● 回転の基礎
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
昨日の記事では
ピルエットは
絶対的な垂直性が
ある時のみ成功する
ということを書きました。
今日は
垂直作りの基礎
について。
垂直を作るのに
欠かせないのが
骨盤が立っていること
プリエの時
アテールの時
ルルヴェの時
全てにおいて。
画像出典:(上下とも) Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
楽な1番に立って
股関節の骨頭を
股関節のハマる穴に
しっかりハメようとすると
股関節を
前に押し出す感じ
がしますか?
股関節が
しっかり伸ばされ
お尻がキュッと
緊張する感じ。
恥骨がモモより前
に押し出される
感じ。
この
お尻がキュッと緊張し
恥骨がモモより前にある
位置関係で
プリエ→伸びる→ルルヴェ
したい。
画像出典:クラシック・バレエの基礎
N. バザーロワ/V. メイ著
内藤瑠美/高塚昌彦訳
恥骨がモモより前、の意識のあるイラスト
もっと言うと
恥骨がモモより前
の感覚は
プリエ<伸びる<ルルヴェ
と増大する。
ルルヴェの時には
恥骨が足の親指と
同じラインに来るまで
押し出す。
プリエ-伸びる-ルルヴェ
が回転の基礎となるから
練習してみてね
良い1週間をお過ごしください
**********
入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
マスクの着用は任意です。