お花見・・・
そろそろシーズンですね♪
ここ数年花見らしい事していない様な気が・・・
小学生の時のあだ名は オヤジでした・・どうも さかもつです。
季節と言えば
Rebカップ
いよいよエントリーの締切日が近づいて来ました
まだ間に合いますが、エントリーはお早めに
たくさんの方の参加を心よりお待ちしてま~す
今日は長文になりますが
良くダーツの中で出てくるフォロースルーについて書きたいと
フォロースルーについてですが2回~3回位に分けて書かせて頂きます。
短縮して書ければ良いのですが、僕には無理だと察したので(笑)
日本語も英語も苦手なので、フォロースルーについて調べてみたんですが
フォロースルーの語源ってそもそもゴルフから来ていたみたいですね
で 本題です。
さて フォロースルーですが、そもそもなぜ必要?
皆さん考えた事あります?
さかもつがフォロースルーの全てを語る!!
的なものを書きたいのですが・・・
自分で題材を出しておきながら申し訳ないんですが
正直僕も未熟な為・・・
ここからは皆さんも僕と一緒に考えて頂けませんか?
まずは、なぜ必要?の質問ですが・・
皆さん答えは考え付きました?
僕の考えは!!
また来週(笑)
今日の画伯はエジプトの有名な

Reb CupでSchool Of Darts!!
こんにちわ ざわわです
Reb CUPはもうエントリーが大分集まってきています。ありがとうございます
こちらで聞いているもののまだFAXを出していないところもあるようですが順調だと思います。
大会当日のイベントをお知らせいたします
『School Of Darts番外編 マツコの部屋』
を行うことが決定しています。
School Of Dartsについてはこちらhttp://ameblo.jp/bar-net/entry-10470861099.html
開始時間 14:00を予定 (開始時に会場でアナウンスします)
受付 先行順になります
受講条件 トーナメント本戦敗退した人のみ
マツコデラックスさんに扮したK.T.Mさん KTMデラックスさんによる、おもしろダーツ相談室です。
大会での戦略や心得はもちろんフォームや自分のバレルの相性、人生相談でもOKなので
お気軽に入室くださいね。
さあRebCUPは今週の4/1日でエントリーは締め切りです
東京で気負わずにハウストーナメントのような気軽さでトーナメントに参加したい人
ご参加お待ちしています
501フリーズって…
どんなルールかって?
いや、思いついたんで書いただけのPandaです(爆)
あら~!(><)
矯正してたハズなのにまた右肩が突っ込んだフォームに戻ってるし…( ̄~ ̄;)
いや…ね…昨日ラフロイグさんがフォームを掲載してくれたじゃないですか…
自分のフォームって重心が前脚に乗り過ぎちゃう傾向が強くて長時間投げてると脚は疲れるし腰は痛くなるしで身体に負担がかからないフォームに矯正したんですけどね…
右肩が前に突っ込んだフォームだからなるべく左右の肩が地面と平行になるようにするために意識してたのが右側腰骨かな…
右側腰骨をターゲット方向に気持ちスライドさせるんだけどこれをすると体の構造からなのかはわからないんだけど右肩を突っ込むには後ろ脚(左脚)を上げるとかしないど突っ込めない…それで突っ込んだらバランス崩しちゃうしね(汗)
これは横浜BoswainスタッフのKennyに教えてもらった方法なんです。
でも結局はターゲット狙って投げてるとターゲットの見え方なのか距離感なのかはわからないけど長く慣れた感覚で投げちゃうからどうしても元のフォームに戻っちゃうんだよな~う~ん…( ̄~ ̄;)
ちなみにラフロイグさんなかなかセンスありそうな予感がしますので途中で梯子外す予定です(笑)
話かわります…(;^_^A
先週土曜日に三軒茶屋のDIPさんでハウストーナメントに参加しました…
オールドローのオートハンデ戦…
んで6チームでの総当りラウンドロビン。ちなみに4チームが決勝ラウンドへ…(笑)
いや~メッチャ楽しかったッス\(^O^)/
オートハンデ戦も面白いんだけど6チームでのラウンドロビンだから最後の対戦結果が出るまで通過チームがわからないから消化試合的なゲームなんか0(;^_^A
これでダーツの内容が良ければ…ね…(・・;)
2勝3敗…レグ差で予選敗退…ビリ決定戦へ(T_T)/~
パートナーのえみるさん(女性)ごめんなさい…すべて俺が悪いんス…m(__)m
次回も土曜日開催でたぶん4月10日かな…
なので奇数エントリー祈願します(_´Д`)ノ~~
また話しかわります(笑)
いよいよReb Cup「HOME's」のエントリー締切が来週に近づいてきましたが…
エントリーは大丈夫ですか?
まだのプレイヤーさん、店舗さんは早めにお願いしますm(__)m
んでまたまた店舗代表チーム戦「HOME's」について…
ゲーム内容なんぞについて触れてみたいな…と…
一本目
ガロン 901 OI/MO
二本目
ダブルス501フリーズ OI/DO
三本目
ダブルスCri
四本目
レディースシングル501
オープンシングルCri
と…なっていますが…
そう!
二本目のダブルス501フリーズルール!
これ難題(汗)
シングルのようでシングルじゃない…
ダブルスだけど個人の力量に多分に左右されるルール…(・・;)
パートナーの調子如何ではどんなに自分がバチバチでもトライすらできないし…
だからと強い二人で組んだらダブルスCriが苦しいし…ダブルスCriなら稀にひとりがバチれば勝てたりもするし…
日常で遊ぶゲームルールじゃないので事前練習必須ね(;^_^A
正直これがなければチームオーダー決めも大分違うかも?
限られたチーム上限レベルのなかでどんなチームオーダーが勝つためにはベストなのか…
ポイントが高確率でゲットできるダブルス組む?
はたまた全体としてバランス重視?
それにダブルス501フリーズって戦術も大事…
例えばレベルが高いプレイヤーがファースト打つのが果たして正しいのか…とか…(笑)
まあ~この悩みも楽しみのひとつなんですからとことんみんなで話し合ってみて下さいね(^_-)
あ、近々のD-CROWNテストの日程を…
FiGARO BLACK(奥沢)
明日土曜日14:00~20:00
DIP(三軒茶屋)
4月1日(木)20:00~23:00
ちなみにどちらも担当は自分です(;^_^A
ではまた来週~\(^O^)/
ダーツ初め!そしてフォーム確認の巻き!
こんにちは。
やっとダーツを投げたラフロイグです(´・∀・`)!
先週パンダ師匠に教わりながら投げてみました。
「とりあえず投げてみて」と、パンダ師匠。
エイ!エイ!と12投ほど( ´_ゝ`)ノシ
今回のアドバイスは
『投げた後手を直ぐに戻さない』
と
『投げない方の手のダーツの持ち方&取り方』
でした。
そえだけで大分感覚も変わり 入るようのなって来ました(`・ω・´)
そして、いろいろな人のフォームも撮らせていただいたのでご紹介!
バックは社内が写りこんでしまっているので『コラージュ』っぽく加工。
以下お手本のパンダ師匠フォーム!
(`・ω・´)
キレイなフォームです。
上半身が前に乗り出してボードに少しでも近づいている感じですね。
続いて協力してくれた一郎太さんです。
投げた後の手首が『クイッ』となっています。
全身がぶれない印象がありました(´∀`)
一郎太さんも かなりハイレベルなダーツプレーヤーだそうです!
そしてゲストのイナオ先生です。
\(゚∀゚\) エイ!
独特なフォームの印象を受けます。
なんでニヤケているのかはわかりませんw
( ´ ▽ ` )
イナオ先生も昔は有名なプレーヤーでした!
そして私ラフロイグの初ダーツ!
30投目くらいのフォームです。
構えは特にオカシイ!って箇所はないようですが、リリース後・・・何か違和感を感じます
なんか『ぽ~ん』って投げてる感じですね・・・。
狙っていますw
アッ!左手のこの持ち方はダメって師匠に注意されたんでっけ・・・。
(´Д`;)
チップ部分を持てしまうクセがあるようです。
だいぶブル(真ん中)に入るようになってきました!
うん、嬉しいです!
しかし!
まだゲームをやっていないので面白さは全然わかりませんwww
ただ投げているだけだと ちょっと苦痛です
( ´_ゝ`)
ルールも知らないしwww
次回から簡単なゲームの説明なんかも交えて ご紹介できたらと思います!
今回はイラストなしぃ~。
( ´_ゝ`)ノシ
気まぐれ彩り日記 第6話
かめはめ波が打てると信じていた小学生時代
舞空術が出来るように気を溜める練習をした中学時代
ジャン拳を習得し正義のために戦った高校時代
そして 元気玉をいつか出したいと思ってる今現在
サモ・ハン・キンポーと友達になりたい一郎太です
おはようございます!!
さてReb CUPエントリー締め切りまで1週間となりました
ひとつ思ったんですよね!!
エントリーしたいけど エントリー出来るお店がわからない
夕刊Rebをご覧いただいている方の中にいらっしゃいませんか?
そこで今週は一郎太が毎週お邪魔させていただいてる
担当ロケーションを簡単にご紹介します!!
まずは東急田園都市線《三軒茶屋》から徒歩5分
【315】 D-1が1台 246沿いの路地を入った隠れ家2階
黒いベールに包まれたイケメン2人が笑顔で待ってます♪
ハウストーナメントは毎回紅白戦で盛り上がります
全員が初心者ですので皆さんとワイワイ投げれますよ
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-22 TEL:03-3413-1405
続いてはJR中央・総武線 東京メトロ東西線《中野》徒歩3分
【CITORE】 D-1が1台 南口TSUTAYAの前
床の木材が良い味をかもし出している明るい店内
3周年を迎えたばかりで 店内にはお魚がいます
いつかあそこにメダカを50匹入れてやる・・・
ライダーの方にもオススメです♪
東京都中野区中野3-37-10 TEL:03-5342-5301
そして都営新宿線《浜町》から徒歩5分
【Bankett】 BAR-NET対応1台 浜町公園のすぐ近く
下町あふれる情景の中に輝く店看板が目印
ランチもやってます 店長さんお一人で頑張ってますよ
ヘヴィメタル・ガンダム・西部警察好きは集まれ~~~
人形町・水天宮からでも近いです!!
東京都中央区日本橋浜町2-26-8 TEL:03-3666-6484
最後に東急池上線《御嶽山》より徒歩1分
【TAKE on 3】 BAR-NET対応2台 線路沿いに歩くだけ
なんとこちらは土足厳禁なんですよ 日本でここだけ?
店内にはなぜか大仏様が あなたのダーツを眺めてます♪
奈良の大仏・鎌倉の大仏・御嶽山の大仏と言ったらここ
東京都大田区北嶺町10-10 TEL:03-6425-9183
文字いっぱいでゴメンナサイ
毎週大変良くしていただいております
お近くにお寄りの際は是非 お立ち寄り下さい
もちろんReb CUPのエントリーもね♪
一郎太がいる時に「夕刊Rebを見ました」と
おっしゃってくれたらその時の気分で
お好きなテ○ーラを1杯ご馳走致します(笑)
画像は【Bankett】店長さんと盛り上がった
昨年の等身大ガンダム!!
すんげ~かっちょよく撮れてない???