【保存版】3年後の自分のために♪自家製梅干しの作り方 | 本質美肌研究所 BE.naturally 大人女性のウエルネスビューティー

本質美肌研究所 BE.naturally 大人女性のウエルネスビューティー

大人女性の美肌を作るウエルネスビューティー/国際薬膳シ/蜂蜜療法家/バッチフラワー

美肌のためのナチュラル美容と薬膳
be naturally
内側からは中医学&薬膳で
外側からはナチュラルコスメ&手作りコスメで
自分に備わった”健康で綺麗になる力”を引き出す
本質的に自分を向上していく講座を開催
自分らしく美しく、それがbe naturally
音譜

*ホームページ➡こちら
*初めましての方➡︎プロフィール
*講座スケジュール➡こちら
 
ただいま募集中の講座

 

 
 
 
 
インスタでもリクエストをいただいたので、今日は梅干しの作り方をメモします。
 
ぜひ、保存版で♪♪
 
 
 
 
 
私が毎年買わせてもらっている梅はこちら
 
奈良の無農薬梅を購入しています。
 
image
 
 
 
 
ですが、今年は気づいたら予約が終了していたので、いつも使っているコープ自然派で購入しました。
 
image
 
無農薬の完熟梅、1キロ1,000円くらい。
 
今年は2キロだけ。
 
 
 
 
 
 
 
①まず、梅を水洗いします。
 
 
②水気をしっかり切ったら、つまようじなどで梅のヘタを取っていきます。
※このへその部分から梅の水分が出てきます。
 
image
 
③塩は、梅の重さの20%にします。
 今回、2キロの梅なので、塩は400gです。
※塩はミネラル豊富な海塩、粗塩がいいです。
 
 
④焼酎をボウルに入れ、焼酎で梅を濡らして、そこに塩を塗り込み、ジップロックへ。
 重ならないように梅を並べていきます。
 余った塩はまんべんなく、袋の中に散らしていきます。
 
ポイント
焼酎で梅を濡らすことで、塩が絡みやすくなる。
ならに、カビ防止になる。
梅酢が上がりやすくなる。
これ、大事です!!!
 
 
image
こんな感じ↑
 
 
 
⑤ストローを差し込んで、中の空気をしっかり抜きます。
※焼酎の酒臭さを吸い込むので、やすみやすみやる。笑
 むせます、注意。笑
 空気を抜くほど、梅酢が上がりやすいです。
 
 
 
たった1日でこんなにも梅酢が上がります↓↓
 
image
※今日現在ここ。
 なので、以降は去年の写真を使っています。
 
 
⑥梅が浸かるくらいの梅酢が上がったら、ガラス容器に移します。
 (大体2~3日)
 約1か月、梅酢がしっかり上がってくるまで置きます。
 
 
 
⑦梅雨明けの晴れの日が続く3日を狙って、天日干しします。
 
image
毎日、ひっくり返します。
 
 
 
3日ほど干したら、完成~♪♪
 
image
 
 
去年の梅干し完成時。
 
姪っ子(当時4歳)と。笑
 
 
 
 
 
 
ガラス瓶などの密閉容器に保存。
 
うちは、このまま3年はさようなら~!です。
 
食べるのは、3年後。
 
 
 
 
 
 
 
今食べている梅干しは、3年前に仕込んだもの。
 
3年経たなくても食べれますが、塩分濃度もしっかりしているので、これがまろやかになるまで待ちます。
(最短、3か月後~食べれます。でも、しょっぱい&酸っぱい!)
 
 
 
 
 
 
まだ見ぬ3年後の自分や家族のために照れ照れ照れ
 
なんか、そういうの、いいですよね。
 
3年後の私。
 
どうなっているのかな~~~爆  笑
 
 
 
 
 
 
ちなみに、梅干しは焼くとバリニンが増え、脂肪燃焼効果が高まります!
 
image
 
 
こういうペーパーを引いて、フライパンで軽く焦げ目がつくくらい焼いてね。
 
 
このひと手間が人生を変えるよね。
(大袈裟ニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
梅、まだ売っているかなぁ??
 
間に合えばぜひ、今年もチャレンジしてくださいね。
 
めっちゃ楽しいですグッド!
 
 
 
 
 
 
fusae takeda
be naturally代表
 

 

 

大人気のこちらもチェックビックリマーク

手作り石鹸(固形)レッスンの詳細
手作りリキッドソープレッスンの詳細
手作りコスメレッスン再開します!

 

 
いち早く講座情報や私の近況を配信します。
不定期なプレゼント企画も♡
ご質問や講座申し込みもLINE@で可能です!
ぜひ、ご登録ください↓

友だち追加

 

instagram

@be.naturally33 で検索か

https://www.instagram.com/be.naturally33/

 

 

 

ラジオ出演しました!!

 

 

 

映画祭のお仕事もしています♪

なら国際映画祭プログラム

奈良市の移動映画館

ならシネマテーク

オフィシャルブログこちら💁‍♀️