●  『音からズレて早くなってしまう』お悩み


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


音より早くなってしまい

焦っているように見える

ケースはよく見られます。


実際、

焦っている

場合が多い。



先生からは

「落ち着いて」

と言われるものの


どうしたらいいか?




多くの場合

プリエで

粘る/張る/床を押す


画像出典:(左右とも)Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

ここで急いで次に行かない



バーの時など

プリエがない

コンビネーションでは?


ポジションで

床を押す/全身が伸び上がる




プリエや

ポジションなど


一見

動きのメインでない

地味なところで


粘る(音を十分に使う)

ことに

鍵があるんだねウインク



良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。

マスクの着用は任意です。


クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ