2015年02月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ -5ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(102)
2月(108)
3月(105)
4月(97)
5月(91)
6月(101)
7月(103)
8月(100)
9月(95)
10月(106)
11月(80)
12月(108)
2015年2月の記事(108件)
【行事】ADシンポジウム2015~多様な身体特性に配慮した安全・安心を考える~
【規格】ISO/IECガイド71改訂版、英語版無償でダウンロード
【防災】中野区で災害時「支援者」登録
【話題】最年少5歳で手話5級合格 妹「お兄ちゃんと話せる」
【話題】手話パフォーマンス甲子園の映像 ネット配信開始
【聴導犬】「ふく」が耳になります…福島で保護、聴導犬に
【手話狂言】紀子さま 佳子さま 手話狂言を鑑賞
【TAネット】シンポジウム「より良い観劇支援システム構築のために今できること」
【行事】JAPAN補聴器フォーラム2015
【日本補聴器工業会】日本国内補聴器出荷台数の推移(年単位・1月~12月)
【日本補聴器工業会】2014年の補聴器出荷状況を発表~ 3年連続50万台、2年連続300億円を突
【人工中耳】エンボイ エスティーム 中等度から高度難聴者向けの完全埋め込み型人工中耳
【システム】完全無人図書館、秦野市で全国初の実証実験スタート(神奈川新聞2/3)
【日本耳鼻咽喉科学会】小児人工内耳適応基準(2014)
【補聴援助機器】FDA、エスティームを認可
【番組】TRUE STORY家族が歩んだ涙の結末 人工内耳で聴く娘たちの声 感想
【認定補聴器技能者】資格取得者数(2015年2月2日現在)
【手話通訳士】第26回手話通訳技能認定試験 試験結果
【記事】「障害者支援、普段から」 神戸で震災の教訓考えるつどい
【兵庫県】初歩的な手話習得 加東市議16人が研修会
…
2
3
4
5
6
ブログトップ
記事一覧
画像一覧