大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 81.98kmの予定です。

 

 今週も菖蒲園のある公園でトイレ休憩。

 

 先週より開花が進んでいますが、まだまだほんの一部のみ。

 

 先週も行ったパン屋さんに再訪。

 同じ店ばかり行ってもつまらないので色んなお店に行きたいのですが、良さそうな甘いモーニングが食べられる店が見付かりませんでした。

 行ってもPayPayを勝手に止めていて利用出来ないかも知れないし。

 

 パイシュー205円が自治体のPayPay払いで10%還元キャンペーンで実質185円。

 今週も自治体の施設まで移動して食べました。

 購入してから生クリーム、カスタードクリームを詰めてくれました。

 

 ランチにまたこの自治体に戻ると大回りになるのとランチタイムに戻るのが厳しかったので、お昼用にサンドイッチを購入しました。

 新たに行った事が無い店に行ってもPayPay使えないって言われるかも知れないし。

 626円が自治体のPayPay払いで10%還元キャンペーンで実質564円。

 

 今週も都心部へ。

 

 水の恵みカード。

 

 マンホールカード。

 

 市庁舎。

 昭和8年(1933年)竣工。

 

 市政資料館。

 大正11年(1922年)建設。

 

 中は無料で見学出来ますが、時間が無いので入り口だけ覗いて来ました。

 

 結婚式の前撮りをしていました。

 新婦はめがねっ娘。

 うらやまけしからん。

 

 大正9年に建設された伝統的建造物。

 入館料500円。

 入口から覗いて来ました。

 

 自治体市景観重要建造物。

 明治38年に建設されたモダンな洋館。

 今も住宅として使われている様。

 

 大正12年に建てられた洋館、和館。

 無料で見学出来ますが、時間が無いので見学して来ませんでした。

 

 大正13年に建てられた洋館、和館。

 洋館の方はレストランになっており見学出来ませんが、和館の方は無料で見学出来ます。

 こちらも時間が無いので見学せず。

 

 慶安4年(1651年)開山のお寺。

 まだ神社、仏閣、名所、旧跡を廻ります。