スイム1200m→ボート釣り→15km走→LSD130分!
つくばマラソン2015前、最後の仕上げとなる、セット練習をしました
土曜日は、15kmペース走
の予定が・・・
ドシャブリ
多少の雨なら、走っちゃうつもりでしたが、
これ走ったらヤバいでしょ~ってレベルの雨
というわけで、足首の調子も悪いし、

土曜日は、15kmペース走

の予定が・・・
ドシャブリ

多少の雨なら、走っちゃうつもりでしたが、
これ走ったらヤバいでしょ~ってレベルの雨

というわけで、足首の調子も悪いし、
いろいろ調べてみたら、足のリハビリ効果も高いんですね~スイム。
雨の日は競争率も高いのか、ジムのトレッドミルも満員。
みんな一生懸命走ってます。
(小降りになった帰りに撮影。)
子供達とは泳ぎを教えるのにプール来てましたが、
1人トレーニングで泳ぐのは久しぶり。
50mプールを12往復で、1200m泳ぎました

インターバルメインで、がっしり泳ぎました。
ランのインターバルや坂ダッシュ10本や速めのペース走より、断然キツい。
やっぱ、心肺トレーニングは、これが最強だわ。
(チャリの坂トレもハンパないけど。)
僕の場合ランは、心肺MAXになる前に
足が限界を迎えますし、故障のリスク高くなりますからね~
その反面スイムは、足へ重力加速度的負荷をかけることなく、
最大限に心肺を鍛えられます。
昔(大昔)は、週に最低3日は1000m以上泳いでたもんな~。。。
こんだけメッツ(運動強度)が高けりゃ、そりゃ太ったりしなかったわけだ。

というわけで、雨のおかげで、とても良いトレーニングができました。
今回のつくばマラソンのトレーニングでは出来ませんでしたが、
来年1月の若潮マラソンへ向けた練習では、スイムを取り入れることを決めました。
その代わり、アジ釣り&ルアーシーバス釣り&タコ釣りになりました。
アオリイカは残念でしたが、他の釣りも楽しみ
アオリイカは残念でしたが、他の釣りも楽しみ

お昼前の集合時には、小雨がパラついていたのですが、
だんだんと天気が良くなり、風もなく波も穏やかで、最高の陽気に

アジタイムにはちょっと早いということで、
まずは、シーバス釣りをつり好きさんに教えてもらいながら、やります

ピンポイントにルアーを投げるのに最初は苦戦していましたが、
だんだんと狙った所に飛ぶようになっていきました。
まだまだですが、思った通りに上手くキャストできると、
とても気持ちがイイ・・・

何度かアタリもあり、
ルアーを追って食いついてくるシーバスも
数回見れたのですが残念ながら、かけることはできませんでした
ルアーを追って食いついてくるシーバスも
数回見れたのですが残念ながら、かけることはできませんでした

また、挑戦してみたいです

途中、ヒラヒラと水面を泳いでいるカニを発見

捕獲成功

その後、凶暴なハサミと格闘。(笑)
暖かいを通り越して、暑いくらいになってきました。
シーバスの後は、1時間ほどタコ釣り

つり好きさんが、見事に真ダコを釣り上げました

全然こぶり、と仰っていましたが、
僕はちょっと興奮してしまいました

僕は残念ながら釣れませんでしたが、
間近でタコ釣りを見られてよかったです。

しかも、タコいただいちゃいました。(汗)
つり好きさん、ありがとうございます!!
o(_ _*)o
いよいよ、メインのアジタイムに突入です~

これまで、色んなサビキを試していますが、
いままで使った中で、このハヤブサのサビキ が一番釣れます。
前回、姫1号と100匹アジを釣ったときも、
これで、周囲に大差を付けました。
その名も、「これ一番」。
名前に負けない実力です。
前回イルカ君とアジ釣りをやったときは、
これを持ってなかったので、今回はバッチリ用意してきました。
このサビキ。今回、大型釣具店で350円くらい出して買ってしまいましたが、
ネットで買うとこんなに安い んですよね・・・

アジ釣りのそれぞれのポイントへは、
つり好きさんの豊富な経験から、巡ってくれます。
念願のアジ、きました~

時には、4連も。。。
普段下から見ることなんてできない、アクアライン。
こ~んなところも通ったり、ボート釣り、本当に気持ちが良いです

見渡すと、向こうで釣りをしているボート数隻は、
あんまり釣れてない様子だな~

それにしても、風もなく最高。。。
アジがどんどん釣れていきます。。。
ガツンと真下に引きまくる、型の良いアジもいますよ~

最後のポイントでは、もう入れ食いです。
つり好きさんと、「楽しいね~

どんどん釣ります。
すぐさま、でかジップロック数袋が満タンに

あ、またアタリだ・・・
あれ?
バレた?

・・・ん?
げ・・・・
アジ君の目玉だけ取れてる・・・

ごめんなさい。。。
日が沈むころ、アタリも遠のき、お祭りは終わりを迎えました
夕焼けに浮かび上がる富士山が、キレイ
アジ君の目玉だけ取れてる・・・


ごめんなさい。。。
日が沈むころ、アタリも遠のき、お祭りは終わりを迎えました

夕焼けに浮かび上がる富士山が、キレイ

ありがとう。。。と釣り場を後にします。
('-^*)/
さて、釣果は!!
じゃじゃ~ん

良い型のアジが多く、全部でちょど70匹でした~


体高もあって、丸々太っています

70匹も多すぎるので、半分ほどは、姫1号の実家と、
いつもお世話になっている方へ、それぞれお裾分け~(^^)
で、そこから急いで捌いて、夕飯に備えます

ふぅ。。。
超ハイスピードで捌きました。。。(汗)
アジの下処理が終わったところで、僕はそこから、
前日見送った、15kmレースペース走へ

バカでしょ?


今回マイアシックスの設定ペースは、4:54/kmですが、
レースペースの練習として、4:50/kmを狙って走ります。
いきます。
だいぶん回復してきましたが、これまで通りな感じで、
7kmまで右足首は痛い。
出だしから痛いので、2kmまではあえて落としました。
その後、軽くなるも、
今回は最後まで違和感が消えませんでした

普段なら、ラスト1kmはアゲるんですが、
今回は、”ややアゲ”でフィニッシュ。
こんな調子じゃ~、本番は、かなり不安ですね。

15kmでこの有り様ですから。。。
でも、ペースは割とキレイに行きました


あと、前日泳いだからだと思うんですが、
心肺がスーパー楽でした。

何事も少し前進すれば良し、、、と思いましょう。(^^;)
さて、しっかり走った後は、
お待ちかねのアジ・パーティーです



僕が走っている間に、
姫1号が、特製の「アジのなめろう」を作ってくれていました

これがですね~

僕が人生で食べたなめろうの中で、一番美味しかった

ヤバい・・・人生最強、黄金アジなめろう




この間の記事でも書きましたが、
内房のアジ、脂の乗りがもう、他のアジとは比べ物にならない・・・


美味しすぎて、鳥肌が立ちました。。。

あ・・・姫1号が作ったので、さらに美味しさが倍増と、
付け加えておきます。(笑)
んで、お刺身は、型が小さめのものは、
通常のお刺身サイズで半身丸々食べれるように、
そして、型が大きいものは、糸造りにして、
束で頬張り、食感を楽しめるようにしてみました

こうして分けることで、味や脂乗りの違いも分かりますし。

ヤバい・・・人生最強、黄金アジ刺し




こりゃ~、地元千葉の銘酒、「腰古井」の生酒を
開けないわけには~いきませんね。。。

(ラン後だし、大会前だし、ガマンして控えめに。。。)
この上ない贅沢。。。
ご馳走さまです。。。
最高に楽しく、最高に美味しい釣りをさせていただきました
つり好きさん、今回もボート釣りにお誘いいただき、
ありがとうございました~


つり好きさん、今回もボート釣りにお誘いいただき、
ありがとうございました~

