●  『バレエ的な雰囲気』の作り方


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


『バレエ的な雰囲気』って

貴族らしさ

気品があり

誇り高い感じ。


堂々としていて

平静で

落ち着いている。


バレエの始まりは

貴族の所作の教養

でしたからね。



画像出典:ダンサーズダイエットブック

アレグラ・ケント著 鈴木正成監訳 羽田悦子訳

モーリス・ベジャールの『ニジンスキー』を踊る

スザンヌ・ファレル。

傘を持つ姿が何とも貴族的ですね




この『雰囲気』を

どう作るか?



バレエでの

『雰囲気』

『印象』は


バー側の半身で作る


バー側の

肩、胸、背中、軸脚。



特にバー側の

肩甲骨が

簡単に動いて

しまわないように。



肩甲骨の位置が良いと

胸とデコルテから


落ち着いていて

かつ堂々とした

貴族的な雰囲気が現れる。



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

貴族はリフトしても平静




…タンデュとかジュッテとか

ロンデとかフォンデュとか…


動かす脚のことで

いっぱいいっぱいて

それどころではない?



バーレッスンは

バー側を作らないと

本末転倒だから

気にしてみてねウインク



良い日曜をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【オンラインレッスン】
【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                  9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ