬$40,000のミッションに
罰金$30,000は、
痛い。
その上、
警察に捕まると、
即座にミッション失敗で、
違約金4,000のおまけつき。
こんなん、割りにあわん!
投げ出してしまいたくなりましたが、
ここはぐっとこらえて再トライ。
後方視点では、
微妙に操作が遅れるので、
ボンネット視点で走行。
Zは、車高が低くて前方視界がいまいちだが、
コーナーはやっぱり走りやすい。
ボンネット視点だと、テールスライドしても
素早くカウンターが当たる。
後方視点で走ると、
どうしてもカウンターが遅れて
タコ踊りになってタイム・ロスしちゃうんですよね。
ただ問題は、後半の直線部分。
ここは、アクセル全開で行きたいところですが、
ボンネット視点だと先が見通せず、
右折車や左折車に刺さりまくり。
そこで、考えたのは、
前半のコーナー部分をボンネット視点、
後半のストレートを後方視点に切り替える方法。
お陰でやっとクリア成功です。
結局10回くらいは、走ったと思います。
TDU ミッション・チャレンジ 攻略1
TDUのシングル・チャレンジは全て、
ゴールドになったので、
残りはミッション・チャレンジに挑戦です。
ミッション・チャレンジは、
「トップモデル」「ヒッチハイカー」「クーリエ」「トランスポーター」の
4種類。
「トップモデル」は、
女の人を助手席に乗せて運ぶ。
車種制限あり、時間制限あり、ドライビング・ゲージあり
距離は、7~8kmでヒッチハイカーよりは短め。
ドライビング・ゲージを減らさずにクリアすると
パーフェクトになってもらえるクーポンは少し多くなる。
それ程難易度は高くないので、
数回やれば、パーフェクトいけます。
「ヒッチハイカー」は、
一緒。
ただ、こっちは野郎を横に乗せて、
距離は長め。
慎重にやれば、クリアは難しくない。
ただ距離が20km弱なので、
パーフェクトにするのはちょっと大変。
「クーリエ」は、
ちょっとやばそうなお兄さんから、
得たいの知れない荷物を預かって運ぶ仕事。
これは、クーポンではなくて現金がもらえるので、
難易度は高め。
しかも、失敗すると違約金を取られるので、
カウント・ダウンが始まってゴールが見えない時は、
「リトライ」した方がよい。
そうすれば、違約金は免れます。
「トップモデル」「ヒッチハイカー」に比べると
「ドライビング・ゲージ」が無い代わりに
時間制限がきつめ。
「トランスポーター」
依頼人から車を預かって、
指定の場所に運ぶ仕事。
時間制限がないので、一番楽といえば楽。
距離は、20kmほどで長い。
「ドライビング・ゲージ」があり、
ノーミスでいくとボーナスがもらえる。
特に難しくないが、
前を走る車両が意味無く
トロトロ走ったり、
突然止まったりするので、注意。
交差点では、突然曲がってくる車がいるので、
一般車とは一定の距離を
おいた方が無難です。
特に古い車は、
ブレーキの効きが悪いので、
車間距離は多めに。
慎重に行けば100%クリアできるし、
成功報酬も$200,000くらいと
なかなかおいしいミッションです。