I Love Darts
ざわわ氏からの振りで(笑)
髪の毛を切る予定が20時まで寝てしまい髪の毛を切れなかった、話が長~い、さかもつです。
I Love Darts 最近使っている人居るかな
そんな事はさておき、Dartsに関して書きますね。
僕がダーツに出会ったのは、2001年9月の・・・違うか・・・
まずは、これから書く事は僕なりの考えなので、共感出来る部分と不明な部分があると思いますが、
宜しくです
さて、まずは、
良くダーツで普段気をつける部分って何処ですか
って聞かれるんですけど、時と場合、ケースByケースですかね。
グリップ、フォーム、スタンスなど、細かい部分では、山ほどあります。
今回は、ダーツ理論について、自分なりの考えかな・・・
と言う訳で、ダーツ理論って必要?編です。
意味が分からなくなりそうですが(笑)
いきなりですが、
自分は、以前イップスに罹った事がありまして、イップスの方の気持ちが、勝手に分かった気でいます。
自分がなったのは、主に手が出ないイップスですね!!
何で理論からイップス?って思った方最後まで見てください
当初イップスって言葉が聞き馴れていなくて意味不明・・・って感じでした。
今言ってしまえば、完全な知識不足なだけですが(笑)
そんなこんなで、
上手くなりたいが一身で投げ続け、同じフォーム=力で固定して練習してました(汗)
体が痛くても筋力不足なんだと思い、筋トレもしましたしね。
そしたら、あら不思議腕が出ない。練習じゃ出るのに、試合だと全くでない。
そんな現象がずーっと続きました。
今でこそこうやってネットや、動画などでの情報が多く、ダーツ理論について書いてあることが増えましたが、
当時は、情報が殆ど乏しく、上手くなるには、上手い人に会いに行き、見る、見てもらう、盗むが基本でした。
なので、当時は、理論なんて全く考えなく、人に教える際も、真っ直ぐ引く、伸ばす=入る。
って教えてました
要は感覚に頼っていたと言う事です。
そんな矢先、イップスになった時には自分の投げ方が全く分からなくなりました。
イップスになり、半年、1年が過ぎ、仕事上人に教えるきっかけが増えてきた際、丁度、今で言う、猿腕のお客様
2名が現れ、教えてって言われたんですけど、理論が全く考えた事が無かったもので、真っ直ぐ引いて・・・真っ直ぐ腕を伸ば・・・あれ?腕が曲がっちゃう・・・
そこで初めて、人に教える為に考えたのが僕の言うダーツ理論になったわけです。
今でも教えたりしますが、未だに勉強中で、人の投げ方などを見ると、良い所や、人の癖など、
客観的に見る事で、自分に当てはまる事も多く、良い参考になります。
自分が一番ですが、自分を活かす為にも人の投げ方を見るのも有りでは?
ちょっと長くなりましたが、今日はここまで。
今日の画伯作品。
ドラ○もんで御馴染み、歌がとっても○○な
レバーライフと髪の毛の関係とは?
さあお立会い!ざわわの時間でございます。
ラフロイグさんよりエロ星人認定されましたが
残念ですが否定は出来ませ~ん
それで今日は私の頭髪について
私が前髪のセットにこだわっているのは皆さんがご存知の通りです
頭髪がクライシスなので調べてみました
よく言われるのは活性酸素が老化の原因だと。
私が大好きなタバコとお酒は接種しすぎると活性酸素が発生してそれが
非常に頭髪にも良くないということ。
先日真顔で親に『あんたタバコやめなさいよ』って頭見ながら言われましたが・・・・
原因はタバコや酒だけではなく普段の食事や生活習慣によるところも大きいようです。
でもどれも改善できそうもないのでさらに調べてみました
私が個人の独断で情報を取り捨て選択しているので正しいとはいえませんが
体内で毒物を分解するのは肝臓です。
そしてお酒やタバコと頭髪と肝臓の関係がかなり深いと決め付けました
肝臓を強化すれば頭髪も強化されるに違いない
そういえば7年前に健康診断でガンマ何とかが基準値を超えてすぐに精密検査を受けなさい
と通知されたときも肝臓によいものを食べて治した
した記憶があります。
ちょうど良いのでパンダさんもCMをしていた弊社商品レバーライフを毎日飲んで
頭髪チェックのモニターを勝手にやってみます
今までもお酒を飲む時には飲んでいて次の日が大分楽だったので安心して飲めますし。
他を何も変えないので時間はかかるかも知れませんが
お店でお会いした時に変わったら教えてくださいね。
何言ってんの?江頭じゃなくなったら面白くないじゃねーか!という方
成功したら元に戻すので少しご容赦
今日の画像はふさふさな息子
魔法使い
理由…………いや…ここでは書けませんね(T_T)
ちなみに横浜にはチョリーポッター君という魔法使いが実在します…チョリーは芋ロック呑めるまで復活
したんだろうか…
ってか芋ロック好きな魔法使いってどうも…気がかりですな…m(__)m
最近自分に魔法をかけてます…
そう…魔法という名の自己暗示(;^_^A
普段ダーツを投げる機会が少ない自分…
たまに代理でハウスのお手伝いへ…
あらま…人数奇数…
はい…参加…
こんな時に掛ける魔法が…
ハウスだけはバチバチ…さ…( ̄^ ̄)
あ…+酒も…これないと魔法の効き目0><
これで12月、1月、2月と三度ハウスに参加して三度共にバチりました(笑)
とくに北赤羽のMonky'sさんのハウスではパートナーのゆうや君と魔法&お酒の助けもあり彼此何年ぶ
りかの決勝進出…
まあ~この辺では魔法も解けただの酔っ払いでサクッと敗退しちゃいましたが…(T_T)
所詮魔法は魔法…
効果は短いです…
もともと努力もなんの裏付けもないハッタリ魔法…
それで結果がついてきたのが奇跡やね…( ̄~ ̄;)
…前は“酔えば入るさ!”だったんだけど…
最近めっきりお酒に弱くなったもんだから…レバーライフがぶ飲みッス…
レバーライフがぶ飲みッス!
レバーライフがぶ飲みッスよ!CMッス( ̄^ ̄)
CMあけ…
やっぱ普段の練習で養った自信がないと…ですね…( ̄~ ̄;)
さてさて…そろそろラフロイグさんとの練習会を始めなきゃなんですが、なんせ花粉症で夜中にクシャミが
止まらず…
仕方ないので倍の薬のんで寝るもんだから朝が起きれない(;^_^A
なのでラフロイグさんにはJ-Studioのプレイヤーコーナーを観てもらってイメージトレーニングもかねてど
のプレイヤーの投げ方が好きか探してもらいましょう(^O^)
当然まったくの初心者さんなので漠然とした感じでOK!
あ~このプレイヤーいいな~程度の感想でよろしくです(^^ゞ
さて…と…
本当はここからReb CupのチームDE Tic Tacなどのリベンジ戦について書こうと思いましたが、ク
ラッシャーざわわさん経由で某KTM.氏から…長っ!!…とお褒めの言葉をいただいた
ので今日はここまで(笑)
裸Panda…いやいや… La Pandaでした~ヽ(´▽`)/
レバーライフがぶ飲みッスよ!
またまたCMッス(`´)
なかなか進まないんです・・・。
こんにちは。
もちろん今週もダーツに挑戦していないラフロイグですw
今月はReb Cupの準備やらでみなさん忙しく、素人にダーツを教える所じゃありませんでしたからね・・・
(´・ω・`)
うん、来週こそは・・・。
でも 嬉しい事もありました(´・∀・`)
先週見た アクセス解析では このブログにたどり着く検索キーワードに『はじめて・ダーツ』ってのがチラホラありました
(;゚∀゚)=3
嬉しい事です。
一緒に成長できたらなぁ、と思います。
来週こそは自力でも 投げたいと思います。
ん?でも 一人だと変な癖がついちゃうのかな(´・A・`)?
どうなんですかパンダ師匠?
ってな訳で今回はネタがありませんw
すいません・・・。
ん~、何を書こうかと今になって考えても仕方が無い・・・。
ダーツ関係 終わり(`・ω・´) !
さてさて、今回の紹介はブログメンバーのサカモツ、一郎太、ラフロイグ、パンダの4人をまとめる大変なポジションに就いています ざわわさんです!
ざわわさんはですねぇ、 『やり手』って感じですね!
あとは 未知なる部分が多いですw
不思議な人とでも言いましょうか。
いろいろ考えてクセのある4人を上手くまとめています!
大変です( ´ω`)
でも・・・・ちょっとエロいですw
まじめな話から いきなりのエロ発言!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やり手ですw
ざわわさん・・・『未知』『エロ』って事で足して『エロ星人』となりましたw
パンダさん、オレンジ入れたら地肌みたいになっちゃいましたw
気まぐれ彩り日記 第3話
♪お内裏さ~まとお雛さま~
♪ふ~たり並んですまし顔~
楽しい日なのにすましちゃってるんか・・・
ひな祭り担当 一郎太です
突然ですがこんな言葉を知っていますか?
「炙りカルビ」
はい 3回言ってみて下さい!!
もちろん言えましたよね(笑)
でも・・「アブリカブリ」と言ってしまったそこのあなた
カードネームを「炙りカルビ○○」に変えましょう(汗)
これは弊社ロケーション
日本橋浜町『Bankett』さんで盛り上がったひとコマ
まんまとカードネームを変える事になった一郎太です
さて今回はダーツに最も必要な【メンタル】についてです
技術的な事は サカモツ選手に任せましょうね!!
聞いた事ありませんか?
ダーツはメンタルスポーツだと・・・
ダーツにおいて7割以上がメンタルだと自負しております
「馬やられたぁ」 「ハット返しされたぁ」
「洗濯物取り込み忘れたぁ」
思い通りに出来なかったり 勝てるゲームを落としたり
必ず人には【動揺】が憑き物です
1番大事に感じているのは 気持ちの【切り替え】
仲間に お客様に そして自分に
必ず言いきかせてる事があります!!
「必ず最低3回 チャンスがくる」
対戦において必ず3回は主導権を握る機会がくるはずです
馬スタートされても 気持ちを切り替えて
諦めずにその3回のチャンスを待ってみて下さい!!
一郎太はトッププレイヤーになろうとは思ってません
Aフラに返り咲こうとも思っていません
その3回のチャンスを絶対的に活かせるよう練習をしています
4~5年苦しんでますけどね・・・
あっ ゼロワンパーフェクト・馬→馬→ドンド~ンされたら
素直に笑いましょう!! 無理っす(笑)
実力なくして勝利は得られない
それでも運が必要なのもまた事実
そこに強靭なメンタルが加われば 心技体が完成する!!
久々に30%の力で熱く語っちまった(笑)
でもホントに大事なのは 楽しく投げる事だと思います♪
今日の長文 意味な~~~し!!
明日は・・結局初練習出来たのかな? ラフロイグさんです
画像は心技体がぶつかり合った4年前のクリケット