● 【決定版?】バレエのキホンのキ!!
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
今日は直球で(?)
バレエのキホンのキ、
行きます!
1番ポジションに
立ったとき
①体重が足の小指にも乗っている
②脚(内モモ)を
本を開くように横へ広げる
③下のお尻が恥骨を前へ押し出す
④後頭部からお尻までの長い筋肉
(脊柱起立筋)が背骨を背中の中へ仕舞う
⑤ ①〜④の結果、アンデオールが
肩甲骨から始まる感じがする。
脚が肩甲骨から生えている感じがする。
ということはお腹もお尻も脚となる。
画像出典:バレエのアルファベット
ユリヤ・ヤーコヴレヴァ著
②と⑤は
割とよく聞くんじゃないかな?
でも①③④は
あまり話されないんです。
①〜⑤でバレエの基本の
脚・胴体ができるから、
やってみてね
良い1日をお過ごしください
**********
【オーダーメイドレッスン(個人)】