中古物件・親から相続した(予定)戸建・築古アパートはなにかと手とお金がかかる。
DIY賃貸・セルフリフォームにも、
貸主・借主に対する助成金がつけば、有り難いお話

でも、そう簡単にできない大人の事情があるわけですよ(笑)
来年あたりは、カスタマイズ・DIY賃貸の契約は、どう枠組みされて、現場でも取組みができるかな

事業名や対象物件は多少異なるも、
毎年、国土交通省による住宅セーフティネット整備推進事業が展開されている。
平成26年事業内容は、
賃貸物件の質の向上と、空家(戸建て・共同住宅どちらも可)の有効活用を図るため、
空家1部屋につき工事費の3分の1(最大100万円)の補助が行われます。

戸建・共同住宅の空室対策のリフォームに助成金が適用されたように、
DIY賃貸に助成金を~!
今の私はできることを実践するのみ

草の根的にDIY賃貸の体制や事例をつくり、
方向性を探っておりますので、
ぜひ皆さんのご意見やご協力をお願いします
