枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。
光善寺駅前では、市街地再開発事業と京阪本線連続立体交差事業とが同時に行われています。商業等は完成し、2023年12月1日にスーパーナカガワがオープン。12月9日にひらら光善寺としてグランドオープンしました。既に付近では2工区のマンション棟建設に向けた土木工事、杭工事が進められています。
- 施行地区:枚方市北中振三丁目 地内
- 開発面積:5,738.66m2
- 事業主体:光善寺駅西地区市街地再開発組合(令和元年8月15日 大阪府告示第552号)
- 設計者:株式会社フジタ
- 解体施工者:株式会社フジタ
- 新築施工者:株式会社フジタ(1街区、2街区)
- 事業期間:2019(令和元)年度から2029(令和10)年度
- 事業計画変更:令和3年10月21日 大阪府告示第1491号
- 1街区(商業棟|地上3階:複合商業施設)
- 解体工事:2022年8月1日〜2023年5月31日 済
- 新築工事:2022年11月15日〜2023年11月30日 済
- 2街区(マンション棟|地上26階:203戸)
- 解体工事:2023年12月1日〜2024年6月末 済
- 新築工事:2024年7月着工〜2027年8月竣工
- 光善寺駅前ロータリー:2028年度
2024年6月11日 ステップ2の期間が7月末まで延期
外から見てる限りでは、各定点観測地点での1カ月の前進したものが分かりにくいです。
マンション棟建設現場では、コンクリートミキサー車が多数到着しており、コンクリート打設が行われていました。光善寺駅を出た向かい側の盛り土にはカバーが掛けられています。
マンション棟建設現場では、タワークレーンが稼動し、躯体工事が本格化しています。
マンション棟建設現場のタワークレーンが高くなっています。火曜日から利用されるようです。
マンション棟建設現場では、タワークレーンが設置されました。
マンション棟建設現場では、クレーンが作業しています。
光善寺駅付近では、喫茶マミーがあった建物が取り壊されました。(連立立体交差事業)。マンション棟建設現場では、大きな重機が大きな音をさせて作業しています。
10月に入り、土工事から杭工事に変化しています。外から見える限りクレーンが見えることに変わりありません。