Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~ -7ページ目

あんず飯。

こんばんわ(・∀・)

新しいコンタクトに変えて、視界スッキリ( ̄▽+ ̄*)
kei です♪

無事、新しい眼科も見つかりました。
←結局家から一番近いとこに行ったw
今まで2Weekのコンタクトを倍の4Weekくらいに勝手に
していましたが、えらい怒られました。

20代の若い看護師さんに(-з-)


泣かすぞ(-_-メオラ



前記事・・・
ダラダラと書いたのに
たくさんの感想をコメントやメッセージで頂きました。
ありがとうございました。

中には、手作り食に興味があっても踏み出せない思いとか
何をすればいいのかとか
もちろんアレルギーのことや体調のこと栄養のこと・・・

そんな風に悩んだり考えたりするのは
みんな同じなんだなと感心したりしてo(^-^)o
大事な家族ですもんね☆


私が行ってみた病院の先生のお話と
私が実際に手作り食に変えようと思ったこと
変えて思うことをちょっと書いてみようと
思います。
今までガッツリ読んでいただいている方には
重複する内容となりますが
許してくださいね☆
ちょっと長くなりそうっす。
←いつものこと・・・


ハッキリ言うと、
これは、私の一意見です。
正解ではないかもしれないです。
申し訳ないですが責任は持てないです。
でも、ウソは書きません。
踏み出せない何かを、踏み出してみようかなと
思ってもらえるようなものであればいいなと思っています。


私があんずのご飯を手作りに変えたのは
ドッグフードに疑問があったからなんですが
それまで3年間、ドッグフードは完全食品だと言われ続けたために
疑問を持ちつつも、すっかり止めることは出来ませんでした。

アレルギーがあるからと言われ、血液の検査をし
検査事項のすべての数値が高く
例えばフードにふりかけのように何かをかけるとか
お誕生日だからとワンコさん用のケーキをたのむとか
おやつに鶏や牛のジャーキーをあげるとか
そんなことが全部ダメですと言われました。
療法食(アレルゲンを除去しているフード)しか食べれませんと。

こんな数字なら、中でも低い数値のものですら
食べていくうちにいつかアレルゲンになりうるからと。

そんなこと言われたら、怖くて何もあげれませんでした。
私も小エビを食べてじんま疹だらけになったことがあります。
それはそれは痒くて、飲み薬と塗り薬を1週間続けてもダメで
結局点滴を打ちやっと治ったことがあります。

それでなくても赤い湿疹が出て、痒がってるのに
もっと酷いのはあかんやろ
と、フード以外の食物を全くあげませんでした。
もちろん、おやつも。

でも、フードだけにしても
赤い湿疹は出たまんまだし、いつも痒そうだし
体臭は臭いし、ウンチは臭いし。

一度、あまりにも改善がないので
病院の先生に聞いたことがあります。

なんでフードしか食べてないのに、治らないんでしょう?

先生は

何ででしょうね?

逆に質問で、きましたよw
質問されたら答えてしまうのが、一般人。

フードが合ってないんですかね?

先生は

そうかもしれませんね。


結局、何もわからず
代変えのフードの提示もなく
出されるがままにお薬を飲ませる日々。

薬も消極的な薬(長期的に飲んで行くような薬)は
あまり反応はしないもの。
積極的な薬には、アレルギー反応を起こしました。
じんま疹でボコボコになったり
下痢になったり。

皮膚にいいからともらったシャンプーでさえ
余計に痒くなる結果となり

この子の皮膚はホンマに弱いね

なんて呆れ気味に言われちゃう始末。


それを治して欲しくて通院してるんですけどね。


私の場合、いろんな薬やシャンプー、フードを試した結果
何も変わらず、いや明らかに酷くなっていった感じでした。

だから、積極的な治療をやめようと決めました。

体に負担のあるかもしれない薬を飲んだり
嫌がるシャンプーで、聞いたこともないような
「キャー」って声をあげられ泣きそうになったり
そんなこと、したって良くならなかったから。

薬もすぱっと止めました。
←これは、ちゃんと先生と相談した方がいいみたいです。
 ゆっくりやめなきゃいけない薬もあるそうですので。
シャンプーも手作り石鹸に変えました。

でもフードは食べさせてました。

コロン姉が、あんずのアレルギー結果を見て
一生懸命色んなことを調べてレシピを送ってくれました。
あんずを飼ってるのは私なのに
コロン姉が一生懸命調べてくれました。

何やってんだろーなー、あたし。

何となく調べたアレルギー食材のこと。
東大の医学部だかなんだかが、発表している
アレルギーについての表がありました。
アレルギーになりやすい食物からなりにくい食物が
表になっていて、わかりやすくなってました。
←もちろん、人用だと思います。


鶏肉や豚肉、牛肉はやっぱりアレルギーの出やすい
食材でした。
クジラの赤身とかはアレルギーが低かったので
スーパーで探しましたが、調査捕鯨がないと出回らないので
見つけれませんでした。
その表の中に
しろいも
というのを見つけ、何やそれ?
と調べたら、何やらめっちゃ美味しそうだったので
注文してみました。
低アレルギー食材ならと、あんずにあげたら
それはそれは、喜んで食べました。
目の輝きが違うっていうか・・・

久々に見た嬉しそうな顔に衝撃を受けました。
←ここで随分手作り食に心が動きました。

いつもあんずが食べてるフードの残りが少なくなってました。
次のを買うのか、それともいっそのこと手作りに変えてしまうのか
決めなければいけませんでした。


で、決めきれず
でももしフードを新たに買ってしまったら
また切り替えるのを躊躇しそうだったので
残り少ないフードに、手作り食もどきをかけてみることにしました。
冷蔵庫にあった野菜を何種類か、出汁昆布を小さく小さくちぎって
いっしょに炊いたものです。
もしそれで余計に痒がったり下痢になったら
やめればいいんじゃね?
フードはペットショップに行けばすぐに買えるし。
と思うようにしました。


いつも一粒づつ食べていたあんず。
初めてガツガツとがっついて1人で完食しました。

とても美味しそうに♪

それから、フードがなくなるまで数日(多分3,4日)
同じようなご飯で、あとは完全にフードをやめました。



私は、仕事をしていて
今はスタッフの都合もあり、朝から晩まで職場に缶詰めです。
土曜も日曜も仕事です。
帰りも遅く、まずは子供にご飯を作らないといけません。
だから、あんずに特別なことをしてあげたくても
時間がなくて出来ません。
←子供にも出来ませんが・・・

あんずのご飯は、みんなが作っているような
めっちゃ美味しそうなご馳走ではないです。

お肉と野菜なんかの冷蔵庫にあるものをあんず用に
ぱっぱと短時間で調理しています。
あ、
今は鶏肉以外のお肉は普通に食べさせています。
豚とか牛とか。
←大抵はお手ごろ価格の豚ですが。

栄養はどう計算しているの?
と思ってる方もいらっしゃいますよね?

どこまでの栄養を考えたらいいんだろう?

私、育ち盛りの子供達の栄養素を
毎日これだけカルシウムを取ってとか
ビタミンCを取ってとか、ミネラルを・・・とか
正直あまり考えず、かなり自分勝手なご飯を食べさせてますが
みなさんは、毎日のご飯をそんなに考えてる?
あ、
考えている人もいっぱいいますよね、そりゃ。

一応は、野菜は食べささなあかんよなとか
主菜が揚げ物やのに副菜も揚げ物じゃあかんよなとか
←気持ち悪いw
丼物だけじゃなく、せめて味噌汁くらいは作ろうかとか
くらいのことはやってます。

でも、子供達はそんなに栄養不足ではないように見えるし
カルシウム不足でイライラもしてないし
吹き出物だらけになってないし
ガリガリでもないし(どっちかっていうとポッチャリ)

厳密には栄養不足なのかもしれないけど
考え出すとキリなくないですか?

ちゃんと出来る人はちゃんとしたらいいし
私は今出来るだけのことをしたらいいかなと思ってます。


でもー

フードは栄養不足じゃないんですかね?


カルシウムとかミネラルとかビタミンとか
入ってるって書いてる(のか?)けど
ほんとに入ってるの?
ってひねくれ者の私なんかは思うわけです。


あんずは、フード食べてた時より
今のほうが、穏やかです。
変なもの食べなくなったし。
←鼻かんだティッシュ、捨て忘れると大抵食われていた(/ω\)


カロリー計算は?


全くしてません。(●´ω`●)ゞ
病院の先生は、
頭の大きさの上側くらいの量をあげて
と言ってました。
いつも使ってるお皿に、こんもり入れてます。

で、
一週間で200g増えてましたw

もう少し減らします・・・(`・ω・´)ゞ



犬が人と共に生活をするようになったのは
4万年くらいと言われているそうです。
長く人の食べ残しを食べることで
食いっぱぐれることなく、子孫を残してきたわけです。

長い長い4万年という歴史の中で
ドッグフードというものが出来たのは
いつなんでしょうか?
せいぜい、100年?
もっと短い?
60年くらい?
たぶん戦後ですよね。

なんで、それまで食べてた物じゃだめだったんだろう。
そんなに病気になったりしたんだろうか?
それなら4万年も子孫が残ったのはなんで?


犬にとっての完全食って何なんでしょうね?



昨日、あんずのご飯作りました。
悩んでいる方の参考になれば・・・
恥をしのんでのせますw

得意な方は、元々はおフランスのワンコなので
祖国のフレンチを作ってあげてくださっても全然構いませんが
私は、煮るとか炊くとかしかできませんので
和風なテイストたっぷりでお届けしますw




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

コレは、昨日の晩御飯です。
豚肉と野菜をなんやかんやと入れて
ホワイトシチュー風にしました。
それとご飯を混ぜました。

・・・。


こ、こんなゲ○みたいなご飯でも
喜んで食べてますから・・・


で、
ゲロ風ご飯
←はっきり言うてもうてる
がなくなったので夜のうちに
今朝から食べる分を作り置きします。

帰るのが遅いので
作り置きがないとあんず飯はナシよってなことに
なります。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

食材は、
豚肉(今回は肩ロース)
さつまいも
こんにゃく(量増しですw)
キャベツ(私たちのご飯の残り)

シメジ
人参
ほうれん草
※いつもはこんな皿にキレイに並べませんよ。
 切ったそばから鍋にどんどん入れてますw


何となく全部同量くらいです。


あんずはほとんど噛まないので
出来るだけ小さく刻んで消化し易いようにしました。
(前回のゲロ風は形のままうんちになってましたw)

←ゲロやらうんちやら・・・┐( ̄ヘ ̄)┌


で、これを出汁で炊きます。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

こないだ誰だかにいただいたお出汁。
なんて読むのかはわからん。
←見てみる気もないんかいΣ\( ̄ー ̄;)

紙パックになってますが、パックを破いて
そのまま入れてもいいお出汁です。
どうせなら、直接ってことで

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

適量をパラパラパラ~~(。・ω・)ノ゙


人参とシメジとこんにゃくを入れて炊きます。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

といっても、ほうれん草もキャベツも芋も
入っちゃってるんですけどねo(・_・= ・_・)oキニシナイデ

で、もういいかなぁって頃に
豚肉とサツマイモ、キャベツを入れてさらに炊きます。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

アクが出るので丁寧に取ります。
油はできるだけ残します。
動物性の脂は摂取してねって先生が言ってました。

で、
Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~
Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~
Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

みりん、酒、醤油で薄い味を付けます。
基準は、ご飯のおかずにはならないなぁって感じの
薄味。
ま、このあたり適当です。

今回はサツマイモ入れたので
みりんはいらなかったか・・・くらい
甘くなりましたw

最後にほうれん草を入れて

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

←ここでシメジが一緒に入ってるっていう。


ぐるって混ぜたら出来上がり♪


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

冷まして、ご飯や麺などと混ぜてあげます。

今回は、朝晩5日分くらいはあるかな。
小分けにして、冷凍します。
お汁が多かったので次回に利用しようと思って
汁だけ別タッパーで冷凍しときます。
←えーえー、セコビッチーですとも。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

と、こんな感じにかなり適当に作ってます。
出来るだけ色んな色が入るようにはしてます。
こんなですが
フード食べてた時より、痒みは治まったし
赤い湿疹はなくなったし
体臭はなくなったし
ウンチは臭くなくなったし
おしっこも臭くなくなったし

何より、あんずが嬉しそうに美味しそうに
食べてることが私も嬉しいです。
フードを美味しそうに食べる子もいるでしょう。
でも、こんなご飯でも美味しそうに食べますよ。(^з^)-☆Chu!!


迷ってる人の背中、押せたかなぁ・・・




最初にも書きましたが、コレが正解ではないと思います。
ワンコさんそれぞれだと思います。
参考程度に読んでいただければ幸いです。



毎度毎度、長々すいませんでした。
お付き合いありがとうございます。


煮物 writer kei

続・不思議。

続きです。


あまりにもヒマなので、

お弁当を食べ始めたらお客さん来るっていう。┐( ̄ヘ ̄)┌

←ありがたいと思え


暖かい味噌汁(インスタント)が、

冷たい味噌ジュースくらいになりそう。゚(T^T)゚。




今月に入った頃から、完全にあんず飯を手作りに変えました。

きっかけは、

手作り食を食べてるコロンちゃんシューくん

健康っぷりを見て知ってるのと

アレルギーあるけど、健康のために手作りに変えるって

決断したmai.さん 色んな情報を教えてもらったことが

大きいです。


うちのあんずは、以前に受けたアレルギー検査で

すべての項目に引っかかるという、

驚異の結果をたたき出しました。


この子は、現世のワンコの間は

美味しい物を食べることができないんだなぁと

来世生まれ変わったら、人間に生まれるねんでと思ってました。


アレルギー除去のドライタイプのドッグフードを

約3年の間食べ続けてきました。


でもずっと不思議だったことがあるんですよね。

除去されてるんだし、皮膚をかゆがる原因はないはずなのに

良くならないということ。


病院で教えていただいたフードで、下痢をしたり吐いたり

そんなことはなかったので、仕方ないと思ってあげてたのですが

よく考えると



このフードって何から出来てるんだろう?




無知な私は

あんな固形にするには、小麦粉とかの粉がいるんちゃうか~

←実際には小麦は入ってないんですけども

とか

魚をドライの粉末にして入れてるのか~

かつお粉みたいな??

とか

成分表示のほとんど全部が、何かわからないなぁ

横文字は苦手や・・・

とか・・・



正直、

あんずが3年食べ続けたドッグフードを私食べれません。

だって、

不味そうだし

第一、何かわからんし。



そんなものを、ずっと毎日1日2回あげてました。



mai.さんが教えてくれた手作り食を推奨しておられる

動物病院のHPを閲覧して

何となく漠然と抱いていた不思議に思うことが

だんだんハッキリした疑問になりました。



それでも、アレルギーの検査の結果が私の邪魔をしてました。



その先生のHPに

「おしっこが黄色い子は、塩分が不足している」

とありました。



あんず、おしっこめっちゃ黄色い・・・



塩は検査項目にはなかったので

試しにいつもあんずが飲む水に塩入れてみました。


結果は早かったです。


すぐに透明に近い色になりました。

これには、びっくりしました。


このことがあってから、その先生の書いておられることを

もう一度真剣に読み直してみました。


もう怖くてフードはあげれんと、心から思い完全にフードを止めました。


手作り食に変えると言っても

アレルギー・・・・


いやいや、とりあえずあげてみて

ダメならやめりゃいいんじゃね?

あまりにひどけりゃ、救急行けばいいし!


そんな心配は、しなくてもよかったのかもです。


何より、あんずがめちゃめちゃ美味しそうに食べます。

フードは、いつも一粒づつあげなければ食べなかったのに

ほっといても、ガッツガツ食べます。



それでいて、皮膚がひどくなる様子もない。



フードを食べてた時と同じくらいの皮膚状態なら

手作りでいこうと決めていたのですが

むしろ、良くなってます。

お腹には毛が生えないのかと思ってましたが

毛が生えてきました。

毛質もすごく変わりました。

ゴワゴワだったのに、すごく柔らかくなりました。


それでも、やはり痒みはあるようで

掻きむしってしまうこともあります。


一昨日、あまりにも掻いて傷になってしまったので

mai.さんに教えてもらった病院(尼崎)に行くことにしました。


で、

前記事の歯科の先生にそんな話しをしたら

近くでいいとこあるよ

と教えてくれました。


先生は、ダックスを飼ってるんですが

ヘルニアで歩けなくなったことがあるそうで

かかりつけの病院では、

「手術しなければ、一生歩けません」

と言われていたんだそう。


んなわけない!

と、思った先生はスゴイと思うのですが

とにかく、違う病院を探して

垂水にある病院に行ってみたんだそうです。


そこは、針治療などの東洋医学を行っていて

針をしてもらったんだそうです。

1ヶ月後、

先生ん家のダックスさんは、歩けるようになり

今も健康に暮らしていると。


そこの獣医さんも手作り食を推奨してるよと。


尼崎より近いし、行ってみるか!

と、昨日行ってきました。


初診は要予約なのにも関わらず

知らずに押しかけた私を、快く迎えてくださいました。


色々なことに驚きました。

←初診なので、写真をバカバカ撮る勇気がなく撮ってませんが。


まず、

ドアを開けたら即診察室。

待合室は、壁際に置かれた椅子でしたw


で、診察券は、




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


このノート。


なんでノートなのか?



この日の診察内容を全部

先生が書いてくださいます。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


事細かに。

でも正確に、わかりやすく。


びっくりしました。



初診は、2時間かかります。



はじめに先生はおっしゃいました。

なぜなら

手作り食を推奨する根拠を

丁寧にわかりやすく教えてくださるから。


そして、先生お手製のワンコ飯も出してくださいます。

ワンコにも

そして、私にも。


試行錯誤ではじめた手作り食だったので

このくらいの味付けとか

肉の量とか

口で覚えることができました。



こんな冊子もくれました。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


先生、ブヒの絵上手いww



皮膚の方は、塗り薬をいただき

週一で電気を当ててもらいに行きます。


この電気もすごいのです~。

阪神タイガースのアニキこと

金本選手の家には、4台あるそうですわw

←コアな阪神ファンの間では有名らしい


落ち着かない度数MAXだったあんずが

電気当てたら気持ちよかったのか、じっとしてましたw


なんか、アレルギーと戦う日々に終止符が打たれる日も

近いような気がしてきましたよ♪



長くなっちゃった。(〃∇〃)



昨日、帰宅後のあんずは・・・



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


クッションの下に潜りました。


横から見ると・・・・




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


ハンバーガーみたい( ´艸`)



お付き合いありがとうございました(・∀・)



ハンバーガー writer kei






不思議。

先日、OPENの日に行けなかったコストコに

平日なら難なく行けることに気付き

週一で通ってます。


kei です(〃∇〃)



張り切って100P入りのトウモロコシ茶を買い

毎日、美味しくいただいておりますが

利尿作用でトイレがめちゃ近いです。

1人で店番中には、トイレに行けず

おもらしするのか、おしめするのかを悩む今日この頃。



皆様、いかがお過ごしですか?




ひと雨ごとに、暖かくなると言いますが

ここ数日は天気は悪いですが、随分暖かくなってますね☆

我が家の近くでは、毎朝


「ケッケ・・・ケ・・ッケッケーー」


と鳴く声が聞こえております。

文字にすると完全にニワトリですが

まだうまく鳴けないホトトギスと思われます。

←姿は見てないから、ちゃうんかもしれんけども


やっと寒い冬が終わって、嬉し楽し春がやってくるのですね♪




そして

春は別れの季節・・・




皆さん、さようなら~~(θωθ)/~




ウソウソ。




Biancaのお隣にあったお花屋さんが閉店されました。

諸事情があってかなり急にやめられたので

最後にはちゃんと挨拶も出来ずに、去って行かれました。


すごくお世話になって、仲良くしてもらったのに

残念です。


でも、きっとまたどこかで会えるような気がしてます。

こういう根拠のない予感って結構当たります。(・ω・)/


だから、さようなら言わなくてよかったのかもしれません(・∀・)



そして、我が家のぴーちくこと娘っこが

来週、小学校を卒業します。

入学してからもう6年も経ったのかと、

時の早さを実感しております。


そら、年取るわ~┐( ̄ヘ ̄)┌



あ~、それにしてもヒマやなぁ・・・・

あ、今日もワタクシお仕事でございます。ハイ




ヒマやしダラダラいくけど、いい??( ´艸`)




先日、ネットで靴買いました。

私こう見えて、足デカイっす。

←デカく見えますけど。


ネットだと履いてみることはできないけど

結構大きいサイズの物で、かわいい物がたくさんあるので

つい、ネットでポチってしまいます。


で、届いたので履いてみると

サイズは全然いいのに、左足の親指の付け根がめっちゃ痛い。

でも、別にそこが靴に当たってるとかではないんですよね。



慣れるのか?( ̄* ̄ )



と外に履いて出たけど、一日中痛かった・・・・(TωT)


話は変わりますが、

左の奥歯の詰め物が取れて、若い頃働いていた先生に治してもらいました。


しばらく詰め物が取れた状態が続いていたのですが

その間、右で噛んでました。

でも、何故か噛めない・・・

いつもより、明らかに大きなままで飲み込んでいる。


ついでに、かみ合わせの調整もしてもらおう!


そう思って歯科に行きました。


で、先生に言うと

「体、歪んでるねん」と。



ほう。(+_+)

まぁ、真っ直ぐではないやろうけども。



で、先生が足首を回したり

股関節を回したり←変な言い方やけど。

ちょこちょこってなんかしたら、あらびっくり(ノ゚ο゚)ノ




ちゃんと噛めますのん。(* ̄Oノ ̄*)




先生曰く

「右側がさぼってる」


左にばかり働かせてるようで、そんなことからの歪みだそう。


で、

痛かったあの靴履いてみたら、痛くないんですよね~ヽ((◎д◎ ))ゝ



ふっしぎ~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



ちなみに先生、本出してます。

お世話になってるし

一応宣伝しとこ。(・∀・)

人生に奇蹟を起こす直観力 ―世界一シンプルな能力開発メソッド/岡田 哲也
¥1,365
Amazon.co.jp


見た感じ怪しげですが、内容は怪しくないのでご安心を。(´0ノ`*)




話変わりますけど、




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~





ある日見つけた鳩のご一行様。

近くで見ると



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


等間隔で、みんな同じ方向向いてる。( ̄□ ̄;)



一斉に飛び立って

一列に旋回して

また、この手すりにみんな戻ってきました。



ふっしぎ~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


噂のたこ焼き屋。

昨日は来てなかったけど、先週来てました。


自動販売機より目立たないっていう。


うちのバイトちゃん、2ヶ月ぶりに食べれたので

2パック食ってましたww

←さすがに多かったらしい。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


14コ入ってるw

ソース、汁みたいになってるww


何でもないこんなたこ焼きが、食べたくて仕方ありません。




ふっしぎ~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





元祖、家政婦は見た!




的な・・・





Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


ちらり。| 壁 |д・)





あまりにも長くなりそうなので、分けます。

←どんだけ書くね~~ん((o(-゛-;)





ミタ writer kei