日々徒然、故に逕庭。

日々徒然、故に逕庭。

自由気ままに取り留めもなく、自分の考えをまとめたり吐露したりする所謂チラ裏メモ。
主にゲームプレイ感想、映画感想、気持ちちょびっとだけ日常。
コメントは承認制。基本返事無し。

まだ秩序系EDやってなかったなって思いだして久々にプレイ。

 

どうでもいいけど、FF7RBやった後にメガテン5やると、アオガミくんが無機質系セフィロスみたいに聞こえ、もう主人公との合体がもはやリユニオンにしか思えなくて、俺の脳が毒されすぎててヤバい。

 

正直他作品と混同するとかナンセンスかつマナー違反だと個人的には思ってるのだけど、でもそういうことってあるよね。

いやただ単純にセフィロスが好きすぎるという病気なだけなんですけどね。いや正確にはセフィロスが好きすぎるというかセフィクラが好(以下省略)

 

そしてフィンくんも出て来て「ンッフフwwwそういやフィンくんCV櫻井さんだったね・・・www」とかなって、なんかCV森川さんとCV櫻井さんが同じ場面でお喋りしてる(?)と思うとなんかちょっと嬉しくて一人でニヤニヤして今思うとめちゃくちゃ気持ち悪かったです。

でもしょうがないじゃん。好きなんだもん・・・。( ˘ω˘ )

 

フィンくんは一瞬FF7というかKH系クラウドか?とも思ったけど、フィンくんは声質FGOマーリン系にも聞こえる。まぁどっちにしろ可愛いかつカッコいいキャラ多いよねCV櫻井さん系キャラクターって。やっぱ好きなんだよなぁ。

 

 

 

なんか5Vのデータ引継ぎというか、5のプレイ済み特典?ので、各エンディングごとにあるって聞いて、そういや秩序系エンディングやってなかったなって思い出したので、これを機会に爆速でエンディング回収プレイしてきました。

ミッションとか爆速でスルーしつつ、え?イシュタル?弱体化させる??知らんな万能属性スキルズドーンとか爆速で攻略してました。

転生Lv99カンストで、マップ探索とかサブミッションとか大体スルーすればだいたい10時間ちょいぐらいでクリアできるらしいです。

ストーリースキップとか早送りすればもっと早いのかな。まぁ別にタイムアタックしたいわけじゃないのでそこらへんはどうでもいいんですけども。

 

それにしても、メガテン5はいつもシリーズ的にそういう傾向がそもそもあるけど、ストーリーというか人間関係薄いよね。

いや個人的にはもっともっと深く深くして、からのズドンと底なしの穴に落としてくれた方が情緒ぶっ壊れて大変美味しいと思うんですけど。まぁそういう意味では人同士の馴れ合いとかはペルソナとかそっちでやってくださいって感じなのかもしれんけど、でもな~~~~~、ペルソナは絶望が足りないのよ~~~。

むしろメガテンの世界観なら人が簡単に死に過ぎるぐらいの絶望感でいい。そしてそれに胃を痛められるぐらいの情緒が欲しい。むしろメガテンに求めるのって無情とか理不尽に抗う不屈とかそういうものでは?とわしは思ってる。いやアトラス的にどうなのかはしらんけどさ。

 

リアルでは体感できない世界観故に、そこでしか接種できないものがあるのだと思うのですがね。正直極論と言えば極論だし、いやそんなのライトユーザーバイバイじゃねえかって?いやむしろでもそれ今更言うんですか???って感じですけども。

実際、悪魔とかそういうのがベースなんだし、もっとエグくて残酷・残虐で、いいと思うんですけどね。まぁ制作とか販売とか売上とか~のことを考えるとある程度は考慮しなくてはならないとかもあるんでしょうけども。いっそどこまでも突き抜けてみてほしい。

まぁ実際それが一般的に需要があるかどうかはわかりませんけど、少なくとも俺にはある。可愛い悪魔も怖い悪魔も、一周回って理不尽な天使も、主人公を裏切る人間も、導く人間も、愚かで無力な人間も、いっぱいいてカオス、でもそれがいい。

 

 

むしろ5Vになったら悪魔と交流するとかいうシステムが追加されたら、人間より圧倒的悪魔に傾倒しちゃうと思うんですけどそこんところどうなんですかアトラスさん。実際ちょろっと出てきて各々の思惑で動いてるだけの人間より、側で共闘してくれる悪魔たちの方が百万倍可愛いからね!!仕方ないね!!

もしかしてユヅルとかイチロウとかは元より、タオちゃんとかもうちょっと深堀的なことありますかね。どうなんですかね?

でもアオガミくんを愛でれるとお喋りできるのはとても大賛成なのでとても期待してます。

いつも事あるごとに「守る」って言ってくれるアオガミくんとちゃんとお喋りできるのって素敵やん。いや普段からお喋りも多少はしてるけど、アオガミくんが問いかけとかしてくれないとお喋りできないし。。。ゲーム発売したらいっぱいよしよしして愛で愛でしよう。いやまぁお喋りと貢物だけだと思うんだけども、とりあえず写真とりまくって可愛がろう。ああ~~~メモリがいっぱいになってしまうんじゃあ~~~~www

あとナホビホ可愛い。たのしみ。

 

そういや、マンセマット、ディープストレンジジャーニーもなんやかんやで途中で止まっててよく覚えてないんですが、いつの間にかCV森川さんから高木さんになってたんですね。まぁどっちにしろ胡散臭いのには変わらないんでしょうけど。

それにしても高木さんのマンセマットか・・・ってことは結構喋るのかな・・・ああ~~~~楽しみだなぁ~~~( ˘ω˘ )

やっとトロコンしたぞーーーー!!!!

 

でも全トロコンの達成率全体の1.5%で草

 

すっっっっくな!!!

いやでもまぁHARDクソ辛かったし。正直俺も何度やってられっか!とコントローラー投げたことか。

 

でもこれは逆に誇っていいのでは??俺頑張った!って胸を張ってセフィロスに「俺、トロコンできました!(黒マテリア持ってきました風に)」ってできるのでは???

 

でもこれで心置きなく他のゲームで遊べるね!!!!

 

 

 

 

 

【以下ジョニーイベントの宝箱中身のネタバレが含まれます。ご注意ください。】

 

・・・と、思ってたんですけど。

 

肝心の例の赤いロックかかった宝箱の中身とか、今更なに入ってんのよ~~~~wwwって油断ぶっこいてたら、

 

「楽譜:片翼の天使」ってあって、アッってなったよね。

 

そして俺は誓いました。

「ピアノがあるあのホテルをセフィロス色に染めてやるぜ!」

とばかりにギャンギャンにピアノ弾き鳴らしに行きました。

右腕が死にました。

流石★6。ありがとうございますご褒美です。これも試練ってやつですねわかります。

 

でもMISS1までは奇跡的に行けたので、片翼の天使Sクリアするまでやりたいものですね。まぁ闘う者達もAしか行けてないので、また終わらねえよ~~~現象が出てきそうですが。

まぁでも言うほど難しくもない、様な気がする。わからん。

正直MISS1だけだった時は無意識下に何かが降りてきてたような気がしなくもなくもないです。

 

 

てかどうでもいいけど、いつぞやのピアノ譜面の話で片翼の天使ねえかなって思ってたからマジで来てテンションぶちあがってしまった。やっぱみんな大好き片翼の天使!!

 

しかし実質トロコンの報酬が片翼の天使とかもうこれほぼリユニオンでしょ・・・。むしろジョニーがなんでこの曲の譜面をトロコン報酬にしたのか・・・。

まぁジョニーだったら何故か無意識に操られて譜面宝箱に仕舞って鍵をし、「ハッ!俺は一体何を!?この宝箱・・・俺何を入れたんだったかな・・・確か・・・スゴクイイモノ・・・あっそうだこれをアニキへの報酬にしよう!」みたいなんなっててもおかしくないっていう。ジョニーは単純そうだし催眠的な何かとかに簡単にかかりそうだし。

もしくは、クラウドが片翼の天使の譜面を怪訝な顔でとるのを見て、「あれ?俺あんなの入れたっけ?・・・まぁいいか!」みたいな軽いミステリーになってたらちょっと面白い。

取った後に話しかけたらなんかそういうセリフあったとかねえよな・・・?あぁ~~わし譜面にはしゃぎすぎてピアノに直行してしまったんじゃあ~~~~www

むしろ片翼の天使が神羅カンパニー公認テーマ曲扱いだったら大爆笑するけどね???「だってアニキ、英雄セフィロス好きですよね!!!???それにたまたま楽譜を手に入れたんですけど、アニキ、ピアノが弾けると聞いたんで。。。差し上げます!!」みたいな大きなお世話~だけど100%好意でめっちゃ断りにくい~~~ってなってたら笑う。

でもセフィロスが「次に再会するその時まで私を忘れるな」とばかりに片翼の天使の譜面置いてくのも想像するとちょっといい。

個人的にさみしさにセンチメンタルになっちゃう。

 

まぁたぶんその内、思い出したようにストーリー履修とかすると思うし、それどころか原作とCCRとREMAKE・REBIRTHと一通りやりなおしそうな気がする。たぶん。

 

でもはやく次作を私に供給してください!スクエニさん・・・!

連携アビリティの、肩ポンしてから真っ先に走っていくザックスくっそ好き。

 

なんとなく、先導して俺に合わせろよ!って言ってるみたいで、先輩感?兄貴感?あるよねって。

 

はやくザックスの事ちゃんと思いだしてほしいもんだぜ。3作目がとても楽しみです。わくわく。

 

ザックスのハイブレイバーは滅茶苦茶癖が強くてでもなんか癖になる。癖強すぎて途中で急に演出入られたりすると焦ってタイミング普通に逃してしまうので難しいには難しいのですが、多分それが当たり前に出来るようになったらクリアも難しくはないのかもしれませんな。わからんけど。

 

でも今とりあえず、バハムート改までは行けてるから…たまに普通にタイタンにも転がされて「ああ~~~~~(チーン)」ってなってるけど、タイミングとか色々合えば行ける時は行ける。気がする。でもやっぱわからん。というか、大体1~10の間のどれにでもやられるときはやられるし・・・。

えぇい、俺のドへたくそめ~~~~~。

 

 

 

そんなわけで、なんやかんやで例の召喚獣ラッシュもようやく終わって、ラストは共闘ザックスだけになりました。

いやぁ、リミットブレイクループは強かったです。

属性変更?ふーん(画竜点睛ズドーン)

 

 

???「だからセトラは寛容さに欠けるって言ったでしょう」

俺「せやな」

 

 

 

本来の順番的にはラスト英雄だったのかもしれないけど、ラストが親友ってのもそれはそれでいいじゃんね!

まぁラスト英雄ならそれはそれでセフィクラ感ある(※あくまでも個人的な感覚です)とは思うけどネ。

 

いやでももうほんと早くクリアしたい。早くクリアして心置きなく次作をわくわくして待ちたい。

メインは本来ならメテオとかヒュージマテリアとかウェポンの話だったりするんだろうけど、R的には本格的なウータイ話、というかEC組及びルーファウス関連の話とかもあったりするんだろうか。そこら辺とても気になってる。

それにしても、仮にウータイ戦争が再来したとしたらクラウドはウータイ側の勢力になったりするんだろうか。まぁ反神羅掲げてるバレットがいて神羅側になるなんてことはないんだろうけど、でも三羽烏が不穏すぎてそれはそれでどうなんやろな感。

まぁ多分両軍勢に巻き込まれてってことはあるかもしれん。ルーファウスの意図するところにもよるのかもしれんけども。

セフィロス(グレン)旗下に入る尖兵なインコンプリートちゃんクラウドとかクソ見たいんですが、その時には是非刀装備でお願いしたい。村雨とか陸奥守吉行とか装備するクラウド君が是非とも見たいんじゃ~~そんなシチュエーション個人的にあってほぴいけど、でもクラウド君たちに戦争関与して欲しくない気持ちもあるのでやっぱちょっと巻き込まれましたぐらいでもいいような気がする複雑な乙女心。

も~Rになって色々知らん要素ぶっこんできてくれるから、次は何が出てくるかってなびっくり箱感あってわくわくが止まらないぜ。ああ~~たのし~~~~。

 

 

 

でもそんなことよりはやくトロコンしなきゃ・・・トロコン・・・ウ゛ッ・・・

ぅゎっょぃ…( ˘ω˘ )

(※でも別にクリアしたとは言ってない)

 

なんとかセフィロス共闘はクリア出来たけど、クリアに向けてザックスのチャージの練習したり、ギルガメッシュこなくそってなったり、でももういい加減コロコロ転がるのがしんどくなってきたので、もう流石にええやろ、ってことで攻略見ながらプレイしてます。

 

 

リミットブレイクループ面白いっすなぁ。

いやリミットブレイクのゲージがたまるまでの整えが大変ではあるけど、正攻法でやるよりずっと早いし楽ですわ。

まぁ結局のところバハムートにもオーディンにも油断すればころころされるし、ギルガメッシュさっき一回ようやく倒せたけど、VRセフィロスでバリア張り損ねて普通に全滅したので、明日またガンバルゾ。

 

というかそろそろ心置きなく他のゲームがやりたいんだぞ。

 

と言ってもまぁフォーエバーブルールミナスぐらいしか今のところやるもんないんですけどね。まぁあれはのんびりやるものでしょ、たぶん。

 

しかしそれだけやって土曜日が終わった・・・うそだろ・・・何時間やってんのこれ・・・こわ・・・

 

 

どうでもいいけど、プレイ時間が300時間超えててマジ笑う。

でもじわじわとナメクジの速さでクリアしてて、出来なさそうで出来そうで出来ない、をずっと続けてるのなんでかわからんけどでも楽しいからオーケーです。

 

むしろ俺もこんなんよくやってんな。そろそろ放置してもいいのでは?トロコンとか自己満足の境地やぞ??、とどこからか囁く声が聞こえるような気がしなくもないのだが、FF7だけは妥協してはいけない、となんかよくわからんけど本能が叫んでいる。のかもしれない。わからん。

 

 

もしくは俺もこれをプレイすることで新手のリユニオン行動をしていたのかもしれないという可能性が・・・????

 

 

 

 

 

あれ?いつのまにか、こんなところに、なんばーが・・・?

 

うぅ・・・あぁ・・・リユニ・・・オン・・・(ゲームを起動する音)

やっぱセフィロスは強いしかっこいいんだよなぁ…。

 

あ゛あ゛~~~~や゛っぱがっごい゛い゛な゛ぁ~~~~~~!!!(発狂)

 

 

回想ニブルヘイムでも共闘はしてるけど、なんやかんやで戦闘時間短いからガチ戦闘なセフィロスなんてここでしかじっくり見れない気がする。そして魔法とか攻撃モーションとか見て、へーこんな動きしてたんだな~ってなるのたのしい。

 

そして大体魔法関連はセフィロス依存になる。連携アビリティからのMP∞ってやっぱすげえや。そして攻守の安定感がすごい。

 

 

とはいえ、今のところギガフレアで一掃されてて「うわああまたリレイズつけ忘れてた~~~!!」ってなること数回みたいな感じになってる(全然学習してない)んですが、セフィロスとの共闘は全然苦にならない。

色んな事がわりとスムーズに連携出来るってすごくね?

どっちかというとザックスとの共闘の方がモーションクラウドに近いのに回避からの遠距離攻撃出来ないなんで??ってなる感じすぎて脳がバグる。なのにザックスはちょっと動きが特殊なんだよなぁ。チャージめんどくs…

っていうか何より、セフィロスはこんなプレイヤーが操作するようなラッシュで攻撃くらってたら絶対勝てねえって思わされる。

わざわざゆっくり歩いたりわかりやすいモーションであっ攻撃来るなって動きなあたり、大分セフィロスにはお遊びで手加減してもらってるか、ジェノバが余裕綽々で舐め腐ってるかのどっちか感ある。(それでもHARDではべっこべこにされたけど)

 

まぁ戦後のセフィロスは楽しそうに笑ってたので、今思うと大分育ち具合を確認されてる感あるかもしれんなって。

コワイネ!!

まぁでも流石にね、あんなラッシュでこられたらマジで手も足も出ないで瞬間コロコロされちゃいそうなので、プレイヤーの動体視力に合わせた結果という事なんだとは思いますが。

 

どうしよう三作目とかでVS本気の容赦なしセフィロスとかあったら。でもそれはそれでわしのトロコンの危機なので勘弁して。

 

なんにしろセフィロスは強いかっこいい(連携アビリティ時のお顔が)美しい。これが神羅の英雄ですか。

少年少女があこがれる気持ちはめちゃくちゃわかるってもんだよなぁ。

 

でも何より、クラウドがどちゃくそパワー型なんだな・・・っていうの改めてわかって面白いよね。いやまぁ印象的には大体ブレイバーが使い勝手良すぎるせいでもあるんじゃが。

セフィロスはどっちかと言えば速さと緻密さと技巧、ザックスも一応パワー型・・・なのかなぁ。まだザックスはモーションというか操作ぜんぜん理解できてないからよくわからんのだが。

 

というわけで、やっとみんなのソロが終わって楽しみながら共闘攻略してます。ザックスはもうちょい理解が必要そうだけど、セフィロスは多分その内クリアできるかもしれない。ワカラナイ。

今のところ9/10までは行けるようになってるので・・・。デモワカラナイ。ワタシドヘタクソダカラ・・・。

 

 

早くジョニーのところの赤宝箱開けたい…(切実)

トロフィーコンプリートしたい…。

 

6月にはいるまでには完全クリアするぞぉ!!><