住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム -29ページ目

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

イタリアの余暇の楽しみ方の定番に、ドライブが挙げられますニコニコ


ヨーロッパ中から車でこのトスカーナ地域に余暇を過ごしに人々が集まります。

イタリアの地図には「美しい眺めを持つ道」として、道路上に太い緑の線が印されています。
シエナ地域は特に起伏のある田園風景と丘陵小都市が特徴です。

人工的に開墾された歴史的田園風景には、
ゆったりとした起伏の連なる丘陵や土が侵食された地形があります!!

丘陵

シエナ南東近郊のタベルネ・ダルビアという町からアシアーノの町までのシエナ国道438号線沿いは、春は緑に生い茂りますが、それ以外の季節には樹木もほとんど生えない乾いた不毛の地となります目


その起伏のある道を走ると、農家は数えるほどしかなく、少し緑を帯びる牧草と麦畑、農地が目に入ります。
そして、ところどころにクレーテ・セネージ(シエナ地方特有の粘土質)と呼ばれる侵食性の小山があり、侵食の進んだ粘土質の丘陵地帯があります。


国道451号線沿いには、
人里離れた場所に糸杉が取り囲んでいるモンテ・オルヴェート・マッジョーレの修道院が出現し、
その鐘楼がランドマークとなり風景を引き締めています。

このアシアーノからボンコンヴェントへ向かう道には、
丘の尾根上にチェントロ・ミノーレと呼ばれる小さな町々が次々に現れます。その周辺の谷を見下ろすと、丘の斜面にオリーブ畑とブトウ畑が交互に姿を見せています。



このような街道を通りながら、ハイキングやバードウォッチングのスポットに行き、また近くの歴史的街なみを訪れますラブラブ!

ドライブの拠点として訪れる街、修復される教会や修道院、農家などの要素はそれぞれが点です。

これらの風景を楽しむ道が点と点を結ぶ線となり、これらの線をつむぐことが訪れる者を魅了することになります。
これが点在する文化や市民の生活によって形づくられた面であり、美しい風景として形成されますラブラブ


長文ですが、読んでいただき、本当にありがとうございますニコニコ



「なぜ・・・知識もない、実力もない、人脈もない、
新米☆大家さんの私がMVP賞を頂くことが出来たのか?」
私は不思議でした!?
実践報告エントリー紹介文を読むと納得。

素直に行動し、実践すること。自分の強みと弱みを把握し、最強チームを作れたこと!
このような環境や人脈を形成できたこと!周りの方々に感謝できたこと!

2年前の闇雲にやっている、
これからの新米大家さんに勇気と希望を与える実践報告だったから、
評価されたと思いますラブラブ!

実践報告エントリー紹介文の詳細は音譜音譜


+*+*+*+*+*+*+****
2014年J-REC公認不動産コンサルタントに見事合格した、山岸加奈さんからのエントリー。
不動産実務検定の最高レベルに上り詰めた彼女だが、2年前に新米大家さんとしてスタートしたばかり。


当時は手探り経営をしていた。本を読みあさり、闇雲に実践するも、効果はなかなかでない。
それはそうだ。今やAD3か月必要とされているクレイジー激戦区札幌。
少しノウハウをかじったところで、新米大家が太刀打ちできる戦場ではない。


ベテラン大家さんの中には、1人で何でもできる人もいる。
しかしチームをつくれば、新米大家さんでもベテラン大家さんと対等に渡り合うことができる。足りないものはチームを作って補うことで、ベテラン大家さん顔負けの経営を実現できるようになったメラメラ



同時に勉強会などにも積極的に参加。
勉強会の仲間との交流は孤独な新米大家さんにとって、モチベーションを保ち、お互いを高め合える大切な存在だ。

そこで得た知識はすぐに自分の経営に取り込んでいく。
リフォームしたら、先輩大家さんへの内覧会を開催して、ダメ出しをもらう。

なんでも自分でうんうん唸って考えるよりも、
引き出し(経験値)の多い先輩たちに自分の弱みをさらけ出し、
アドバイスをもらった方が100倍もいい。

あなたも1人で悩まず、近くにある勉強会の門を叩くと良い。
自分も昔、あなたと同じだった。
みんなほっとけないから、いろいろアドバイスをくれるし、良い業者も紹介してくれるアップ


遠慮はいらない。
彼らがかつて仲間にしてもらったことと同じなのだ。ありがたく教えてもらったらいい。


そして、うまくいったら次はあなたが教える番だ。
山岸さんは2015年からJ-RECの講師として教壇に立つ。
きっと近いうちに、山岸さんを超える大家さんが誕生するに違いない。
+*+*+*+*+*+*+****

不動産実務検定2級を2月14日と28日に札幌で開催しますラブラブ

現在は・・・不動産実務検定2級講師の準備をしていますニコニコ

新米大家さんの方、女性一人でも大丈夫!
もちろん・・再受講の方も、ぜひ私に会いに来てくださいね音譜
http://www.ooyakentei-hokkaido.com/
当初の私は、手探り状態の空室対策をし、
大家さん目線の満室経営に向けた現場を全く理解していませんでしたショック!

2012年から2014年夏まで、20部屋中8部屋が空室 あせる

物件購入を目的にネット検索をしたり、本を読んでいた。
当初、配偶者・家族とは、同意見であると話は盛り上がる関係音譜


しかし、いったんお金のことで食い違うと、
どんどん溝も深まり、理解をどう求めていいのかわからずになる関係爆弾

私自身の配慮も足りないと反省。
当初の私は、人間不信で、孤独でしたしょぼん




2013年不動産実務検定2級受講を契機に、
大家仲間や先輩大家さんに、
空室対策のテクニック、コツ、実践の声などのアドバイスをたくさん頂きました。


そして・・・
実践する「かなっち」新米☆大家さんが誕生しましたドキドキ


例えば・・・
●本の著者に会うとテンションアップ
●いろんなセミナーへ参加し、勉強!
●いろいろな大家さんとの出逢い☆
●女性であるメリットとデメリットに気が付いた!
●やることを決めて、自らできる範囲を実践した。
●不明な点・失敗時は周りの方々に助けてもらった。
●共に学び、応援・刺激し、共に豊かになれる仲間と成長できた



金持ち大家さんアカデミーMVP賞に提出した実践内容を
今後のブログで、具体的に、報告させて頂ければと思います。
今日はイタリアネタを書いてみようかと思います~ラブラブ


イタリアの都市へ行くと必ず、
広場はチェントロストリコ(歴史的市街地)にありますニコニコ

世界で一番美しい広場と称されている広場、
Piazza del Campo 
イタリアのトスカーナ地域にある、シエナのカンポ広場です。





広場の周辺をすべて建物で囲まれており、
草木一本無い貝殻の形状をしている広場音譜

写真と文章を読んでも、まったくピンと来ませんでしたが、
他にはない空間やエネルギーを感じてしまい、
大学卒業後に、語学留学という軽い気持ちで行きましたアップ


本当に、素晴らしい居心地で、
知らずと、広場に座り、おしゃべりをする時間音譜
永遠に座っていたくなってしまう場所なんです

結果として、6年間も居てしましました(笑)
また、遊びにいきたいですね~ラブラブ
去年、独身女性のみをターゲットにした
中古マンション購入+リノベーションセミナーに参加しました!!

セミナーのオチは、
1500万~3000万の銀行融資がおりる女性がターゲットです。

手堅い会社員・・・(笑)

私は論外。属性は低いわけしょぼん
大家業を生業にしているけど、
築古物件は正直担保にできる資産ではない。はぁ~


私みたいに事前審査にさえ含んでもらえない女性が多いんだろうなぁあせる



私には大家業が主軸にある。
住みたい人の気持ちを考える大家さんになりたいだけです!!
だから、DIYやリフォームをコーディネータしたいだけです!!


中古マンションを購入できない女性でも、
賃貸やお金のこと、DIYリフォーム等の不動産の仕組みをキチンと勉強して、
カスタマイズ賃貸・DIY賃貸があると知ってほしいんです音譜

私は、そのような環境や流れをつくっていきたいんですドキドキ

一緒に考えてくれるならいいけど、
「DIY賃貸は洒落た東京でやるモノで、北海道ではできない」と言ってほしくないガーン


できることしかやるのではなく
やるからできるんですよねべーっだ!



☆☆付け足し☆☆

大家さんがDIY賃貸のために新築をつくるのは、私は興味なし。
大家さんがやるDIY賃貸はセンスのある大家さんができるはず。

私がやってみたいコトは、そんなに需要がある市場でも、
収益をあげる分野でもないと感じでいます。
住みたい人の気持ちを考えたり、感動を与える大家さんになりたいし、
そういう住環境を提供したいということアップ

だから・・・
住みたい人がDIYできる賃貸、
大家さんが負担及び折半して費用負担できる、入居者がDIYしてもいい賃貸を
提供したいと考えているのかな・・・ラブラブ
大それたことは、していませんよ(笑)
以前イタリア研究をしてた分、のめり込むでしまうショック!
しかし、待てよ!DIY賃貸はなんぞや?イメージが定まらない私にひひ

①まずDIYってどんなの?



ステキ女子ラブラブの路線でいくと、たとえば、

●坂田夏水さん「夏水組の「家デコ」レシピ~わたしでもでもる簡単DIYアイディアブック」
● Kume Mariさん「DIY LIFE~Kume MariのDIYでちつくる家、つくる暮らし」

自分たちでも簡単にできる作業。
自分のライフスタイルにこだわる人の創意工夫、アイディア!!

個人的にはモノづくりは好きだから、のめり込んでやるタイプ

いや待てよ!大家さんの私が、
自分の家を素敵にするのがDIY賃貸の路線じゃないな。


②満室にするためにリフォームやDIYをするのは?



道産子よりこよなく北海道ライフを満喫されている山岡さんニコニコ
●山岡清利さん「満室大家になる方法」
お金をかけなくても満室リフォームは自分でもできると言い、
実践的なリフォーム術・実例を紹介しています。
付せんを貼り、リフォームをする前は必ず一読します。

●尾嶋健信さん「満室スターNO1養成講座」
入居者に対する空室対策から満室継続までの
多角的な取り組みを行っており、何かあったときは、ヒントがないか読んでます。


今、マイブームニコニコアップ

③大家さんは、入居者と一緒にリノベ・リフォームをする時、
どんな知識や行動をしているのかな?



入居者と一緒につくるカスタマイズ賃貸が
コミュニティを育む取り組みをしている青木純さん
●青木純さん「大家も住人もしあわせになる賃貸住宅のつくり方」

セルフリフォーム&リノベでファンを増やしている取り組みを、
タイプの違い3人の大家さんがそれぞれ事例を紹介しています。
●赤尾宣幸さん・小場三代さん・吉原勝己さん「DIY賃貸*セルフリフォーム&リノベでファン・ファン・ファン」


今回は本のご紹介のようになりましたが、
今後は、自分の言葉でイメージする「DIY賃貸」をもっと的確にお伝えしたいです音譜
2014年12月21日に浦安ブライトンホテルで金持ち大家さん大忘年会が開催されました!!
北海道からの参加者も多く、いろいろな大家さんに出会う機会となり、楽しい時間を過ごしました音譜





こちらの写真は授賞式前です。
左が私、JREC理事の大友さん、JREC理事の浦田さん、私の大先輩(姉的存在)の米生啓子さん、ご主人のみっちゃんニコニコこの時の私は、美味しい食事とシャンパンが頂ける~と思い、ウキウキしていましたドキドキ


まさか、私が・・・・

金持ち大家さんアカデミー賞でMVP受賞してしまいましたえっアップ



「忘年会の参加費がタダになるかもよ」という話を聞いたがきっかけでしたが、


締切前は「私みたいな新米大家さんに勇気を与える実践報告にしよう」と思い(笑)
真面目に資料づくりをしてしまう私ニコニコ


「大家さんの実力や才能を、私は発揮しているわけじゃない!
周りの人にアドバイスを受け素直に実践しただけ」と痛感。

それが大事な時期があると自負(笑)



今後、実践報告の内容を話できればと思います。







全国賃貸住宅新聞に掲載して頂き、ありがとうございます。
FPコミュニケーションズの皆さま、素敵な忘年会、ありがとうございます。

2015年の大忘年会に参加したいですねクラッカー

年賀はがき


2014年は、たくさんの方々に助けられ、励まされましたラブラブ!
ありがとうございます音譜


新米大家としてできることを実践し、
できないことは、先輩大家さんや専門家さんに相談する。

そこには信頼関係が必要になっていることを学びました!!

今年は、私も学び、
困っている大家さんの悩みを一緒に共有して解決できればと考えています。

ブレインのチームをつくり、ネットワークを形成していくこと、
互いの意見を合意形成しながら、
実践していきたいビジョンをいかに実現するか?

って、意外に大変そうだけど、楽しんで実践していきたいですねニコニコ


2015年は、さらに仲間をたくさん作り、
皆さんのモチベーションを一緒に高めながら、
素敵な1年間をみなさまと過ごしていければ、幸いですドキドキ
2014年12月22日に長瀬葉弓さんの「集まる集客ファンメイク・セミナー」に参加しました。




■参加したきっかけ■

Facebookの広告「集まる集客を化学式に!」が気になり、
Facebookのお友達がいいね!押していたので、ブログを読んでいました。ニコニコ

ブログを通して、
「集まる集客を化学式に!」「集まる集客ファンメイク・セミナー」等
資料と音声セミナーが配信プレゼント!!
とお知らせがあり、すぐにメルマガの読者になりました。

確かに理論的に「Facebook→ブログ→メルマガ」を活用しているんですよ。

音声セミナーを何度も聴いている中で、リアルに長瀬さんにお逢いし、
「集まる集客を化学式に!」のセミナーに参加したくなりました音譜


■参加した成果は?■

毎日Facebook5投稿20コメントを目指すモチベーションが湧きましたラブラブ
セミナー参加後は、自分自身のブログをスタートしました。

確かに今までやってこれていないことを続けることは至難の業。

でも、長瀬さんをはじめ、スタッフの方々、参加した仲間たちと
Facebook友達になったことで、よい刺激を受けることができました。


■お勧めする人■

皆さんの潜在するお客様や未来のお客様を、
どのような工夫をすれば集客するといいのか悩んでいる人

余談にひひ私は大家業を生業にしています。
「どのように喜んで頂いて入居希望者が集客できるのだろうか?」と空室対策を考えています!ショック!

Facebookで露出を嫌がらない、素直な人ラブラブ


■最後に■

2014年長瀬葉弓さんは63回のセミナーを実施されました。900名動員!!
2015年も引き続き、セミナー開催予定です。

http://www.active-note.jp/archives/5522



ご興味ある方は長瀬さんにお逢いしてみてください!!
現場では、大家さんは困っている んです!
中古物件・親から相続した(予定)戸建・築古アパートはなにかと手とお金がかかる。

DIY賃貸・セルフリフォームにも、
貸主・借主に対する助成金がつけば、有り難いお話ニコニコ


でも、そう簡単にできない大人の事情があるわけですよ(笑)

来年あたりは、カスタマイズ・DIY賃貸の契約は、どう枠組みされて、現場でも取組みができるかな!?


事業名や対象物件は多少異なるも、
毎年、国土交通省による住宅セーフティネット整備推進事業が展開されている。

平成26年事業内容は、
賃貸物件の質の向上と、空家(戸建て・共同住宅どちらも可)の有効活用を図るため、
空家1部屋につき工事費の3分の1(最大100万円)の補助が行われます。!!


戸建・共同住宅の空室対策のリフォームに助成金が適用されたように、
DIY賃貸に助成金を~!


今の私はできることを実践するのみラブラブ

草の根的にDIY賃貸の体制や事例をつくり、
方向性を探っておりますので、

ぜひ皆さんのご意見やご協力をお願いしますニコニコ