●  回転の練習の前に…軸に立つ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


回転の練習をする前に

軸に立つ

練習をしたい。




軸に立つ

と言っても



バーで

ルルベ・パッセの状態から

手を離す



センターで

片脚アテールから

ルルベする



5番プリエから

ルルベ・パッセに立つ



片脚プリエから

片脚ルルベに立つ



…色々ありますよね。




これら

全てのパターンで

軸に立てたら


自分の軸を知ることに

なるでしょう。


画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著

フォンデュ・ルルベ。これをセンターでもやります。




ピルエットを回る

練習の前に


センターで


アダージオ(軸足アテール→ルルベ)

プリエ・片脚ルルベ(5番、2番、4番)

フォンデュ・ルルベ


やることが

いっぱいあります。



…もちろん、

センターの前に

バーでやります。



そうして

軸を確固とした

ものとして


回る練習。



…回る練習をするまでに

ある程度

時間がかかります。




軸がないまま

回る練習をしていても…



軸ができて

回る練習をすると…?



良い1日をお過ごしくださいニコニコ


このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ


**********

クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ