● ピルエット・アンデダン
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。
昨日の記事では
2番プリエからの
ピルエットをする
意義について
書きました。
今日は
アンデダンについて。
(2番からでも4番からでも)
ピルエット・アンデダンは
先ず
骨盤底の中心を
軸脚の足の上に
移動させてから回る。
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著
結構、
ピルエットは
ルルヴェに立つのと
パッセを同時に!
と習ったりするかもしれません。
教科書的には。
しかし実際
回転の得意な
多くのダンサーを
観察すると
皆
先ず
骨盤底を軸脚の足の上
やっているそうです。
教科書にはこうだけど
『実際、どうやるか』はこう
というのは
結構ありますね。。。
良い1日をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
マスクの着用は任意です。
【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】