● ピルエットの手と脚
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
ピルエットの記事が
続いています。
今日は
ピルエットの
手と脚について。
右手が前、左手が横
左脚前の4番
もしくは右脚前の5番
ドゥミプリエになったら
プリエをさらに深めながら
右手が開き始め
左手を一気にアンナバンに
持っていき
ルルヴェに立つ。
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業
P. A. ペストフ著
手だけでもない
脚だけでもない
絶妙に一緒に
動かす必要がある。
アンナバンも
瞬時に正しい形にする
必要がある。
そのために
手の正しい形を
身体に染み込ませるよう
繰り返し練習するし
プリエやタンデュなど
手と脚を
正しいタイミングで
同時に動かす練習がある。
ピルエットは
基礎の集大成。
基礎の
ひとつひとつを
キチンと習得したいですね
良い1日をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
マスクの着用は任意です。
【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】