夕刊Reb -86ページ目

ビルゲイツって・・・

個人で東芝の新型原子炉の投資検討って凄い。

しかも未来の為って・・・

僕なら原子炉の部品でも危うい(笑)


どうも話の長いさかもつです。



先日新潟大会に参戦してきました。

結果!!

予選16位通過


決勝ラウンド1回戦敗退叫び


はい。

外した自分がいけない(涙)

次の大会に向けまた練習しますグー


本日のダーツぼやきはお休みさせて頂きます(笑)


さぼりではございませんよシラー


仕事柄ダーツを教える事が多いんですが、情報量が半端じゃないほど多い!!

なのでリフレッシュを兼ね・・サボ・・・お休み音譜


次回は、フォロースルーについて書きたいと思います。


では、本日の画像はインドのサイバ○


夕刊Reb
最後にRebカップHOME’sエントリーお早めに音譜




コレって

ざわわです グッド!

少し寒いですがそろそろ花見が近づいて来ていますね


今日はダーツの話はお休み(もともと少ないけど)して気になるものを

思い出したので


夕刊Reb
この自販機です

前にも見たことがあったのですが

なんと自宅から徒歩5分くらいのところで発見目

うおおおおお~ちょっとやってみたい

と思いましたが子供にゴネられてできませんでした・・・


昔小学生低学年のときに 

たしか コスモスだったかな?の自販機に

ワクワクして 検討して 考え抜いた末に買ってみたら


なぜか心霊写真が出てきた(残念)のをちょいと思い出しました


でもこれは\1000だから子供向けではないですね・・多分

何人かで自販機の前に群がっているだけで楽しかったんですよ

あんなあやしいのに買ってしまう 日本人の度量の深さはすばらしいですね

ジャパニーズドリームビックリマーク








楽しんでますか?

アンヌ隊員LOVE……


Pandaです(-Q-)




さてさて…Reb Cup「HOME's」について…

すでにエントリーが完了された店舗、まだまだ検討中の店舗さんと様々だとは思いますが、チーム戦の楽しみ方について自分なりの考えを書いてみます。

チーム戦を楽しむ要因のひとつに代表チームの出場メンバーを決める争いがまず最初かな?

これは各店舗さんのスタイルや考え方次第ですから代表決定戦を開催する方法…または店舗スタッフさんを中心に推薦する方法など様々…

ルール上チーム合計レベル上限が42に設定されているのでなかなか苦労されたんじゃないかと…(笑)

その次にチームオーダー決めをすると思うんだけどこれがまたまた難解…(;^_^A
「HOME's」は“エントリー時に提出したオーダーで1日戦う”ってルールだからなかなか簡単に決まらないのよね(汗)

でも…このチームオーダー決めをしてる時が一番楽しい(^O^)

チームメンバーだけでなくお店の仲間と誰と誰がペアで…

このレディースシングルは確実にポイント稼げて…とか…

まあ~戦略会議の楽しいこと(笑)

みんなで旅行の計画してるのと同じかな?(^_-)

だからチームオーダーを決めるために様々なシチュエーションでダブルス組んでみたり…実際に対戦してみたり…
みんなで勝つための戦略会議って俺は大好きですヾ(=^▽^=)ノ

まあ~実際ギリギリまで検討してみて欲しいです!

ですからエントリーが完了している店舗さんも“チームオーダーは大会前々日まで変更申請が認められるルール”最大限活用して下さいね(^_-)

ではでは…



プレゼント!・・・あれ?

こんにちは。


今週やっとReb Cupの用意にゴールが見えてきたラフロイグです。


はい?ダーツの練習(´Д`)?


何のことですか?意味がよく分かりませんw



・・・すいません!まだ投げてもいません(´・ω・`)


でも1っ歩前進しました・・・かな?


なんと パンダ師匠(仮)さんに『パンダフライト』をプレゼントしてもらいました!



夕刊Reb

かわいいです(´・∀・`)


・・・でも二枚!?


・・・何故二枚?


この二枚のフライトを使ってがんばって行きます・・・はい。



さて、Reb Cupまで あと1ヶ月ですね

(*゚∀゚)=3ハァハァ


私はドリンクブースを担当させて頂きます。


皆さんと合えるのはこんな時ぐらいなので お気軽に声をかけてくださいね。


めったに合えない レアキャラとでも思ってくださいw


では、エントリーお待ちしております。


( ´_ゝ`)ノシ

気まぐれ彩り日記 第5話

先週の木曜担当ラフロイグさんの日記で

カピバラに認定されました一郎太です

おはようございます!!


学生の頃はよく「ホントに落ち着きないよな」

との理由からフェレット扱いされたもんですが

カピバラ」 新しい仲間となりました♪


さて今週はですね 今更ですが軽く自己紹介します!!


一郎太のダーツ歴はちょうど7年半になります

学生→社会人と和弓 弓道をしておりましてね

的競技には自信があった・・いや 「習得出来るはずだ」


そんな安易なキッカケから

ネットでお店を探して道場破りを繰り返し

毎週新幹線で遠征に突っ走る日々


本業がありながらお金が底をつき

真夜中に運送会社でクール便を捌きまくって

ダーツ費を稼いでた時代もありました!!


オオバカヤローのダーツバカ

だから指導はスパルタです(笑)


そんなんでここ2週のように

熱く語っちゃうこともいっちょまえにあると思いますが

「またやってるよ」とお付き合い下さい・・・


当時の本業はテレビ業界に13年間いました

主に【音】を扱う職業 音楽効果とゆう仕事です


テレビ・ラジオ・映画・CMなどの選曲や効果音を作り出し

実際に世に送り出していたとカッコ良く言ってみます♪


皆さんが遊んでおられるD-1マシン

一郎太がピックアップした【効果音】がどこに使われるでしょう?

正解者の中から抽選で3名の方にテキー○を差し上げます(笑)

前職がしっかり活かされています ありがたい事です♪


Reb CUPでも前職の腕が発揮されるのか されないのか・・・

一郎太がやるんですか???

会場音楽どうしましょう???

もう時間ないっす(涙)


Reb CUPのエントリーが今週月曜日より開始されております

朝から大変ですけどもみんな巻き込んで遊びに来て下さいね!!


エントリーリストは順次 Rebホームページにて発表していきます
http://reb-i.jp/ (PC専用)


エントリーされた方は確認して下さいね

今現在はまだ製作中です すみません 急ぎます(汗)


あと1ヶ月に迫ったReb CUP

こんな気持ちでいいじゃない!!

頑張れ THE・他力本願!!
夕刊Reb