さぁN-BOXカスタムの運転レビューです。
かなり質感の高いN-BOXカスタムは、どんな乗り味なのか気になるところ...
うん、普通。
普通というより自然というほうが正しいかもしれません。
ハンドルも軽すぎないけど重くもない、至って普通の味付け。
以前乗っていたライフはターボモデルだったせいかかなり重たく、女性はきっと乗りづらいのではないかと心配するほどに重かったです。
直進安定性はかなり高いけれどもこれで街乗りは運転しにくい。
ですがこのN-BOXカスタムの味付けだと街乗りに最適で、女性も快適に運転できると思います。
そのかわり直進安定性は少し悪い印象。
これで高速はちょっと不安かも...
てことで走ってきました😊
これが意外に良い!!
空力を考えられていてダウンフォース(車体を地面に押さえつける力)が強く、80キロを超えてくるとハンドルが重くなります。
おぉ!こういったカラクリがあるなんて感動!!
これは飛ばさずレビューした人は、非常に勿体ないだろうな...
もちろん直進安定性に重きをおいたハンドリングではないので、快適で疲れないというほどではありませんが、十分許容範囲のものです。
そしてクルーズコントロールもついているので、とても快適。
高速を捨てた車にクルコンなんて要りませんもんね。
この時点でとても最高です(車好きにしかわからないかもしれません(;'∀'))
乗り味は固めです。
高級軽自動車ということでかなり期待していましたが、ワゴンRスティングレーと大差ない乗り味です。
これはワゴンRが年式が古いのにすごい可能性もありますが、重量の重いN-BOXカスタムはもう少し落ち着いた乗り味だと思っていたので残念です...
フロントは固めですが、ちゃんとダンパーが仕事しておりある程度のストロークを感じます。
リアはもっと固めで、ぴょこぴょこ跳ねる印象。
スーパーハイトワゴンであるため、転倒しないためにこういった仕様になっているんだと思いますが、もう少ししっとりしたサスにしていただきたいですね。
ただ視界は窓ガラスが立っているため非常に良いです。
ホンダはAピラーが2本あるため前方視界が悪いのが特徴ですが、この年式となると改善されおり問題ありません。
また見にくいですが、見やすくするため少し見にくい追加ミラーwもあります。
かなり小さいので見にくいのですが、デザイン性と視界を邪魔にならない最低限の大きさなのでこれで良いと思います。
あくまでアシスト効果を狙ってなので、かなり悪評が目立ちますがこれで良いですHONDAさん!
ただハンドル位置がしっくりこない部分やゼロ発進時に急に加速する部分は少し不満です。
チルト部分はもう少し自由度が欲しいですし、テレスコピック機能を欲しい。
CVT制御ももう少しマイルドであってほしいですが、これでいて街乗り燃費が20km/Lなのでこれはこれでいいのかもしれませんが、少し加速が急なのでギクシャクする印象です。
〇走行評価
直進安定性・・・★★★☆☆
コーナリング・・・★★☆☆☆
ハンドリング・・・★★★☆☆
乗り心地・・・★★★☆☆
静粛性・・・★★★★☆
パワー感・・・★★★★☆
☆総評
100万円以下というプライスながら2015年式の軽自動車という質感で、メインカーとして使用できるレベル。
ハンドルが街乗り時のセンター辺りがプアで気になるが、ダメというほどではない。
また加速時のいエンジンが三気筒らしいガラガラ音を発するため、気になるがアイドリングは非常に静か。
HONDAが久しぶりに作った660ccDOHCターボは、力強く不満のない走りをする。
これの自然吸気エンジンも乗ったことがあるがCVT+CPU設定が非常に上手く、街乗りでは不満なく加速できる。
軽自動車枠ではなく普通の車として評価したが、非常に満足いくレベルの車であり、HONDAの起死回生の一台は女性目線で作られた技術の結晶だと思えた。
おすすめ出来る。
また気付いた点があれば報告します😊