●  アンデオールを無くさない(グランプリエ)


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事では


アンデオールを無くさない

(膝が前を向かない)

デヴェロッペ前への出し方を

書きました。



今日は

アンデオールを無くさない

グランプリエからの

上がり方

地味っ



こちらの記事


グランプリエから上がる時

意識しないと

誰でも

人間の自然として


お尻が後ろに出て

膝が内に入ってしまう

ことを書きました。




グランプリエから上がる時

お尻・鼠蹊部を

前に押し出す



ここで大事なのは

グランプリエから

上がるより先


お尻・鼠蹊部を前に

押し出すことです。



先に上がると

お尻が後ろに出て

膝が内に入る

の方向になっちゃう。



先に

鼠蹊部を前に押し出して

『股関節を開く』を

確保しちゃう感じ。


画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著




こんな風に

デヴェロッペに出す

グランプリエから上がる

ひとつの動作の中にも


『何から』

『どこを先に』と

順序があります。



こうした小さなことを

守ることで

アンデオールを保つことが

できるのです。




小さなことですが

アンデオールを無くして

動くのと


アンデオールを保つ

工夫をして

レッスンするのでは


半年も積み重ねれば

大きな違いになります。




知っているか

知らないかの違いなので


小さなことでも

悩みがあるときは

放っておかないで

解決の糸口を探したいですよねニコニコ



良い1日をお過ごしください爆笑


このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ


**********

クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ