●  骨盤を立てる〜内股を使いたい!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


内モモを使えない…

というお悩みも

よく聞きます。



内モモを使えない…

という方に

ほぼ共通しているのは


骨盤が前傾している



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

デリエールでは特に軸脚側の鼠蹊部

(ピンクにマークした部分)を

垂直に立てておきたい。




デリエール(特にセンター時)

プリエから上がる

ルルヴェに上がる

時に


骨盤が傾き、

鼠蹊部が折れてしまっていた

メンバー。


先日のレッスンで

骨盤を立てるメニュー

処方しました。


●デリエールの骨盤
●プリエから上がる
●ルルヴェに上がる

この3点は「内股閉める(閉まる)」
に集約されそうな感じがしています。


そうですね!


逆に言えば

骨盤が立てば

内股は閉まる、

内モモが使えるということです。



内モモが使えなくて

お悩みの方は

骨盤を立てることから

始めてみてねウインク



良い1日をお過ごしください爆笑


このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ


**********

クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ