本日10月26日はほぼ一世紀前の早世のクリスチャン詩人・八木重吉(1898 - 1927)の命日。

 

 

八木重吉  明治31年(1898)、現在の東京都町田市の農家に生まれる。中学の英語教師をしつつ詩作に励むも肺結核に罹患し昭和2年(1927)、29歳の若さで死去。敬虔なクリスチャンであった。存命中に出版した詩集は処女詩集『秋の瞳』のみ。第二詩集の『貧しき信徒』は死の4か月後に刊行された。未刊行の膨大な詩稿を遺しそれらは死後、多くの本に再編・刊行され今も広く愛されている。

 

 

東京都町田市にある「八木重吉記念館」は八木重吉生家。その生家の人々を中心に、重吉の愛好者や地元の人々によって毎年行われている忌日イベントが「茶の花忌」。全国から愛好者が集結する。その当日。

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

そのイベントの歌のゲストとしてYO-ENさんが去年に続けて招かれ、秋晴れの空の下、5曲を披露した。

 

 

去年の様子は下の動画。

 

 

 

 

YO-ENさんは数年前の偶然の出会いからすっかり重吉の詩に心酔、導かれるように詩に曲をつけて歌唱している。発表曲はまだ少ないが実はすでに10数曲できている。

 

 

「ひとりの詩人にこんなに夢中になるのは初めてです」「貪るように曲をつけました」と語るYO-ENさん。もしかしたら、その出会いは「偶然」などではなく「必然」だったのかもしれない。

 

 

 

晴れてよかった9時10分。車でビブリオを出発して10時10分に記念館近くのファミレスに到着。ブランチと最終打ち合わせ。11時00分に現着。地元ボランティアさんの誘導に従って駐車場に車を入れて機材搬入。

 

 

 

まずは受付にいらっしゃる「八木重吉の詩を愛好する会」事務局の小林正継さんにご挨拶。小林さんの紹介によりこの会で歌わせていただけるようになった。YO-ENライブのパンフレットを受付に置いていただいた。渾身の作。

 

 

 

小林さんは重吉の英語教師としての最後の赴任地である千葉県柏市で、重吉の詩の研究・普及活動をしている「八木重吉の詩を愛好する会」渉外担当。元・英語教師で数年前、重吉の生家の物置から約100年ぶりに発見された重吉の学生時代の英語の日記を出版した「八木重吉英文日記」の翻訳者でもある。

 

 

 ↑ クリックすると詳細情報 ↑

 

 

かねてよりYO-ENさんの八木重吉楽曲を高く評価してくれていて「八木重吉の詩を愛好する会」の会報「とかす力」にその活動を大きく紹介してくれた。

 

 

 

 

記念館館長代行の佐藤ひろ子さんにもご挨拶。重吉の甥の娘さん。「又姪(まためい)」、「姪孫(てっそん)」「甥孫(おいまご)」っていうのかな。そして館長の八木明男さんにもご挨拶。医師でもある明男さんは佐藤さんのご子息で八木家の後継者。今日のプログラムはこんな感じ。

 

 

 

 

ご挨拶のあと、セッティングとリハーサル。会場にもマイク、アンプはあるが講演・トーク用のワイヤレスセットなので機材一式=マイク(SHURE58)+スタンド、アンプ(ローランドストリートキューブ)、そして譜面台、は自前のものを持参した。使い慣れた機材だがめったに屋外で使わないので念入りに調整。そしてまだ無人の会場でリハーサル。

 

 

 

一通りリハが終わったところで近くを流れる「境川」を見学。

 

 

 

境川は重吉の詩「ふるさとの川」に歌われた川だ。

 

「ふるさとの川 『貧しき信徒』より「ふるさとの川」

ふるさとの川よ 

ふるさとの川よ 

よい音をたててながれているだろう 

(母上のしろい足をひたすこともあるだろう)

 

 

川辺に佇むYO-ENさん(YO-EN公式X=twitterより)。

 

 

↑↑ クリックするとYO-EN公式X=twitter↑↑

 

 

この詩でも曲は出来ているがまだ未発表。

 

 

 

12時30分からの礼拝の後、記念館中庭に移動して13時から「八木重吉を偲ぶ会」。

 

 

 

まずは茶の花忌準備委員会委員長である、詩人で日本現代詩人会(70年以上の歴史を持つ文学団体。H氏賞の主催団体)前会長の八木幹夫さんのスピーチから。「重吉さんの津久井方言の美しさとやさしさ」のテーマで講演された。

 

 

 

 

続いて文芸評論家の苅部幹央さんの講演のテーマは「八木重吉のかなしみについて」。

 

 

YO-ENさんがこれから歌う詩をメインに取り上げておられた。嬉しいシンクロ。

 

 

6年前に町田市民文学館「ことばらんど」で開催された伝説の企画「八木重吉 さいわいの詩人(うたびと)」展の企画者である同館学芸員の神林由貴子さんのスピーチ。

 

 

 

 

来年、重吉さんのミニ展示があるんだって。いきたいなぁ。

 

 

そして 「NPO法人ちえの環」による詩の朗読。

 

 

 

 

いよいよYO-ENさんのライブ。直前まで迷って練りに練ったセットリストは5曲。

 

 


 

 

5曲、20分超のたっぷりステージ。他のライブでも重吉楽曲は好んで歌うがこれだけまとめて歌うライブはここだけ。

 

 

 

 

お客様方の反応も良かった。お配りした歌詞カードに目を落としながら「うんうん」とうなづきながら聴く人も多数。

 

 

 

 

そしてその歌詞カード。

 

 

 

続いては「越部清美と仲間たち」による「重吉詩の身体表現」。重吉の詩をコンテンポラリーダンスにするユニークな試み。遠かったので写真を撮れなかった。

 

 

会の結びに八木重吉記念館館長・八木明男氏による挨拶。

 

 

 

 

そして「八木重吉の詩を愛好する会」の小林正継さんによる基調報告。この1年間の八木重吉をめぐる出来事や今後の展望が報告された。

 

 

 

 

それを持って会は終了。皆さんにご挨拶して機材を片付けて帰途についた。

 

 

 

 

---------------<余話>-----------------------

 

そんなわけでYO-EN東京ライブ2023秋が始まった。大好評で幸先のいいスタートだった。しかし出発前には何人かの方からご心配の声をいただいた。

 

 

というのが一週間前のこのニュース。

 

 

 

 

このクマの目撃現場は八木重吉記念館から徒歩20分、直線距離約1.5キロの地点。

 

 

 

 

間を繋ぐ点線は東京都と神奈川県の境界線で川が流れている。その名も「境川」。そう、上でご紹介した「ふるさとの川」。

 

 

 

 

この川の上流のキャンプ場に熊が出た。

 

 

もちろん八木重吉記念館には熊は出なかったが、別の動物が出た。

 

 

記念館の白壁に貼りついていたヤモリ。

 

 

上記、「NPO法人ちえの環」さんが朗読する重吉の詩に誘われてひょっこり現れたカマキリ。

 

 

 

 

八木重吉記念館、緑ゆたかで素敵な場所です。

 

 

 

 

境川沿いの「町田街道」から記念館へのアプローチ。

 

 

 

・・・・・いよいよ明日開催・・・・・・・・・

 

10月27日(金) 

「おひさしぶりの 旅するカタリ」

渡部八太夫+姜信子 説経祭文の夕べ

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・・・

 

10月28日 (土)

「朝野由彦Kunitachi LIVE 2023」

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

10月29日(日)、30日 (月)

「二名良日の秋色アジサイのリースワークショップ2023in東京国立市」

 

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

11月3日(金・祝)、11月5日(日) 

「YO-EN唄会 黄昏に恋して 2デイズ」⑱

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

11月4日 (土)

馬頭琴デュオgiingoo(ギンゴー)ライブ
(+山本恭子+ナマステ楽団)

 

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

・・・・・・もうすぐ発売・・・・・・・・・

 

 

10月31日(火)発売

国立名物「俳画カレンダー」令和六年版

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 


・・・・・・・・・・・・公開中・・・・・・・・・・・・・・

 

当ビブリオが「美術協力」したミュージックビデオ「私の孤独」「わたしはわるい人間だもの」、YOUTUBEで無料公開中です。

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

・・・・・会場限定発売CDを通販受付(ギャラリービブリオBASE店)・・・・

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ギャラリービブリオ公式サイト
https://www.gbiblio.jp/

国立駅前。展示、ワークショップ会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室も。 

御用の節は上記公式サイトの申し込みフォーム、または・・・、こちらをクリックしてメールください。

 

 

中の人はこんな人です。

 

↑↑久保新二&しのはら実加「下町禁足地」にゲスト出演。 詳細は画像をクリック!