大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 先週も立ち寄った大正12年に建てられた洋館、和館

 

 先週は時間が無かったので内部の見学をしなかったのですが、無料で見学出来るので再訪しました。

 

 隣りの大正13年に建てられた洋館、和館。。

 

 こちらも無料で見学出来るので再訪しました。

 施錠されていたので開けてもらったのですが、開けてくれた女性が付きっ切りで解説してくれました。

 

 次の目的地に向かうのにナビを見ずに走ってしまった為、予定していたルートとは違うルートを走ってしまいした。

 おかげで2023,9に立ち寄った洋館の前を通りました。

 前回来た時は開館前でフェンス外から撮影しましたが今回は玄関ポーチ前で撮影しました。

 入館料200円なので見学はせず。

 

 信号待ちでふと横を見ると公園がありました。

 『あれ?かめさん居るんじゃね?』と思い立ち寄ると、やっぱり居ました。

 

 先週初訪問したユリ園のある公園に再訪。

 先週訪問した際は咲き始めでした。

 

 そろそろたくさん咲いているだろうと再訪問しました。

 一部咲いていない箇所がありましたが、そこが咲く頃には先に咲いた花が駄目になっているでしょうね。

 

 バラ園のある公園に再々訪。

 こちらの菖蒲園はまだあまり咲いていません。

 

 近くの別の池。

 先週はアカミミちゃんは居ないと思ったのですが、たくさん居ました。

 写っているのは全部アカミミちゃんでしょう。

 

 でっかいのも居ました。

 これはニホンイシガメか?

 

 バラ園。

 

 まだまだきれいに咲いています。

 

 今週もバラ園が見えるベンチを確保。

 ヒップバッグに入れると潰れるのでヒップバッグの外に袋を括りつけて走って来たのですが、それでも若干潰れてしまいました。

 ハンドルに括りつけてくるべきだったか。

 

 公園のInstagramで紹介されていた『アリウム ギガンチューム』。

 帰宅後、立ち寄った場所について検索しているとこちらの公園も朝ドラのロケに使われたそう。

 先々週、撮影した噴水塔前

 こちらの公園にも歴史的建造物があるとの事でまた機会があれば、立ち寄りましょう。

 

 帰路、またぶんちゃんに会いに来ました。

 ぶんちゃんの羽入り名刺は4枚目。

 

走行距離 92.10km
走行時間 4:20

 

 出発7:24、帰宅15:08。

 14:30くらいには帰宅出来る予定だったのですが、歴史的建造物の見学に時間がかかったり、公園でゆっくりしていた為、帰宅が遅くなってしまいました。