●  アラベスクに脚を上げる時に、すべきこと②


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事では


アラベスク・アティテュードで

腰で反らない、

腰を詰めない方法を

書きました。



今日は

アラベスクが

安定する方法




アラベスクに

脚を上げる時


骨盤と恥骨を

垂直のまま

傾けたらダメ

前に押し出す



タンデュ後ろに

出す時から。



骨盤と恥骨を

垂直のまま

1cm前に押し出す。



後ろの脚を

上げるたびに

垂直のまま

前に押し出す。



お尻を

両手の手のひらで

押し出されるカンジ?


黄色い部分を両手のひらで垂直に押し出すカンジ?




試しに

バーを離してみた

メンバー。



骨盤と恥骨の

前への押し出しがない場合、

なんとか立っていられましたが



骨盤・恥骨の押し出し

をすると


♢♢♢

安定します…!

♢♢♢




脚って

重いじゃないですか。



後ろに脚を上げると

後ろの脚の重さで

後ろに引っ張られる。



軸脚から後ろに

ズレそうになるのを


背中で引っ張り上げて

なんとか耐える、 

みたいで苦しい。




骨盤の押し出しをすると

骨盤・上体が

軸脚の上に乗ってくれるて

安定するから


後ろに上げる脚も

上げやすくなるんですウインク




ただし、

骨盤を押し出す時は

垂直のまま物申す




骨盤・恥骨を

垂直に前に押し出す、

やってみてねウインク



良い1日をお過ごしください爆笑


このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ


**********

クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ