ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -49ページ目

レースペース走9km&猪肉パワー!

昨日は、つくばマラソン前、最後のポイント練習として、
レースペースで9kmを走りました
ビックリマーク


マイアシックス・メニューの設定は、4:54/km。

僕の目標ペースは、4:50/km。
レースペース走をやる前にアップ1km。


アップ時は雨は降ってなかったのですが、
いよいよスタートと言う頃に、ポツリポツリ汗



大事にしてるアディゼロ・匠練ブースト君が濡れちゃうな~ガーン
ま、仕方ない。。帰ったら乾かそ。。


セット練習から、中一日。
しかも夜勤明けで、カラダ・・・重っあせる



ホントは二日開ける予定でしたが、今回は仕方ありませんパー
その分、ペースを上げないように注意を払いました。


{014BBF71-F078-4DCC-9518-0E816B29F418:01}


ラストは、絶対に上げすぎないように、ややアゲ。


距離が短いので全体的には楽でした。
ダウンでスロージョグ1kmで終了。


案の定、全身ビシャビシャ汗


匠練ブースト君は、
ドライヤーで丁寧に乾かしました。


そうそうひらめき電球


いつもお世話になっている姫1号のお知り合いから、
シシ肉をいただきました~キラキラ



{5AE27CB1-8CA4-4E68-B21E-E25CA77E45C0:01}


シシ肉=猪肉=イノシシ肉です。

みなさん、食べたことあります?!ニコニコ


ホントめったに食べられませんが、
僕、大好物なんです。。。
ラブラブ!


兵庫にいる友達の88君に、人生で2回、
猪鍋、猪焼肉とご馳走してもらったことがあります音譜


88君の、これまた友達の料理人・U山君に用意してもらって、
みんなで一緒に、丹波篠山の「ぼたん鍋」をいただいたんです。


猪鍋=ぼたん鍋とも言いますね。(^^)


最高だったなぁ~。。。ありがとう88君ビックリマーク



というわけで、今回いただいたシシ肉は、
素材の味を充分に楽しめるよう、岩塩のみで音譜
(ドライパセリ散らせてますが。)


{7CC055A6-4D49-44AC-926A-088141433DD9:01}



ヤベ~。。。


ヤべ~っすビックリマークビックリマーク


たまらん、ウマいです。ラブラブ!


野生の味がします。マンガ肉

凝縮された、お肉の味がします。マンガ肉


ご馳走さまでした音譜



さて、次の日。


ふと気がついたら、なんか、
ものすご~く、体の調子がイイ。



昨日、なんか特別な栄養を摂ったっけ??


あれ?


シシ肉??


たまたま、調子イイのか??


いや、違う。


明らかに、体が超元気。


それに・・・なぜか足首の痛みが、かなり改善しているんですけど。



余談ですが・・・明らかに下の方も元気。 ←朝からスミマセン。



調べてみましたビックリマーク



「猪肉 栄養」とググってみたら・・・


いきなり、目に飛び込んできたのは・・・

「イノシシ肉の栄養成分など 天然のバイアグラ?」


(以下、引用)


イノシシの肉
って「天然のバイアグラ」なんて呼ばれてるそうです。


ビタミンB1の含有量はあの豚肉よりも多く、

さらにはタウリン、アンセリンの含有量も牛肉・豚肉をしのぎます。


コラーゲンも豊富、高たんぱくで低カロリー・低脂肪と

かなり理想的な栄養源と言えるのではないでしょうか。


江戸時代には冬を乗り切るための薬食にされたそうです。

バイアグラ作用もかなり強いようで、80代の男性にも「効果」があったとか。



(ここまで)


やっぱり・・・下に効果があったのか・・・得意げ  ←まず、そこかい!



じゃなくて、真面目に調べてみました。


お、知りたい内容っぽい記事、発見ビックリマーク目


「カルニチンとアンセリン」


(以下、引用)


カルニチンは筋肉内の脂肪を燃焼させ、

エネルギーにするのに必要な物質です。


加齢とともに体内で作る量が減っていきますが、

ダイエット効果や運動持久力の向上効果があるといわれています。


そのカルニチンが、猪肉には豚肉の3.6倍含まれていることが判明しました。



アンセリンは、強い抗酸化作用で疲労回復効果、

運動持久力向上やアンチエイジングに関わる作用があるといわれています。


豚肉の3.6倍のアンセリンを含むのが猪肉です。



また、ビタミンB1や不飽和脂肪酸も多く、血栓予防なども期待されます。


そして、猪肉は牛・豚肉よりも高タンパクで、

カロリーはずっと少ないので、アスリートやキレイにダイエットしたい方にピッタリなお肉なんです♪



(ここまで)



やっぱり~ビックリマークビックリマーク


オレの股間は間違ってなかった。


あ、違った・・・


オレの感覚は間違ってなかった。



カルニチンといえば、
羊肉にも非常に多く含まれているのは知っていました。


カルニチンがチン肉に効くことも。


カルニチンだけに。


あ、違った・・・


カルニチンが筋肉に効くことも。


(重ねがさね、失礼いたしました。)



それで、ジンギスカンを食べた翌日、
すごく元気になる感覚があるのですが、
今回、それに似た感じだな~ってちょうど思ってたんです。かお


つながりましたひらめき電球


やっぱ、栄養ってこれほど大事だし、
目に見えて分かる効き目もあるんですねビックリマーク


レース前に、もう一度食べたいですDASH!グッド!



スイム1200m→ボート釣り→15km走→LSD130分!

つくばマラソン2015前、最後の仕上げとなる、セット練習をしましたビックリマーク



土曜日は、15kmペース走パー


の予定が・・・


ドシャブリ雨


多少の雨なら、走っちゃうつもりでしたが、
これ走ったらヤバいでしょ~ってレベルの雨汗


というわけで、足首の調子も悪いし、
ちょうどいいか。。ってことで。


starmanさん にもアドバイスいただきました、
クロストレーニングとして、スイムをすることにしました
ビックリマーク


{0D97B803-A8A7-4381-8B7D-ED971820A7F0:01}


いろいろ調べてみたら、足のリハビリ効果も高いんですね~スイム。


雨の日は競争率も高いのか、ジムのトレッドミルも満員。
みんな一生懸命走ってます。
(小降りになった帰りに撮影。)


{59AF0F22-70AB-41AE-88DB-FBA79EB7C485:01}



子供達とは泳ぎを教えるのにプール来てましたが、
1人トレーニングで泳ぐのは久しぶり。


{95AEEA52-AE3A-4EA2-BCD3-5558DAECC605:01}



50mプールを12往復で、1200m泳ぎましたビックリマーク


インターバルメインで、がっしり泳ぎました。


ランのインターバルや坂ダッシュ10本や速めのペース走より、断然キツい。
やっぱ、心肺トレーニングは、これが最強だわ。

(チャリの坂トレもハンパないけど。)


僕の場合ランは、心肺MAXになる前に
足が限界を迎えますし、故障のリスク高くなりますからね~


その反面スイムは、足へ重力加速度的負荷をかけることなく、
最大限に心肺を鍛えられます。


昔(大昔)は、週に最低3日は1000m以上泳いでたもんな~。。。
こんだけメッツ(運動強度)が高けりゃ、そりゃ太ったりしなかったわけだ。得意げ


というわけで、雨のおかげで、とても良いトレーニングができました。


今回のつくばマラソンのトレーニングでは出来ませんでしたが、
来年1月の若潮マラソンへ向けた練習では、スイムを取り入れることを決めました。


さて翌日の日曜日は、楽しみにしていた、つり好きさん とのボート釣りビックリマーク


本当はティップランでアオリイカを狙う予定だったのですが、
あいにく午前中に風の予報が出てしまったため、ティップラン遠征は中止。しょぼん


その代わり、アジ釣り&ルアーシーバス釣り&タコ釣りになりました。
アオリイカは残念でしたが、他の釣りも楽しみ音譜


お昼前の集合時には、小雨がパラついていたのですが、
だんだんと天気が良くなり、風もなく波も穏やかで、最高の陽気に晴れ


{DD8EE877-9CFE-4E5A-A503-AE1AE96C1E65:01}


アジタイムにはちょっと早いということで、
まずは、シーバス釣りをつり好きさんに教えてもらいながら、やりますビックリマーク


ピンポイントにルアーを投げるのに最初は苦戦していましたが、
だんだんと狙った所に飛ぶようになっていきました。


まだまだですが、思った通りに上手くキャストできると、
とても気持ちがイイ・・・にひひ


何度かアタリもあり、
ルアーを追って食いついてくるシーバスも
数回見れたのですが残念ながら、かけることはできませんでした
あせる


また、挑戦してみたいですパー



途中、ヒラヒラと水面を泳いでいるカニを発見ビックリマーク


捕獲成功音譜


{A77C6B47-07C4-48AF-97A9-44929D64D61B:01}


その後、凶暴なハサミと格闘。(笑)


{C127CFE7-DA16-486B-BE96-AFBA9AAEDB01:01}



暖かいを通り越して、暑いくらいになってきました。


{C3F4778F-9531-42F7-A8BC-75AEE01669D2:01}


シーバスの後は、1時間ほどタコ釣りビックリマーク


つり好きさんが、見事に真ダコを釣り上げましたアップ



全然こぶり、と仰っていましたが、
僕はちょっと興奮してしまいましたあせる


{7735CD05-C4AA-4A40-9BBD-D06A7AB4CAA1:01}


僕は残念ながら釣れませんでしたが、
間近でタコ釣りを見られてよかったです。ニコニコ


しかも、タコいただいちゃいました。(汗)
つり好きさん、ありがとうございます!!
o(_ _*)o



いよいよ、メインのアジタイムに突入です~ビックリマーク


{360572E4-C422-44D7-988D-D0A15841EA9C:01}



これまで、色んなサビキを試していますが、
いままで使った中で、このハヤブサのサビキ が一番釣れます。


前回、姫1号と100匹アジを釣ったときも、
これで、周囲に大差を付けました。



その名も、「これ一番」。
名前に負けない実力です。


前回イルカ君とアジ釣りをやったときは、
これを持ってなかったので、今回はバッチリ用意してきました。


{FF411B85-3E9A-4EA6-AFCF-391982859EAC:01}



このサビキ。今回、大型釣具店で350円くらい出して買ってしまいましたが、
ネットで買うとこんなに安い んですよね・・・ガーン


アジ釣りのそれぞれのポイントへは、
つり好きさんの豊富な経験から、巡ってくれます。


念願のアジ、きました~ビックリマーク



時には、4連も。。。


{C51F7B16-754B-4190-B948-30E0355E11BA:01}



普段下から見ることなんてできない、アクアライン。
こ~んなところも通ったり、ボート釣り、本当に気持ちが良いです音譜


{575E66CA-865C-42C3-B99E-8C609FCD3BB2:01}



見渡すと、向こうで釣りをしているボート数隻は、
あんまり釣れてない様子だな~にひひ


それにしても、風もなく最高。。。


{5388740D-E07B-42C8-BF56-BB706B3B4983:01}


アジがどんどん釣れていきます。。。


{B61E1B3D-5679-4404-B743-4C26A46C4E9D:01}



ガツンと真下に引きまくる、型の良いアジもいますよ~キラキラ


{AC0CDCFF-91FF-4A98-ACFC-8520DA5054A3:01}



最後のポイントでは、もう入れ食いです。


つり好きさんと、「楽しいね~べーっだ!」と言い合いながら、
どんどん釣ります。


すぐさま、でかジップロック数袋が満タンにビックリマーク


{81FB3BA4-5EBC-4E34-93EE-30D2F13F6292:01}


あ、またアタリだ・・・



あれ?


バレた?目




・・・ん?


{4DA51EE5-53B0-4C6F-B2EE-CBABB2041804:01}


げ・・・・

アジ君の目玉だけ取れてる・・・叫びあせる


ごめんなさい。。。



日が沈むころ、アタリも遠のき、お祭りは終わりを迎えましたビックリマーク


夕焼けに浮かび上がる富士山が、キレイキラキラ


{D2172591-75A1-47D0-BD22-6F2522493A4F:01}



ありがとう。。。と釣り場を後にします。
('-^*)/


{25070AEB-DD78-485A-B959-50B1ABDE78B2:01}



さて、釣果は!!


じゃじゃ~んキラキラ



良い型のアジが多く、全部でちょど70匹でした~ビックリマークビックリマーク


{7CC32D92-884A-4CF0-A621-6B4962826060:01}



体高もあって、丸々太っていますキラキラ


{4C73114A-EF7D-4AF2-8B7B-0AB5303E115F:01}



70匹も多すぎるので、半分ほどは、姫1号の実家と、
いつもお世話になっている方へ、それぞれお裾分け~(^^)


で、そこから急いで捌いて、夕飯に備えます!!



ふぅ。。。


超ハイスピードで捌きました。。。(汗)



アジの下処理が終わったところで、僕はそこから、
前日見送った、15kmレースペース走へ
ビックリマーク



バカでしょ?得意げ汗


今回マイアシックスの設定ペースは、4:54/kmですが、
レースペースの練習として、4:50/kmを狙って走ります。


いきます。



{5BE95279-7DB7-4B0C-8F44-839BC1234065:01}

{7B2BE7EC-0C33-49E3-A8C9-6AF824A59FAE:01}



だいぶん回復してきましたが、これまで通りな感じで、
7kmまで右足首は痛い。


出だしから痛いので、2kmまではあえて落としました。


その後、軽くなるも、
今回は最後まで違和感が消えませんでした汗


普段なら、ラスト1kmはアゲるんですが、
今回は、”ややアゲ”でフィニッシュ。


こんな調子じゃ~、本番は、かなり不安ですね。しょぼん
15kmでこの有り様ですから。。。


でも、ペースは割とキレイに行きましたビックリマークグッド!


あと、前日泳いだからだと思うんですが、
心肺がスーパー楽でした。合格


何事も少し前進すれば良し、、、と思いましょう。(^^;)



さて、しっかり走った後は、
お待ちかねのアジ・パーティーですビックリマークビックリマーク

 
{894F9E63-6318-4A9C-ADD4-E17DC70B2C7A:01}


僕が走っている間に、
姫1号が、特製の「アジのなめろう」を作ってくれていました
音譜


{F10D8B3A-42BE-4ED2-A143-4EBA54DA414E:01}


これがですね~ひらめき電球
僕が人生で食べたなめろうの中で、一番美味しかった
ラブラブ



ヤバい・・・人生最強、黄金アジなめろうビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



この間の記事でも書きましたが、
内房のアジ、脂の乗りがもう、他のアジとは比べ物にならない・・・ビックリマークビックリマーク


美味しすぎて、鳥肌が立ちました。。。ガーン


あ・・・姫1号が作ったので、さらに美味しさが倍増と、
付け加えておきます。(笑)


んで、お刺身は、型が小さめのものは、
通常のお刺身サイズで半身丸々食べれるように、
そして、型が大きいものは、糸造りにして、
束で頬張り、食感を楽しめるようにしてみました音譜


こうして分けることで、味や脂乗りの違いも分かりますし。チョキ


{42A8B2D6-759A-4750-9FF5-BC2B0D1319CB:01}


ヤバい・・・人生最強、黄金アジ刺しビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



なにこの、上品かつ濃厚な脂の乗りは・・・叫びラブラブ


{B0504B8E-29D7-493F-9EC0-5252B9D81B4B:01}



こりゃ~、地元千葉の銘酒、「腰古井」の生酒を
開けないわけには~いきませんね。。。得意げ

(ラン後だし、大会前だし、ガマンして控えめに。。。)


{A3F990C5-B174-48D7-889B-E23B45EB0C22:01}



この上ない贅沢。。。
ご馳走さまです。。。



最高に楽しく、最高に美味しい釣りをさせていただきました音譜


つり好きさん、今回もボート釣りにお誘いいただき、
ありがとうございました~ビックリマークビックリマーク



さて、翌日の月曜日、つまり昨日は、
日曜日のレースペース15kmとのセット練習で、LSD130分っ
ビックリマーク



{3C45CE5C-AE65-4FDB-B24E-822447223ED4:01}
{2B7B7EF1-272C-4435-B413-ACF3FFDE3272:01}


LSD130分、20kmのラン。
無事、こなしました。ニコニコ


この1週間前のメニュー、ペース走こそ少し速くしてますが、
サブ4を達成したときの練習方法と基本的に全く同じです。



その時にバッチリ結果を残せてましたので、
今回も同じようにやりました。パー


ケガさえしてなきゃ、大満足の調整なんだけどな~。


あ~、でも!


この大会前最終週、自分なりに頑張った3日間でした。(^^)


あとは、ほんの軽くジョグって終了です。


15kmビルドアップ走→タチウオ&シロギス&アジ釣り!

つくばマラソンまで、残り1週間を切りました。
右足首、絶賛不調中の白キノコです。


さて、水曜日の夜は、
休足にするべきかスロージョグにするべきか悩みましたが・・・


ビルドアップ走をやりました。(笑)


スロージョグするくらいなら、休足した方が良いし、
足の様子をみたいのもありまして。


次第にペースを上げていくのなら、
ヤバければ途中でやめれば良いし。


というわけで、当初予定していたメニュー通り、
15kmのビルドアップに挑戦。



走り出し、やっぱり痛い汗


でも、いつもの調子上がらない時みたいに、
足が温まったら、痛くなくなったりしてビックリマーク
(と、淡い期待。)


最初の3kmは、慣らしで5:30~5:20/kmくらいで、ゆっくりと入ります。


痛み引かず汗


いつものように6km位から、調子上がってくれ。。


よし、ここからはちゃんとビルドアップして、
ペースアップしていこう
ビックリマーク


レースペースの4:50/kmまで一気にあげます。
このまま10km地点まで、レースペースを維持しようビックリマーク


なんとか、維持。


10km位で、足の痛みが引きました。


・・・痛みが引いたというよりは、マヒしてる感じ?!


でも、痛くないからこのまま行こう。得意げ汗


調子が良くなってきたので(気のせいかも)、
残り5kmを徐々に上げてフィニッシュへ~ビックリマークグー


ラストは、なんと4:10/kmまで上げられました。汗


結果。15kmビルドアップ、なんと、
ペース的に良い感じで、走り切っちゃいました・・・。


この後は、しっかりクールダウンで、
20分間、スーパースロージョグをしました。


おいおい、右足首君。
君、治っちゃったんじゃないの?!目あせる


と、思いたかったのですが・・・



体が冷えてくると、右足首がやっぱり痛ぇ。。。



この後、かなりアイシングしました。雪の結晶



痛みはあるのですが、なぜか少し改善している様子。


なんでかは、謎です。得意げ


荒療治。(笑)

もう、どうにでもなれ。



さて、その翌日は、
イルカ君とタチウオ釣りデートの約束をしていましたビックリマーク



ランが終わったのが22時、
お風呂、食事で23時半。


3時~4時に現地入りする予定だったので、
寝たら絶対に起きられない・・・得意げ汗


ダルいから、高速で行こう!


高速でいけば、随分早く到着しますので、
少し時間が出来ます。


ということで、その間を利用して色々家のことをやり、
寝ずに現地に向かいます。




途中、高速の電光掲示板に、
何度も、けたたましい勢いで、表示がでています。



× × ×



君津~富浦間、全面通行止め。



・・・え?!



まさに、今から向かうところじゃんかよ!!




急いで、途中のサービスエリアに立ち寄り、状況を確認してみます。


{3CC27715-13AD-49BA-A0A8-CD767321711C:01}


ウソでしょ・・・叫び


下道で釣り場へ向かいます。

疲れてんのに、勘弁してよ~ガーン



なんとか、内房某所の釣り場へ到着汗



ブログではお付き合いがありましたが、
イルカ君とは、初対面キラキラ


やっと、イルカ君とお会いすることができました~ビックリマークニコニコ


物腰が柔らかく、朗らかでとっても優しそうな感じのイルカ君音譜
楽しい釣りになりそうにひひ


早速、タチウオ釣り開始ビックリマーク


イルカ君はエサで、僕はルアーで狙います。


暗い中、話をしながら、時には無言で集中しながら、
2人でタチウオを狙います。


2人とも、アタリなしあせる


この日は、異常な寒さ。
急激な気温低下による影響か?!


少し前に吹いた南風の影響か。


水温だけではなく、魚は気温にも影響さあれると、
イルカ君に教えてもらいました。


投げ続け、投げ続け、
次第に、明るくなってきました。



投げ続けます。


完全に明るくなってしまった・・・



{5CD3F27F-1A98-444C-A63D-B3751FBD9D59:01}


「これだから、ルアーは○○○なんだよ~ビックリマーク


こんなに気合を入れてきているのに、
やるせない気持ちで、海に向かって暴言を吐いてしまいます。(笑)


ルアーマンの方、申し訳ございません。
単に僕が下手くそなのは分かっています。しょぼん


もうだめだ・・・


撤収決定です汗ショック!



イルカ君と、どうしましょうということになり、
もうひとつの釣り場でアジやシロギスが、
釣れているらしいから、移動してやることしましょう!
ということになりました。


移動して釣り場につくと、見た感じアジが釣れている気配ゼロ。
アジは15時以降かな・・・


取りあえず、僕はルアーを投げてヒラメを狙います。


はい・・・まったく釣れる気がしません汗


やっぱエサだよ!!



古来から釣りは、エサ釣りなんだ!!
と訳のわからないことを言いながら、エサ釣りにシフト。


シロギスを狙います。


イイ型が来たっ!!



と思ったら、


{BBDE5509-248A-4422-BC50-342B4927D505:01}


ヒイラギ君によるヒイラギアタックでした汗

君の出番じゃないんだよ・・・



でも、ポツリポツリと、時々シロギスが釣れます。


{E5B72882-F5DE-4D3D-B1D1-66BF5DA10390:01}


デカいシロギスが、バンバン釣れてるという情報だったのに、
なんだかなぁ~。。。



ふと、堤防先端に陣取っている釣り人をみると、
時々ドデカい、”ババナ”みたいなシロギスをあげています目あせる


こっちは、小物のシロギスちゃんやハゼ、時々ヒイラギ。


潮が良くない時間帯。
堤防全体的に、釣れなくなってきました。



イルカ君は、その晩仕事と言うことで、
アジタイムまで車で仮眠することに。


僕は、地道にエサ釣りをします。


すると、やっと・・・


20cmを超えるシロギスが釣れましたビックリマーク


{9FA487A2-0557-472D-9AE4-01374B4C9F74:01}


それからは、アタリが頻繁に。ニコニコ


いいぞ、いいぞ。。。



やった~、丸々と太ったバナナ君も釣れましたビックリマーク


{014995AF-42E6-469B-B752-8E68257EEDA2:01}


結果、大小混じりながら、シロギス30匹オーバー合格
リリース入れると50匹ほど釣れました。



{B7922D51-E392-4A28-9286-90EC6C839E58:01}


14時頃からは、イルカ君も起きて(笑)、
アジ釣り開始。


いきなり、釣れました~ビックリマーク


{B27E7809-7FB8-40D9-93D0-7FBA26A91796:01}


極豆アジ。(^^;)


ちっちゃすぎんだろ~あせる


結果、3匹釣れて、一番大きいので18cmでした。
ま、釣れたからいっか。。。(笑)



{FB9C5E20-153D-4246-80AF-319C8022D6C8:01}


シロギスは、24cmありました~ビックリマーク
これはイイっ合格にひひ


{83D192BB-9A7E-4296-A02C-4C9DDA1C4C81:01}



目的のタチウオこそ釣れませんでしたが、
イルカ君と、楽しい釣りデートになりましたラブラブ


イルカ君、お付き合いありがとうございました~ビックリマーク


いや~、帰りの道は激ネムでした~ZZZ...あせる



さて、釣れて帰ったはいいけれど・・・


釣り人あるある、疲れて帰った後の、
地獄の捌きタイムが待っています。。。


久しぶりのキス天。
やっぱり、デカいキスは、フワっフワですね~音譜


揚げたてを間髪入れずに、みんなでいただきますビックリマークニコニコ


{FCE78F97-7032-48E2-A035-2B2455B7484C:01}


アジとシロギスは、お刺身に~


{623EA7F1-32AB-4F42-83B2-D47C852F0AD2:01}


内房のアジは、外房のアジとは全然違うブランドアジ、
”黄金アジ”とは聞いていましたが、小さくてもこれほど脂が乗って
美味しいとは思いませんでした
ビックリマーク


何も知らず、外房の方が美味しいと思っていました。


アジは味見程度でしたが、最高でした。(笑)


バナナシロギスの骨は骨せんべいに。
違うお魚の骨も混ざってますけど、全部美味しい。



{71F49BCA-4E18-4169-A12C-E8BD591D6727:01}



なが~い1日・・・実質2日かw


体力もいりましたが、
とっても楽しい時間を過ごすことが来ました音譜



海の恵みと出会いに感謝。