スイム1200m→ボート釣り→15km走→LSD130分! | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

スイム1200m→ボート釣り→15km走→LSD130分!

つくばマラソン2015前、最後の仕上げとなる、セット練習をしましたビックリマーク



土曜日は、15kmペース走パー


の予定が・・・


ドシャブリ雨


多少の雨なら、走っちゃうつもりでしたが、
これ走ったらヤバいでしょ~ってレベルの雨汗


というわけで、足首の調子も悪いし、
ちょうどいいか。。ってことで。


starmanさん にもアドバイスいただきました、
クロストレーニングとして、スイムをすることにしました
ビックリマーク


{0D97B803-A8A7-4381-8B7D-ED971820A7F0:01}


いろいろ調べてみたら、足のリハビリ効果も高いんですね~スイム。


雨の日は競争率も高いのか、ジムのトレッドミルも満員。
みんな一生懸命走ってます。
(小降りになった帰りに撮影。)


{59AF0F22-70AB-41AE-88DB-FBA79EB7C485:01}



子供達とは泳ぎを教えるのにプール来てましたが、
1人トレーニングで泳ぐのは久しぶり。


{95AEEA52-AE3A-4EA2-BCD3-5558DAECC605:01}



50mプールを12往復で、1200m泳ぎましたビックリマーク


インターバルメインで、がっしり泳ぎました。


ランのインターバルや坂ダッシュ10本や速めのペース走より、断然キツい。
やっぱ、心肺トレーニングは、これが最強だわ。

(チャリの坂トレもハンパないけど。)


僕の場合ランは、心肺MAXになる前に
足が限界を迎えますし、故障のリスク高くなりますからね~


その反面スイムは、足へ重力加速度的負荷をかけることなく、
最大限に心肺を鍛えられます。


昔(大昔)は、週に最低3日は1000m以上泳いでたもんな~。。。
こんだけメッツ(運動強度)が高けりゃ、そりゃ太ったりしなかったわけだ。得意げ


というわけで、雨のおかげで、とても良いトレーニングができました。


今回のつくばマラソンのトレーニングでは出来ませんでしたが、
来年1月の若潮マラソンへ向けた練習では、スイムを取り入れることを決めました。


さて翌日の日曜日は、楽しみにしていた、つり好きさん とのボート釣りビックリマーク


本当はティップランでアオリイカを狙う予定だったのですが、
あいにく午前中に風の予報が出てしまったため、ティップラン遠征は中止。しょぼん


その代わり、アジ釣り&ルアーシーバス釣り&タコ釣りになりました。
アオリイカは残念でしたが、他の釣りも楽しみ音譜


お昼前の集合時には、小雨がパラついていたのですが、
だんだんと天気が良くなり、風もなく波も穏やかで、最高の陽気に晴れ


{DD8EE877-9CFE-4E5A-A503-AE1AE96C1E65:01}


アジタイムにはちょっと早いということで、
まずは、シーバス釣りをつり好きさんに教えてもらいながら、やりますビックリマーク


ピンポイントにルアーを投げるのに最初は苦戦していましたが、
だんだんと狙った所に飛ぶようになっていきました。


まだまだですが、思った通りに上手くキャストできると、
とても気持ちがイイ・・・にひひ


何度かアタリもあり、
ルアーを追って食いついてくるシーバスも
数回見れたのですが残念ながら、かけることはできませんでした
あせる


また、挑戦してみたいですパー



途中、ヒラヒラと水面を泳いでいるカニを発見ビックリマーク


捕獲成功音譜


{A77C6B47-07C4-48AF-97A9-44929D64D61B:01}


その後、凶暴なハサミと格闘。(笑)


{C127CFE7-DA16-486B-BE96-AFBA9AAEDB01:01}



暖かいを通り越して、暑いくらいになってきました。


{C3F4778F-9531-42F7-A8BC-75AEE01669D2:01}


シーバスの後は、1時間ほどタコ釣りビックリマーク


つり好きさんが、見事に真ダコを釣り上げましたアップ



全然こぶり、と仰っていましたが、
僕はちょっと興奮してしまいましたあせる


{7735CD05-C4AA-4A40-9BBD-D06A7AB4CAA1:01}


僕は残念ながら釣れませんでしたが、
間近でタコ釣りを見られてよかったです。ニコニコ


しかも、タコいただいちゃいました。(汗)
つり好きさん、ありがとうございます!!
o(_ _*)o



いよいよ、メインのアジタイムに突入です~ビックリマーク


{360572E4-C422-44D7-988D-D0A15841EA9C:01}



これまで、色んなサビキを試していますが、
いままで使った中で、このハヤブサのサビキ が一番釣れます。


前回、姫1号と100匹アジを釣ったときも、
これで、周囲に大差を付けました。



その名も、「これ一番」。
名前に負けない実力です。


前回イルカ君とアジ釣りをやったときは、
これを持ってなかったので、今回はバッチリ用意してきました。


{FF411B85-3E9A-4EA6-AFCF-391982859EAC:01}



このサビキ。今回、大型釣具店で350円くらい出して買ってしまいましたが、
ネットで買うとこんなに安い んですよね・・・ガーン


アジ釣りのそれぞれのポイントへは、
つり好きさんの豊富な経験から、巡ってくれます。


念願のアジ、きました~ビックリマーク



時には、4連も。。。


{C51F7B16-754B-4190-B948-30E0355E11BA:01}



普段下から見ることなんてできない、アクアライン。
こ~んなところも通ったり、ボート釣り、本当に気持ちが良いです音譜


{575E66CA-865C-42C3-B99E-8C609FCD3BB2:01}



見渡すと、向こうで釣りをしているボート数隻は、
あんまり釣れてない様子だな~にひひ


それにしても、風もなく最高。。。


{5388740D-E07B-42C8-BF56-BB706B3B4983:01}


アジがどんどん釣れていきます。。。


{B61E1B3D-5679-4404-B743-4C26A46C4E9D:01}



ガツンと真下に引きまくる、型の良いアジもいますよ~キラキラ


{AC0CDCFF-91FF-4A98-ACFC-8520DA5054A3:01}



最後のポイントでは、もう入れ食いです。


つり好きさんと、「楽しいね~べーっだ!」と言い合いながら、
どんどん釣ります。


すぐさま、でかジップロック数袋が満タンにビックリマーク


{81FB3BA4-5EBC-4E34-93EE-30D2F13F6292:01}


あ、またアタリだ・・・



あれ?


バレた?目




・・・ん?


{4DA51EE5-53B0-4C6F-B2EE-CBABB2041804:01}


げ・・・・

アジ君の目玉だけ取れてる・・・叫びあせる


ごめんなさい。。。



日が沈むころ、アタリも遠のき、お祭りは終わりを迎えましたビックリマーク


夕焼けに浮かび上がる富士山が、キレイキラキラ


{D2172591-75A1-47D0-BD22-6F2522493A4F:01}



ありがとう。。。と釣り場を後にします。
('-^*)/


{25070AEB-DD78-485A-B959-50B1ABDE78B2:01}



さて、釣果は!!


じゃじゃ~んキラキラ



良い型のアジが多く、全部でちょど70匹でした~ビックリマークビックリマーク


{7CC32D92-884A-4CF0-A621-6B4962826060:01}



体高もあって、丸々太っていますキラキラ


{4C73114A-EF7D-4AF2-8B7B-0AB5303E115F:01}



70匹も多すぎるので、半分ほどは、姫1号の実家と、
いつもお世話になっている方へ、それぞれお裾分け~(^^)


で、そこから急いで捌いて、夕飯に備えます!!



ふぅ。。。


超ハイスピードで捌きました。。。(汗)



アジの下処理が終わったところで、僕はそこから、
前日見送った、15kmレースペース走へ
ビックリマーク



バカでしょ?得意げ汗


今回マイアシックスの設定ペースは、4:54/kmですが、
レースペースの練習として、4:50/kmを狙って走ります。


いきます。



{5BE95279-7DB7-4B0C-8F44-839BC1234065:01}

{7B2BE7EC-0C33-49E3-A8C9-6AF824A59FAE:01}



だいぶん回復してきましたが、これまで通りな感じで、
7kmまで右足首は痛い。


出だしから痛いので、2kmまではあえて落としました。


その後、軽くなるも、
今回は最後まで違和感が消えませんでした汗


普段なら、ラスト1kmはアゲるんですが、
今回は、”ややアゲ”でフィニッシュ。


こんな調子じゃ~、本番は、かなり不安ですね。しょぼん
15kmでこの有り様ですから。。。


でも、ペースは割とキレイに行きましたビックリマークグッド!


あと、前日泳いだからだと思うんですが、
心肺がスーパー楽でした。合格


何事も少し前進すれば良し、、、と思いましょう。(^^;)



さて、しっかり走った後は、
お待ちかねのアジ・パーティーですビックリマークビックリマーク

 
{894F9E63-6318-4A9C-ADD4-E17DC70B2C7A:01}


僕が走っている間に、
姫1号が、特製の「アジのなめろう」を作ってくれていました
音譜


{F10D8B3A-42BE-4ED2-A143-4EBA54DA414E:01}


これがですね~ひらめき電球
僕が人生で食べたなめろうの中で、一番美味しかった
ラブラブ



ヤバい・・・人生最強、黄金アジなめろうビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



この間の記事でも書きましたが、
内房のアジ、脂の乗りがもう、他のアジとは比べ物にならない・・・ビックリマークビックリマーク


美味しすぎて、鳥肌が立ちました。。。ガーン


あ・・・姫1号が作ったので、さらに美味しさが倍増と、
付け加えておきます。(笑)


んで、お刺身は、型が小さめのものは、
通常のお刺身サイズで半身丸々食べれるように、
そして、型が大きいものは、糸造りにして、
束で頬張り、食感を楽しめるようにしてみました音譜


こうして分けることで、味や脂乗りの違いも分かりますし。チョキ


{42A8B2D6-759A-4750-9FF5-BC2B0D1319CB:01}


ヤバい・・・人生最強、黄金アジ刺しビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



なにこの、上品かつ濃厚な脂の乗りは・・・叫びラブラブ


{B0504B8E-29D7-493F-9EC0-5252B9D81B4B:01}



こりゃ~、地元千葉の銘酒、「腰古井」の生酒を
開けないわけには~いきませんね。。。得意げ

(ラン後だし、大会前だし、ガマンして控えめに。。。)


{A3F990C5-B174-48D7-889B-E23B45EB0C22:01}



この上ない贅沢。。。
ご馳走さまです。。。



最高に楽しく、最高に美味しい釣りをさせていただきました音譜


つり好きさん、今回もボート釣りにお誘いいただき、
ありがとうございました~ビックリマークビックリマーク



さて、翌日の月曜日、つまり昨日は、
日曜日のレースペース15kmとのセット練習で、LSD130分っ
ビックリマーク



{3C45CE5C-AE65-4FDB-B24E-822447223ED4:01}
{2B7B7EF1-272C-4435-B413-ACF3FFDE3272:01}


LSD130分、20kmのラン。
無事、こなしました。ニコニコ


この1週間前のメニュー、ペース走こそ少し速くしてますが、
サブ4を達成したときの練習方法と基本的に全く同じです。



その時にバッチリ結果を残せてましたので、
今回も同じようにやりました。パー


ケガさえしてなきゃ、大満足の調整なんだけどな~。


あ~、でも!


この大会前最終週、自分なりに頑張った3日間でした。(^^)


あとは、ほんの軽くジョグって終了です。